スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ウォーターポンプ&サーモスタット交換

    ハブ交換の後は… ウォーターポンプ、サーモスタット、アイドラープーリー、テンショナー、ベルトの交換です。 まずはエアクリーナーボックスを外します。 ベルトのテンションがかかってる時にウォーターポンププーリーのボルトを緩めます。 ラジエーターのドレンに8ミリ位のホースをさします。 それからコックを開 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月14日 19:54 YUTYさん
  • TRUST Greddy オイルクーラーサーキットスペック10段取付

    マイガレージ、 k2GEARに入庫。 フロントバンパー取り外し前、 傷入らないように、 マスキング フロントバンパー取り外し。 久し振りに内部見た、 強化メインフレーム、 リーンホースメントや、 TRUST greddyエアダクトシステム、 レーシングラジエター等装備見える。 TRUST Gred ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月24日 07:44 TAMAOさん
  • Minamoto 86 BRZ用ヒートパネルType.2 DIY取付

    エアクリーナーBOXとインテークパイプを外します。 ネジを外す。 忘れずに、エアフロセンサーのコネクタと、ブローバイ・ガスのパイプを外します。 エアクリーナー下側のネジも外す。 コレで、エアクリーナーBOXとインテークパイプが外れます。 ヒートパネルを取り付ける場所 1 ボンネットキャッチ下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月4日 15:24 ちょろびさん
  • クールインシュレーター取り付け

    はじめに ド素人がやったらという位置づけでお願いします( ̄▽ ̄;) ※いろいろあって3時間かかってます(笑) これからチャレンジする人は役に立つような立たないような感じです... まずはエアクリーナーとジャバラパイプを外します。 エアクリーナーを剥き出しタイプにしているので純正のエアクリーナーボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月17日 00:50 Karenchu(N.TOJ ...さん
  • クーリングパネルを自作しました

    BRZ/86の吸気系はサウンドクリエイターと沢山のレゾネーターがありますが、それらを外すとエラくシンプルになります。 レゾネーターだけで4個?5個? なぜに? それはともかく。 シンプルな吸気経路になるのは良いのですが、エアクリボックスの真下はがらんどうになり吸気経路はラジエーターとエキマニと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年6月22日 13:25 コスワスさん
  • クスコ水冷オイルクーラ取り付け!(スーパーチャージャ付)注意点

    自分の車スーパーチャージャついているので 取り付けに苦労しました。(ほぼ友人に、やってもらいましたがw) 水抜をしてる間に スーパーチャージャの配管は外せるだけ外しましょう。 ラジエータアッパーホース部の配管 エアクリからタービン入り口の配管 外したところには必ずマスキングテープかなにかで砂ぼこり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月3日 10:01 maxイトウさん
  • オーバークール対策

    HKSのオイルクーラー装着だと、サーモが動き出す71度付近から油温が上がってきてくれません。 この時期だからか、ちょっと元気に回しても80度を超えさせるのは至難の技(笑)です・・・ そこで!PPプレートとリピートロックタイでオーバークール対策しました。 脱着も工具要らずのクールな(笑)仕様です。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月15日 00:15 レオン.さん
  • LAILE / Beatrush アンダーパネルの取り付け

    純正と違って、排出ルーバーが並んでいて期待できそう。 比較対象として、外した純正カバー。 ジャッキアップ 純正カバーをクリップとネジを外して 取り付け。 ネジが入りづらい。 全部仮止めでも、入らない箇所が、あって苦労した。 取り付け後、前方から 取り付け後、後方からの写真。 エンジンルーム内の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月22日 16:10 ちょろびさん
  • フォグライトカバー ダクト加工

    素のBRZの為フォグライト、デイライナーが在りません。 無いならいっそのことダクト化しようと思い純正の穴あきフォグカバーを入手しました。 品番:57731CA350(RH)、57731CA360(LH) 市販の3インチファンネルに、手持ちのヘキサゴングリルをかましてM4のボルトで止めました。 フ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年4月28日 16:36 negima1960さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)