スバル レガシィ ランカスター

ユーザー評価: 4.39

スバル

レガシィ ランカスター

レガシィ ランカスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ ランカスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • BRAITH トレードインスピーカ 交換

    リアスピーカの音割れがひどくなったので、ここらでスピーカーを交換しようと中古品を漁っていたら、格安のスピーカを見つけたので思わず購入。 かなり、派手です。 どーせ、見えないんだからどうでもええんだけど。 で、サクサクと内装をはがし、スピーカを観察。 はは、見事に割れてますな。 経年劣化著しい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月29日 17:18 takalega-bhedさん
  • フロントスピーカー交換 その1

    約10年目を迎えオーディオのスピーカーがくたびれてきました。 今回はフロントのスピーカーを交換しました。 純正ウーハー(16cm)のコーン紙の縁、エッジ部分が経年劣化で破れていました。画像は左ドアのものですが右ドアはよりひどく2.3箇所欠損した状態でした。 今回、ケンウッド製の17cmと交換です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月12日 20:35 ジン@山梨さん
  • BHレガシィ 純正オーディオ不調、スバル軽用オーディオに交換

    まずは シフトレバーのとこのパネル 外します。 これはツメだけです MTレバーの大事なところ隠してるゴム かなり劣化して粉だらけ。 穴も開いてる・・・ この部品は取れるのかな?? 交換したいな。 前に乗ってた BH5A GT-VDCよりも オーディオ裏に手を突っ込んだときの危険度が違う! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月2日 17:07 nzoneさん
  • ツィーター取り付けマウント

    もともとはディナウディオのMD130をつけるために自作したものでした。 ここに,ハーツのツィーターを付け直すにあたり,ステンレスのバッフルを作ってもらうことにしました。手配は,名古屋のカーオーディオショップ,「コルトレーン」さんです。 上がミッドバス用,下がツィーター用のステンレスマウントです。ユ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月23日 20:55 tetsunobuさん
  • サブウーファー車載方法2

    本当はZ型のものが欲しかったのですが,帯に短し襷に・・・・でL字型を合体させることに。また,ナットの穴の位置がもう少し何とかなれば,Zではなくコの字型が理想だったのですが・・・ エンクロージャーのどこに付けるかという位置決めは非常に難しいです。金具の方を先に車体に付けて,その上から型紙で四つの金具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月22日 10:10 tetsunobuさん
  • 2wayにスコーカー追加

     もとはと言えばこのツィーターを付けるがための苦肉の策。ばかでかハウジングの自作。こんなことショップには頼めませんでした。なんで選んでしまったんでしょうかディナウディオ三兄弟の「真ん中」。  結局自分には鳴らし切れてなかったようです。 なんか付け加えたらよくなるかしらんとスーパーツィーター追加。こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月16日 23:20 tetsunobuさん
  • ミッドウーファーの対向面の吸音

     買ったはいいが,どこに使おうかねぇ~?と長いこと寝かせておりました。オスカーインターナショナルの吸音材。なんでも「少ない量で全帯域まんべんなく」そして「触ってもまったくチクチクしませんしデザイン的にもスマートなため、これまで不可能だったダッシュボード下や足元の周囲、シート下などにもお使いいただけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月18日 00:07 tetsunobuさん
  • 備忘録 スピーカーコード関係 銅音アカガネジョイントに取り換え

     いつかやりたかったもの。要はギボシ端子とファストン端子を排除したかった。というのも,ある日突然,右ツィーターの音が出ていないことがあり,「古いツィーターだからついに飛ばしたか・・・」と,次期ユニットの検討を真面目に始めたころ,ふと気になって結線を調べてみたら,ギボシが抜けとったーってことがあって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月21日 23:21 tetsunobuさん
  • 地デジチューナー TUN-0019A 装着

    アナログTVが見られなくなる前に 地デジチューナー KEIYO TUN-0019A 装着 (AN-T007と同機種) 地方へ行った時に自動切換え機能ないのが不便

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月15日 13:47 takabo38さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)