スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • バッ直ルート確認

    BRのNAでエンジンルームから車内への電源引き込みルートをやっと確認できました。あまりにわかりやすいから、だれもあえて書いてなかったんだろうな。 運転席側にあるこれ。この形を覚えておき、車内、運転席の足元にもぐりこんでみると、ステアリングシャフト?のそばにその形を連想させるような切込みが遮音材に施 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月12日 18:49 でっと。さん
  • マッキントッシュエッジ交換フロント編その④

    その③からの続きです。 劣化したスポンジは廃棄して新しいスポンジに付け替えます。スポンジは100均で購入。適当な大きさにカットしています。 ついに交換終了です。 4個と数が多いので、接着剤の硬化時間を除いても3時間以上かかってしまいました。 話は変わりますが、MIDのネットワークコンデンサです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月7日 12:47 駒一郎さん
  • ステアリングリモコン取付前準備

    ずっと何か物足りなさを感じており、ステアリングリモコンを付けようと思い、ナビ裏の配線準備をいたしました。 午前6時作業開始です。 事前に購入しておいた、 KENWOODのステアリングリモコン対応ケーブル ギボシ端子 配線ケーブル UPガレージにあったジャンク品のハーネスです ①エーモンのハーネスは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月29日 11:17 kus1016さん
  • 純正マッキントッシュ、ツイーター・ネットワーク・コンデンサ アップグレード その1

    TRITEC CQS-1.00(AUDYN CAP 1uF/630VDC) \567 メタライズド・ポリプロピレン・フィルム・コンデンサ 購入は、秋葉原ラジオ会館4F コイズミ無線 にて。 工具類。 最低限、この程度の準備は必要。 スーパーツイーターをはずします。 ドアに嵌め込んでいるだけなので、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年9月17日 18:26 Nob@BP5BGTさん
  • 2015/11/15 BP5レガシィ用マッキントッシュスピーカーエッジ修理<その1>

    まずはドアロックの化粧カバーを外します。 先端をビニテでカバーした内装剥がしでグリグリやって外しました。 慎重に作業しないとキズが一杯つきます。 取っ手部分のカバーも脱着します。 画像のような感じで内装剥がしを入れてグリグリやって外します。 慎重に作業して下さい。 化粧カバーが外れるとビスが1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月15日 23:16 @ほっぽさん
  • レガシィ オーディオ外部入力のやつ

    後期BPレガシィの純正オーディオに外部入力(AUX)を使えるようにする定番のやつです。 酷暑が収まって涼しいので作業のチャンスです。 すでに、ビートソニックの例のケーブルをポチってました。 ATシフトのシルバーのリングを外して、オーディオ下部のところを外します。(私のは燃費とか表紙するやつがつい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月2日 14:01 2.0i_BP5さん
  • マッキンウーファーエッジ張り替え

    少し前からラゲッジ付近からガタガタいうようになりました。 音の原因をたどってみたらマッキンのウーファーのエッジの劣化を発見しました… とりあえず、ラゲッジから取り外して容態を見てみました…(笑) けっこう崩れてます… レガシィのマッキンスピーカー等はウレタンエッジですので耐久が10年ほどら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月14日 20:41 くまもーさん
  • ステアリング学習リモコン

    BP5のステアリングにはリモコンが付いていなく、ナビの位置が低いため操作するためには視線を下げる必要があってちと危ない Amazonで1,980円で後付けのステアリングリモコンを見つけたので取り付けました ステアリング自体に取り付けるタイプだとかっこいいのですが、Bluetoothでスマホを操作す ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月30日 10:02 ちゃんこえこさん
  • 純正マッキントッシュスピーカーエッジ修理その①

    マッキントッシュ定番トラブルの音ビビリが酷くなってきました。 フロントもそろそろですが、サブウーファーが酷い状態です。ビビリ音はスピーカーのコーン紙とフレームをつないでいるウレタンのエッジがボロボロに崩れる事によって発生します。ウレタンエッジの寿命は10年程度らしいので、2005年型としてはちょう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月30日 13:09 駒一郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)