マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • HID化したけどチラつく件(スフィアライト)

    品質じゃないのです。 ものは大丈夫なのデース。made in chinaだけどw 色々調べたり、色々やってもらったんだけど、、、、未だ解決しない。 ・物は55W6000K ・現象は点灯は必ずするが2、3回フラッシュしてから点灯。もしくは左右パッパッとしてからとか。 当然リレーを使ってやっている。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2012年12月13日 01:15 のってんさん
  • fcl製HIDキットの取り付け(HB4) その③

    その②からの続き 先ほど接続しなかった方の車両側HB4コネクタですが、こちらは未使用になります。 (私の場合は助手席側) しかし、ベッドライトのスイッチをONにすると電圧が印加され、ゴミなどが付着すると短絡の原因になるので、絶縁処理をしておきましょう。 私は、ビニールテープを巻いているだけで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月23日 01:09 okkanさん
  • フォグランプHID化動画あり

    今回はフォグランプのHID化をしました。 私のはNB2で前期と同じくシビエのSCモジュラー80が付いています。 このモデルは通常H1のバルブが付いています。 ソケットの形状のせいで中々HID化に踏み切れてませんでしたが、 先人のみんカラユーザーの知恵を拝借してやっとHID化できました。 使用するの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月5日 18:48 かん@さん
  • fcl製 HID 35W 3000→6000Kへ交換

    ここに至るまでにはいろいろありまして.... fcl製のコスパに優れたHIDキットを取り付けて10ケ月...3回ほど点灯不良という不具合に見舞われ、バラスト、HIDバルブの不良、あるいは取り付け施工ミス(接触不良?)など原因はいくつかありましたが、再現性が極めて低く、そのくせバンパーを取り外すとい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月5日 22:59 ひーもりん(healmori ...さん
  • バックランプとナンバー灯LED化

    HID屋のT20LEDバックランプ(5800lm)を付けました。 画像ではわかりにくいですが、かなり明るくバックモニター越しでもハッキリ違いがわかります♪ LEDナンバー灯は、バックランプのオマケで同封されていたものですが、得した気分です♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月23日 22:29 Tom Catさん
  • フォグランプをHID化

    先日のRCOJフリーマーケットにて見つけて購入したauto site 3000kのHIDキットを早速取り付けていきます。 以前の整備手帳でもお見せしたフォグランプですが、これはGDBインプレッサの純正を加工して取り付けてあります。なのでバルブもCIBIE純正フォグランプのH1からKOITO製H ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月26日 10:16 白いロードスターさん
  • fcl製HIDキットの取り付け(HB4) その②

    その①からの続き バラストも適当な場所へボルトで固定。 (バラストは左右で2個あります。こちらは助手席側) 最近のバラストは軽量・小型化されたとはいえ、このようなボルト一点止めでは、金具の金属疲労により、そのうち破断してしまうでしょう。 後に、取り付け方法の改善は必要のようです。 強力な両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月23日 00:58 okkanさん
  • フォグランプHID取り付け

    ジャッキアップしてフロントバンパーの取り外し。 油圧ジャッキと車載ジャッキで両側から持ち上げているので冬タイヤ2個を車の下に入れてます。 基本的にはバラストと車両側の配線を接続し、バラストとバーナーを繋いだら点灯します。 念のためバッ直で繋ぐためのリレーハーネス買いましたが35Wなので必要なかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月12日 09:21 まるる@NCさん
  • フォグランプHID化

    バラストを取り付けるためにバンパーを外します。 標準車高ならジャッキアップの必要が無いんですが、落とせば落とすほど、作業スペースが狭くなってどうにも出来なくなりますね。 NC3のバンパー外すには、 まずバッテリーの-端子を外します。 アクティブボンネットの誤動作が危険なので… その後 上側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月26日 17:14 takafumiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)