日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • エーモン工業 静音計画 風切り音防止テープ取付

    用意するのは脱脂用のブレーキパーツクリーナーとウエス、ハサミのみです。 貼り付け部分をブレーキパーツクリーナーできれいにして、ドアのパッキンの当たる部分に貼り付け。片側5分くらいで貼れたような気がします。 効果は・・・若干静かになりました。今度はタイヤノイズが気になり出したかも。(笑) 今度は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月3日 16:33 こばひろさん
  • フロントホイールハウスのデッドニング

    今回活躍する工具です。ホイールハウスのライニングは多くのクリップで留まっています。細めのマイナスドライバーで頭を引きだし、真ん中のクリップ外しで外しました。それでも、2-3個のクリップが割れてしまい、あらかじめ購入しておいた新品クリップを使うことになりました。 ジャッキアップしてタイヤを外したとこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月25日 19:16 wind177さん
  • バックドアデッドニングその2

    100円ショップで売っている スタンプです 文字を自由に組み込み出来て入れ替えられます( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ 結構好きです バックドア内張りのなおさら裏側|_ ̄))ソォーッ 見る人はいませんが ちょっと遊んでみます 変人ですので(= ̄∇ ̄=) ニィ 早い話が押し型です 英語は正確なのかわかり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年10月23日 21:01 我楽多工房さん
  • ダッシュボード&Aピラーの簡易デッドニングの巻①

    初めてのダッシュボード外しです。 まずは Aピラーを外します。 内張剥がしでバキッと こんな風に手前のツメを全て外します。 このセンサーを あらかじめ外してコネクターを抜いておきます。 うおおぉぉぉりゃぁぁぁっと 気合で引き上げると このように外れます。笑 外れた中身です。 空いている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月22日 09:54 SUPER BLACK ?さん
  • フロントドアデッドニング!インナー&アウター!・・・の巻⑤

    インナーパネルを ウィンドウモーターの手前の部分と中の部分ではさみ さらに四角い部分を差し込んでから ねじ穴に合うように捻って さらに後ろ側からネジ留めしますので・・・・ 一人じゃ無理ですよ。(>_<) モーターを取り付けたらウィンドウを上げるために スイッチを一時的に取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月24日 12:51 SUPER BLACK ?さん
  • フロアデットニングその4

    1列目中央にニードルフェルトが綺麗におさまったので、2列目も施行 2列目中央、左側 フロアマットを戻して ラグマットも戻して完成。 ラグマットはスライドレールの端部カバーに挟むと簡単にずれなくておススメ。 ここまできたら当然3列目も施行。 フロアマットを元に戻して完成。 フロアマットがもともと純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月13日 12:50 ぽふぽふさん
  • ロードノイズ低減 静音化

    どなたかの整備手帳にスカッフプレート下にレジェトレックスを貼ってロードノイズ低減ってのをやてたので真似してみました。 フロント側はまず2か所の部品を外さないと外れません。 足元のこの部分。2か所の爪と1か所のねじみたいな部品で止まってます。 アクセルペダルの横に写ってる黒い部品です。 手で回せます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月7日 20:14 ぽふぽふさん
  • フロントドアを軽めにデッドニング

    スピーカーつけたときに何も貼ってなかったので、 今さらはり物をw 画像はいきなりインナーパネル外した所です スピーカーの背圧があたるところにレアルシルトを クリップの所は切り込みを… カッターが切れなカッターw 2ではった所の上に、エーモンのナミナミスポンジを貼ります。 片側にレアルシルト1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月2日 15:50 りょーくんぱぱさん
  • 運転席側のデットニング①

    先週助手席側をやりましたがので、今日は運転席側をやっつけます。 たまにはまともな整備手帳を作ってみますね!? 但し、デットニング自体のやり方がこれで良いのかは不明ですよぉ~(笑 まずここを外します。 10mmのナットが2箇所現れますので外します。 外したものの爪の位置です。 次にドアノブのとこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月26日 22:37 そうちゃん7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)