三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アウトランダー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 簡単!ロックフォードフォズゲート 三菱純正ツィーター取り付け

    オークションで購入したロックフォードフォズゲート音響システム用のツィーター。 廉価グレードもツィーターカバーは装着されているので、外して交換します。 カバーは差し込み型のクリップでとまっているだけなので、上部を手前に引くだけで外れます。(ツール不要) オートバックスのツィーターをタップで装着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 17:53 タケぽんさん
  • フリップダウンモニターDIY取り付け(2)

    思い切って天井に穴を開けます。 作ったステーよりじゃっかん最初は小さく。 思ったより配線が太くて・・・ 凸型に&ひとまわり大きめに切り直し ステーが出てきてコンニチハ~ モニター固定用金具をステーに固定 この時点でまだかなりぐらつく状態 センターは大体あってるけど若干ずれてるかな? 映像用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月7日 23:42 ノリックスさん
  • フロントスピーカー交換(TS-C1730S)

    スピーカーのバッフルは、 前車から取り外したカロッツェリアのメタルバッフルを使用。 前車では音が硬いと感じていたので、アルパインの木製スペーサーを挟んでみた。 左がカロッツェリアのメタルバッフル。 右がアルパインの木製スペーサー。 ネットワークはドアハンドル固定金具下に取付けた。 ツイーターのレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 08:05 メカおやじさん
  • 10.1インチ!タブレットナビ!!

    家でのみ使っていた、タブレットを、簡易的なナビにしてみようと思いました。 専用のクレードルはランダーのダッシュの形状(ダッシュボードの小物入れ)が邪魔をして取り付け不可能(クレードルを買ってから気が付いた!)の為、ステーを自作する事にしました。 まずは、左の状態のフラットバー(長さは、30セン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月3日 17:27 タクピーさん
  • マリノからヘッドユニット移植

    マリノで使用していたSONYのMEX-XB100BTをアウトランダーに移植します。 アウトランダーでは利便性は下がりますが、ロータリーコマンダーも移植することとして、本体は助手席下の地デジチューナーの上に設置しました。 そうすることでMMCSの外部入力への配線も楽に行えます。 MMCSの外部入力へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 11:28 neko-masamuneさん
  • ドライブレコーダー・KENWOOD・DRV830

    今回初めてドライブレコーダーを取り付けた。 アウトランダーは衝突回避様のカメラやレーダーがルームミラーの裏に設置されているため、 これを避けて取付ける必要あり。 当初ルームミラーの左側に付けたが、ワイパーの払拭範囲外であったためNG。 右側に移設したが、今度はフロントガラス上部の斑点模様がカメラに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 07:14 メカおやじさん
  • カロッツェリア ND-HUD1 

    作業写真はありません。  作業はまずサンバイザーを外し,その穴に金具と穴と穴を橋渡しするような金具を固定し,そこに本体をレンチで固定します。微調整をして完成。電源ユニットは,銀色の何の変哲もない12cm四方くらいの箱で,バッテリー(+),ACC,アースの3本を結線するだけです。 本体との接続はブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月23日 01:57 OZZYさん
  • 純正ちっくな、サイドブラインドモニターを自作

    アウトランダーには純正仕様のサイドブラインドモニターはなく、自分で作ってしまおうと計画していました。 配線図は以下の通りです。 コード等の引き回しは、ミラーウィンカーを取り付けることと同様な作業です。 さっそくですが、ナビ画面に映し出されている画像です。 配線図です。 画像をクリックすれば大きく見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月30日 00:54 Cotarowさん
  • 純正ナビに外部アンプ取り付け GM-D1400-2

    写真を全て撮り忘れたまま取り付けが完了してしまいましたので覚えている情報のみで整備手帳を残します。 純正ナビの周りのパネルを内張剥がしでバキバキ外します。 パネルと繋がっている端子を3つ外してパネルを外します。 ナビはネジ4本外すだけで取れるのでプラスドライバーがあれば外れます。 とりあえず前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月23日 20:14 +なおちゃん+さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)