ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - MINI

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 【再】GIOMICメンバーブレースF取り付け

    先日の破損から数日、フロントに赤棒がないと不安で不安で(^-^; いずれまた装着しますので、早目に。 ついでにオイル漏れチェック。 漏れなし! 装着完了(-.-)y-., o O 16mmボルトは100Nmだそうです。 これでまた安心して乗れます。 もう障害物の跨ぎは嫌だ。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月8日 21:55 SoNaさん
  • BMW MINI COOPER S R53「リアタワーバー装着」

    装着後ちょうど1ヶ月。 ワインディング、高速、長距離と、 いろいろ体験したが、自分的には なくてはならないもののひとつに思う。 ボディのキシミ音は増えた。 ロードノイズも幾分増えた。 (荒れた路面の高速道路はひどい) コーナリングのリアの安定性、追従性は 良くなり、高速の安定性も数段アップ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月17日 16:59 シュウ[秀]さん
  • レーシングタワーバー取り付け。

    先ずはウェザーストリップを取り外し、続いてタワーバーを固定するボルト片側2本ずつを取り外します。 タワーバーを仮付けして、ウェザーストリップを切り欠くところを位置決めします。 一応、止水が目的のパーツですので、切る範囲は極力最少としたいところ。 ウェザーストリップの頂部は残せます。 切りすぎてしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月1日 21:03 たく坊@鬼弟子さん
  • リジカラ前後装着

    今までのとぶとり号には全部入れていたリジカラを今回も装着。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 22:32 Tobutori(とぶとり)さん
  • メンバーブレース & アンダープレート装着

    最近は内面に手を入れているのですが、それでも少しは目立つパーツがいいな〜と思い、エンジンルームにタワーバーを入れるとカッコよくなるか!と相談したところ、「タワーバーより先にベースをしっかりした方が効果的だよ」という話をしたのが昨年末。 ちょうどショップのウィンターキャンペーン中だったので「買っちゃ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月13日 22:35 m.f.luffyさん
  • CPMロアーレインフォースメント装着

    ボディ補強はこれで終わりかな(^-^; 来たらすぐ着けたい性分ですので、再び夜な夜な作業です(^^) 取り付け自体は10mmのボルトを6本、マフラーとの接合部2本外すだけですので、簡単(^^) ですが、素人は補強パーツは1Gと、勝手に思ってしまうので、ジャッキアップして、タイヤにブロックかま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月4日 22:38 SoNaさん
  • 不思議なリジカラ

    以前装着したリヤに続いて、フロント側の装着です。 私は、性格上「疑い深い人」なので コレがそんなに「効く」なんて、なかなか信じられませんでした。 なので、今回も半信半疑で付ける事になった訳ですが 装着後、動き出してすぐに「違う」ってわかりました。 (リヤ装着時よりも違いが大きいです) 装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年12月29日 09:26 ☆リンさん
  • ARC オートリファイン パワーブレース(リアタワーバー)取付

    以前に投稿しましたがウチの子にはボディ剛性UP、でも乗り心地は悪くしたくないという事でGIOMICのフロントとリアのメンバーブレースとCPMのアンダープレートを装着しています。 しかし昔、何かの雑誌で『ハッチバックにはリアタワーバーでしょ!』という記事を読んでからズーッと気になっていました。 そん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月17日 18:21 m.f.luffyさん
  • BMW MINI COOPER S R53「カブリオ用補強捧取り付け」

    純正品でボディの補強パーツがあったので、取り付け。 カブリオレ用に作られたもので、オープンボディで弱くなったボディの強化としていろいろあるパーツのひとつ。 純正で意味のないものは取り付けないだろう(笑)ということで、簡単装着でもあり、取り付けてみた。 只取り付けただけでは、効果半減のように思え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月23日 18:39 シュウ[秀]さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)