スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - エスクード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • レカロLS-F分解

    続いてレカロシートの分解です。 わがやのレカロは、もう17年前のLS-Fというモデルで、現在はラインナップにありません。 現在も販売されているLXよりサイドサポートが大きく、ホールド性が良いので気に入っています。 座面をフラットにして、乗降性を良くしたFシリーズの最初期モデルのため、現在の構造と ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年11月15日 23:54 かわねこさん
  • シートアンダートレイ取付(助手席)

    助手席にシートアンダートレイ(スズキ純正)を付けて見ました。 そもそも4代目エスクードにはシートアンダートレイの設定がないのですが、結論から言いますと付ける事は可能です♪ シートレールは4箇所固定されていますので外します。 ※外すのにはE10のトルクスソケットが必要です amazonで7 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月31日 15:08 ◆YOU1◆さん
  • シート座面左右交換1

    サイドエアバック、ヒートシーターのカプラーを外す 念のためバッテリーターミナルは外しておきました シートを外す 100円めっけ! 裏面確認 配線記録用 ボルト類を外し、バラバラに 座面の表地を外します 前側の差し込み固定部分 左右はこうです 白いプラのパーツで表地全体を引っ張り気味に留めています

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年12月29日 21:34 ジムクードさん
  • 荷室フラットパネル(自作)

    イレクターパイプとベニヤ板で、自作しました。シートを倒すとフラットになります。子供の引越で活躍しました。 手前側だけ、可動式にして、開けたままに出来る様にしました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月1日 20:34 BG9C10MTさん
  • シート座面左右交換3(ウレタン補修)

    これがドライバー側右のウレタンです 乗り降りの際の圧迫でもろくなり、崩れています 10年11万キロなら上出来でしょう 崩れてしまったところを大きめにカットします そこに硬めのウレタン#5をカタチを整えながらはめ込みます 古い座面のウレタンとは、なるべく広範囲に接するようにしました 接着します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月31日 18:26 ジムクードさん
  • 運転席の座角調整

    エスクードのシートポジション。 私には少ししっくりこない感じがします。ハンドルが高いし、座面が倒れているような・・・ そこで、シートレールの後方にこのナットをかませて調整します。 M10のナットの高さ、7.5㎜くらい。 こんな工具が必要なのはさすが欧州車。 前車カングーのネジは全部これでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月15日 15:23 ハンガリー娘さん
  • シートヒーター移植

    分解したエスクードのノーマルシートから、シートヒーターの発熱体を取り出します。 前後の端を両面テープで貼り付けてあるので、そっとめくると簡単に剥がれます。 座面の発熱体はこんなかんじです。 真ん中に四角い穴が開いているのは、ここをリングで止める構造になっているためです。 座面発熱体の後部左には、サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月15日 23:54 かわねこさん
  • シート座面左右交換2

    これはシートベルト警告灯配線のガイド ウレタン部分がはがれました! これが右側ヘタリの原因です サイドのあんこが無くなっている! 10年間の乗り降りで酷使された結果です ごくろうさん! ここで問題発生! 助手席側とポン付け交換できると思っていた自分が甘かった ウレタンと表皮は不可逆的な接続 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月29日 21:58 ジムクードさん
  • シートカバー追記

    シートベルトホール周りの生地を入れ込み、レカロ風アイロンシートを貼り付けます。 カバーで隠れていたロゴが復活?しました。いい感じです。 外での作業だったので 温めたアイロンを、コンセント抜いて 車内に持ち込んで作業したのですが、 先に施工した助手席側は、アイロンの温度が高く、カバー表面を痛めてし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 16:15 にくきゅう@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)