三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • ドワォ😃

    ガルリン(`´)ですよ 見た目が「アレ」になってきたブローオフバルブを 綺麗にしよっかな😃 もちろん性能は変わりません ブローオフバルブを磨こうなんて考えんの、オレだけか? 地道なヤスリがけ…アイラインで使った350番で 削り込み(-_-) スリスリスリスリ…15分経過✨ 次男に「ゴシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月27日 22:40 ガルリン(`´)さん
  • ブースト復活!

    普通にブーストが掛かりますよ。簡単に甦りました。と言うことは? コイツが原因と言うことだろう。ここのエアーホースだけゴム製であった。かなり劣化も進んでおり硬化が激しかった。そのために、既に根元かにひび割れが生じてエアー漏れが起こっていたものと考えられる。しかし…疑問もある。 何故ならば、ここの配管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 09:53 noncunさん
  • 原因不明のオーバーシュート‼️

    一難去ってまた一難! オイル漏れより復帰後に、前車を追い抜くためにアクセルを踏み込むとブーストが😠✨んとオーバーシュート!を起こす。 まぁややオーバーシュート気味に立ち上がる感じはあるものの、HKSのブーストコントローラーのピークホールドを見ると201kpaを示してる。 マジか! もう一度PHを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月4日 03:01 noncunさん
  • HKS EVC6取り付け

    ブーストアップの為に購入しました。 とりあえず取り付けしていきます。 ECUからの配線は大事なので誤作動しないようにハンダで取り付けしました❗。 クリップを使用すると便利です。 ハンダはコードレスのガス式の物を使用しました、屋外は便利ですね🎵。 ホース類を取り回し。 ホースが干渉して破れないよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月24日 16:49 masaキチさん
  • 強化ブローオフバルブを作ろう

    エボ10のブローオフバルブです。 写真では入口側のパイプの部分を取り外した状態です。 強化ブローオフ実はバネが強いなんてことはありません。普通の純正を加工しただけです。 加工場所はこの写真の矢印の部分と次の写真の部分です。 まずこの写真の矢印の場所は普通の穴になっておりますので溶接機にて埋めま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月8日 22:29 ベル@えびてんさん
  • インタークーラースプレー自動モード作動

    椿ラインのぼり 水温105℃ アクセル100パーセントで作動確認出来ました 山頂付近でやっと動いた感じです スプレー噴射痕

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月13日 23:15 VR4さん
  • タービン エキゾーストハウジング交換【中古】

    エンジン載せ換えに伴い、予備タービンに交換するつもりでいました。 担当メカさんより、既存のタービンの状態を見て、使用するかどうか判断するつもりと提案いただいたので、その方向で作業をお願いしました。 結果は、エキゾーストハウジングのクラックが多数見受けられましたが、他はガタも無く問題ない状態。純正つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月24日 10:48 も えさん
  • インレットオイルラインパッキン交換

    これだけで済みました。 マイスターの技量に感謝です! バンジョーボルトの銅パッキンから漏れ。。。 ギャレット付属のパッキン凄く細い。。。 大げさに表現すると、こんな感じに、そりゃ漏れるというか滲んできてもおかしくないね。 しっかりしたパッキン登場(笑) 嵩増しのカラーも面研磨! 純正銅パッキンも合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 14:12 taka_evoさん
  • DIY ターボ 強制冷却ファン追加作業動画あり

    以前から細いアルミダクトを数本使って自然吸気導風をしていましたが、あまり効果が無さそうなのと フロントからの吸気口がカッコ悪いので 思い切って 少し太いアルミダクト(75mm)とファンを使っての強制冷却導風システムへと変更を決意し 試行錯誤開始。 以前 何方か?の バイクの冷却ファンの記事を見た記 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月31日 13:30 RQH evoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)