マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • DIYでミッションオイル交換①🔧

    自分でミッションオイル交換をトライ。 他の方も整備手順の内容をUPされてますが、今後トライされる方に少しでも参考になれば幸いです。 前回は約4年前で11000kmで交換してます。 現在58000kmで発進時1速に入りずらく、入れ直しの必要がよく有ります。1速から2速の時も引っかかったり、入れ直し ...

    難易度

    • クリップ 66
    • コメント 1
    2020年4月30日 23:38 Taka坊さん
  • クラッチペダル高さ調整&ミートポイントと遊びの調整

    新車納車直後より以下の事が気になっていました。 ①クラッチペダル高すぎ。ブレーキペダルより20mm程高い。。。フットレストから足をよっこらしょと大きく上げてクラッチを踏む状態。 ②クラッチのストローク多すぎ。奥まで踏んで足を戻す時かなり手前まで足を引かないといけない。。。往復運動大。これでは素 ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 1
    2013年1月2日 19:49 ロド助さん
  • シフトロッドインシュレーター交換

    今度はセンターコンソールを外した時から気になってた、シフトノブのインシュレーターを交換してみた。色々な先人の方の整備手帳があって、それを見てる限り、これも定番の劣化交換部品みたいだね。確かにゴム+熱+揺動なんて言ったら、寿命が短いのも仕方ないっちゃ仕方ない。 で、モノが劣化というか、実質消耗品っ ...

    難易度

    • クリップ 51
    • コメント 1
    2012年5月21日 00:31 フィー.さん
  • DIYでデフオイル交換🔧

    デフオイルの交換作業になります。 またまた自分の作業記録と、今後のチャレンジされる方の参考になればと。 用意する物は、 ・23ミリ24ミリのソケット又はメガネ。トルク管理するならソケットで。 ・ギアオイル約0.6ℓ ・オイルを注入出来るサクションガン等 ・ワッシャー2枚 ・ジャッキアップ用具一 ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2021年3月22日 22:52 Taka坊さん
  • 6速MTのギヤが入りにくい対策

    6速MTでの話ですが、1速やバックに入りにくい場合、写真のカバーがガイド役をしているのに材質がプラスチックの為、ミッションで削られてガイド出来なくなり、それぞれのギヤに入らなくなって来ます。 カバー裏側の削れた部分。 これではまともにギヤが入りません。 周りは削り粉だらけでした。走行17万km 新 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2023年11月28日 19:22 タイヤハウスさん
  • NBロードスター ドリブンギヤ一覧

    NBロードスターに使用できるドリブンギヤをまとめてみました。 ・MTの変更、ファイナルギヤの変更、タイヤ外径の変更で、メーターに表示されるスピードが変わってしまうため、正確な速度を示すためには、適切なドリブンギヤに変更する必要があります。 ・ドリブンギヤユニットはAT車にはありません、AT車 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 2
    2016年8月30日 00:43 たっくんRSさん
  • NCECロードスター 〜クラッチ調整〜

    納車時からずっと気になっていたクラッチの繋がるタイミング。かなり手間でミートするため半クラの感触が分かり難く、発進時にストールしたりシフトチェンジでギクシャクすることもしばしばありました。 マツダでも「こんなものですよ」と言われ、クラッチ摩耗が原因かと半ば諦めていた矢先、別のNCECロードスターに ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2015年12月31日 22:41 S2K130さん
  • はじめてのデフ・ミッションオイル交換

    忙しく、オイル交換に行く暇もない。 とのことで、仕事から帰宅後、自分でデフとミッションのオイル交換をすることにしました。 用意したのは、電動ドリル用ポンプ、耐油ホース、水道用フレキパイプ、ゴムパッキン、ホースバンド。 一緒に写真に取り忘れた水道用ホースニップル。 他にはオイル処理箱、24mmの ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2019年2月7日 22:48 ウシ飼い。さん
  • ATからMTへ載せ替え(構造変更編)

    【ATからMTへ載せ替え(準備・取付け編)】の続きです。 物理的な載せ替え作業は完了しましたが、この改造は「動力伝達装置の変更」にあたるため、構造変更申請が必要です。 ネットで調べててもよく分からないので、近くの奈良運輸支局へGO! 正確に言うと、運輸支局内にある「独立行政法人 自動車技術総 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2016年8月24日 00:19 たっくんRSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)