スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • JB23のキングピンベアリング等をDIYにて交換!パート1

    フロント周りからゴン太君の声が聞こえだした事から色々と調べるべく各消耗品パーツを交換する事を決意し集めました! 交換することに当たり、みんカラの先輩達のページを参考にさせていただきまして、青空作業決行となります! 今思えばなんですが、何故かオートフリーハブから外してます! 確か、トルクスを使用 ...

    難易度

    • クリップ 67
    • コメント 1
    2012年4月12日 22:49 ふじPさん
  • 【備忘録】 デフ、トランスファーのボルト締め付けトルク データ♪

    先日交換したデフオイルとトランスファーオイル。 ドレンボルトとフィラーボルトの締め付けトルクを調べましたが、まだ何方もアップしていなかったので、緩める時に感じた手トルクで締め付け(JB23と同じでは無いだろうなと判断) まぁ職業柄問題無い筈ですが、他のジムニーオーナー様の参考になればとディーラ ...

    難易度

    • クリップ 62
    • コメント 0
    2019年1月22日 21:24 ヒキさん
  • シフトレバーのブルブル解消

    寒くなると震えるのは人間だけじゃあない?ようでして、ここに来て走行中のシフトレバーの震えが悪化しまして(^^;。 特に加速中、ビリビリと結構な音が響くようになってきましたので、シフトレバー周辺のリフレッシュを行なってみました。 毎度ながら、先人のお知恵を拝借しながらの作業です。(感謝) まずは ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 0
    2016年12月1日 23:46 琢麻呂さん
  • フリーハブ完全分解 その2

    フリーハブ完全分解 その1 の続きです。 問題のノブ側をさらにバラします。 裏側にスナップリングが付いてるのでそれを外すとバラバラになります。 まあまあ硬いのでスナップリングプライヤーがあれば使った方が無難ですがラジオペンチでも出来ないことは無いです。 ノブを外すと、ノブを回した時にFREE ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2017年6月8日 22:16 Ko-Gさん
  • ナックルオーバーホールPart1バラシ編

    教授さんが作業を行った左側を整備手帳に記載させていただきます。 説明が不十分なところ等があると思いますが御了承下さい。 まずはキャリパーを開いてパッドを外し、キャリパーサポートを取り外します。 ブレーキディスクをゴムハンマーでまず叩きます。 その後呼び出しボルト2本を使用し徐々に締めこんでいきディ ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 3
    2012年7月16日 23:39 Coffeeさん
  • フロントナックル周りOH その1

    前々からやろうと思ってましたが右側ナックルシール付近とその下のキングピン周りからデフオイルが漏れて家のアスファルトがあらぬ事になったのでようやく手を付けました。 大した難しい作業ではありませんが、工程が多いので出来る限りわかりやすいよう何回かに分けて書こうと思います。 画像はJA11のナック ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 2
    2017年5月23日 23:38 Ko-Gさん
  • 1速、2速が入りにくいミッション、シンクロギヤ交換 前編

    1速ギヤ、2速ギヤのシフトダウン時のギヤの引っ掛かりの為ミッションオーバーホールをしました。 距離走るとジムニーの低速ギヤが入らなくなるのは有名な話ですが、正直オイルや添加剤で直る程度のものではありません。 ギヤの入りが悪い場合のトラブルシューティングについて 原因がクラッチ側にあるのか?それ ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 1
    2008年6月17日 21:50 takashi-sさん
  • デフ ブリーザーホース(冠水対策)

    最近の集中豪雨対策にデフにブリーザーホースを付けることにしました。 諸先輩方の投稿では1.5mのホースをとぐろ状に収めていて、そんなにいるかなーという疑問と、解放エンドの処理がまちまちだったのでキャップの再利用を考えました。 キャップの外し方はポッチリの90度側の両端をペンチで軽く締め、少しコジ ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2014年9月13日 13:19 キョジさん
  • ステアリングセンター調整

    *忘れないように記録 ●ステアリングセンター調整方法 (車体前側から頭突っ込んで横(仰向け)になって作業します) 1.ステアリングロッド運転席側助手席側共にロックナットを緩める *予めロックナットとステアリングロッドにマーキングしておく、締め付ける際にその位置まで締めると規定トルクとなる (ロ ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2022年10月20日 19:53 しゃむ629さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)