マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • マツダコネクト VideoPlayerver2.0 インストール動画あり

    海外サイトで盛り上がってますマツコネMODですが、シンプルに動画再生機能だけ追加してみます。 http://mazda3revolution.com/forums/2014-2016-mazda-3-skyactiv-audio-electronics/57714-infotainment-pr ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年5月6日 12:40 みか@NDTurboさん
  • Mazda IDSでの診断と設定

    Mazda IDS データーロガーより各種計測が可能となります。 バッテリーのSOC情報を取得してみました。 半年強でSOC 73%ですが、こんなものでしょうか?新車時の状態が不明で何ともわかりませんが、若干弱いような気がします。 今後はバッテリ入れ替えのタイミングで、情報も取得する必要があります ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年3月24日 20:56 kyojpさん
  • マツコネHack準備(Windows10でDHCPサーバ化)

    マツコネのWiFiAP機能が安定するのかわからないのと、ノートPCで編集作業したかったので、有線をメインに使う予定です。 というわけで、物品とPCの準備です。 物品としては ・PC(今回はWindows10 Homeの64bit版です) ・USB-Ethernet変換器(Amazonで100 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年3月15日 02:40 みか@NDTurboさん
  • 大気圧補正のためのあれこれ

    大気圧センサーをECU本体に追加ではんだ付け センサーはMPX4250AP 標準で負圧センサーがついてる、これもMPX4250ap せっかく同じだし、同じとこに繋げば電源とるの楽だよねと出力線を残し全てに同じとこにはんだ付け、なお少しケースと干渉したので本来ホースを繋ぐとこを0.5mmくらい削った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月14日 16:52 たっくん(タクモ)さん
  • ECUチューニング

    ダイナパックを使って,ECUのチューニングを行いました. トルク: 20.8 kgm → 21.9 kgm パワー: 158 ps → 180 ps NAで20馬力も上がれば上々ではないでしょうか. 係数かかってますので,絶対値は気にしませんが,上がったことは確かです. まず最初に,バルブタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月2日 19:18 マルテンさん
  • HKS Flash Editor phase2

    最近出ましたFlashEditor for ND ノーマル戻しや速度リミッターカットのみとか選んで書き換え出来る優れもの。 パワーライター店に有償セッティングさせる為の窓口的デバイスとも言えます。 本領発揮するのはやはり現車合わせセッティングでしょうがプリセットデーターのパワーカーブ見る限り吊 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月1日 23:42 kishinさん
  • NOPRO ECUチューニング

    とある縁あって20%offにてチューニングしました。 目指せ2分30秒台!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月29日 18:46 ごとカラさん
  • NDロードスター CPU

    セッティング風景です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月12日 03:36 R Magic おーはらさん
  • 高回転高負荷領域のエアフロ校正

    ワイドバンドAFR計を取り付けましたので,高回転高負荷領域のエアフロ校正を行いました. 1回目のログ.4回走った物を一度にプロットしていますのでガタガタしてますが気にしない.結構ずれています.低回転と高回転が目標空燃比より薄く,中間が濃いです. このデータを使って,エアフロを校正しました. 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月11日 17:42 マルテンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)