スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 純正ステアリングスイッチの導入

    私はサイバーナビOPのリモコンをSIドライブスイッチの横(矢印)に取付けてます。(ステアリングに付けるアダプターも付属してましたが、見た目がどうもスマートじゃない) ナビのみの使用であれば問題ないのですが、ツインモニターとして下段のモニターを使用中はリモコンの信号が受光部に届かないでのナビ操作がで ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年8月24日 18:23 nobu 133さん
  • オーディオ最終調整

    アンプ取り付け後、クロスオーバーやイコライザーなど色々と試行錯誤して何とか深みときらびやかと透明感のある伸びが出るようになりました。 位相切替やスロープなどを駆使して前方定位になりました。 それでも、どうしても自分好みの音作りになるので、より自然に近づける為にEtani RTA(アプリ)を使用して ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月15日 04:00 Switch@BH5さん
  • スピーカー加工

    メーカーOPのマッキントッシュ 後ろの席で聴いた事はありますか? フロントに比べて鳴っているだけで(^_^;) スピーカー交換も容易に出来ないので調べに調べてやってみた。 使ったのはコレ。バスコーク スピーカーを裏返しにしたらばバスケットと振動板の付け根にバスコークで埋めていきます。これだけ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年1月14日 19:42 エスコットさん
  • バックカメラとりつけ

    ナビはALPINE VIE-X08なのでカメラもALPINEのオプション品を購入しました。他のカメラも使えますが、なんてったって接続がケーブル1本で済みますから。ナビと同時購入でしたが確か1.6万程度だった気がします。 そして取り付けですが、せっかちな私はナビと同時に取り付けたので時間との戦いでし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年1月1日 23:42 きみすけさん
  • マッキントッシュとナビ音声接続

    こちらが使用したコードです。 BP後期のマッキントッシュとプレミアムサウンドシステムに対応しているらしいです。 なかみの紅白コードは…短い、短すぎる…。 私のホワイトパール号くんはナビの音声出力端子が荷室サブトランク内の地デジチューナーにあるので、取り回しを考えると最低でも4メートルは必要なハズ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月13日 20:44 THAR DDさん
  • バックカメラ取り付け

    M-TECH ワイヤレスバックカメラとやらをオクで購入。 まぁ、基本写真のとおりなのですが、私の場合難点が・・・。 メーカーオプションのナビGbook(Kenwood製)には映像端子がありません。 ○がバックカメラ用のコネクタ。 さて、どうつけるのか。 お友達に存在を教えてもらいました。 品番 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2011年4月2日 14:01 ごちゃむさん
  • Nexus7(2013)を車載するVer3 の続き

    作った台座を設置します。 ダッシュボード内部の形状にぴたっとはまるように作ったので、ネジや両面テープでの固定は不要でしょう。 USB電源もここに用意しておきます。 こんな感じで蓋ができるようなイメージで、硬質塩化ビニール板をカットします。 塩ビ板の裏側には無接点充電器を両面テープ止め。 夏の暑さ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年9月19日 17:23 みしょぼんさん
  • バックカメラ取付

    配線を室内に引き込むためには、リアハッチの内装を全部はがします。 そしてリアハッチのガーニッシュ、スバルマークのついた長細いパーツを外します。 そのガーニッシュの裏側がこちら。裏はメモ書きだらけ…。 バックランプが収まっていた穴に配線を通します。 リアガーニッシュを戻し、配線の長さを調整します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月5日 23:04 THAR DDさん
  • 電子ミラーっぽいサブカメラ(1/5)

    昨年6月に解禁された電子ミラー http://car-me.jp/custom/articles/3866 当然まだ市販車にも採用されてないですし、アフターパーツもありません。 こういった新しいモノ大好きなので、ちょっと作ってみました(^人^) 純正ミラーは残したままなのであくまで補助的な ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月23日 00:47 イチロンロンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)