スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア4枚デッドニング~その1

    天気が思わしくないので仕方なく…? ドアのデッドニングを出来るところまでやりたいと思います… インナードアハンドルとドアグリップの奥にあるネジを外すところからスタートです。 決まりはないと思いますが、スピーカー部分から一気にクリップを引き剥がします❗️ 躊躇せず素手で一気に手前にガバッ‼️っと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 20:18 イッキー。さん
  • カテーテル手術で簡単デットニング!動画あり

    つい最近購入したウワサのシリコンチューブ なにやらこやつをドアとかのゴムパッキン(ウェザーストリップ)の中に入れてあげると、遮音効果とかがあるみたい。 ドアを開けて、ゴムパッキンに小さい穴がある程度の間隔をあけて空いている穴にチューブを通していくだけの簡単な作業です。 おしまい! と言いたかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月27日 05:50 oriongs300さん
  • 簡易デッドニング

    スピーカーが若干ビビるため施工。 簡易ではあるがビビりの解消と若干の音質向上に成功。 お値段は2,200円也 離農した祖母宅のD型倉庫が開いていたので中にブルーシート敷いての作業。雨風しのげて広さがあって中でどんなに空ぶかししても周囲に迷惑が掛からない環境。 一緒にテール側の作業をしようとしたRy ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月6日 16:08 おにい_流星号さん
  • デッドニングっぽいことをしてみた。

    デッドニング…ぽいことです。 ちゃんとしたデッドニングではありません。 そもそも書いてあることバラバラでよくわかりません。 エーモンのお手軽スピーカー周り+制震材を別途調達。 スピーカー周りはこんな感じ。 吸音材裏には別途調達した制震材をベタッと貼ってます。 その他アウターパネルにいくつか制震材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 11:30 HARA★さん
  • 前席ドアデッドニング(22,805km)

    前回やりかけのデッドニングですが、続きを実施しました。 運転席側のサービスホール塞ぎと内張へのニードルフェルト貼り付け、助手席側の実施を予定しています。 ・・・施工後の写真を撮り忘れる大ポカッ・・・・・orz ドアのサイズに大まか切り取って、ブチルベースの両面テープで固定。 切れ端は隙間に押し込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 13:56 端っこのプジョー→B4さん
  • 運転席ドアデッドニング中途半端(22,741km)

    もっと季節が良くなってからとも思ったんですが、ニードルフェルトなどが邪魔になっているので取りあえず運転席側のデッドニングを実施しました。 まずはドアの内張を剥がしてしまいます。(写真では剥がした後です) その後ブチルゴムで貼り付けられたビニールシートを全部剥がしていくのですが・・・ サービスホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月2日 00:24 端っこのプジョー→B4さん
  • デットニング2

    前回の続きでスピーカー裏にスポンジを張り付けてついでに小さい穴をふさぎましたほ 配線の裏と表から制震材を張りその上に大きい制震材を張りました これはビニールで型をとっておいたほうが楽だったと後悔しています 下も同じように塞ぎました。 残りはここを塞ぐだけですが何しろ配線が多過ぎて取り敢えず今日はこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 19:29 ずくなしおさん
  • デッドニングその1

    ドアの内張りを剥がしビニールを引きちぎります。 そのあとにのこったブチルゴムをガムテープで大まかに除去し最後はパーツクリーナーと布で擦って綺麗にします。 ドアの内側はマッキンだけかな?最初からおまけ程度の制震二枚が張ってあるので剥がしました。 雨が入るところで汚くコケも生えてたのでパーツクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 16:38 ずくなしおさん
  • エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル

    エーモンのデットニングキットを取り付けました。 内張り、スピーカーを外して吸音材を貼り付けます。 スピーカーを戻し、防音材をぐるりと巻き付け、ポイント静振シートをスピーカのまわりに張り付ける。 これだけで音の厚みが増します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月26日 23:02 kuroonさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)