スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフト

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアデッドニング その①

    なんの説明もなくイキナリ内張り剥がした写真から始まります。 (スイマセン:;(∩´﹏`∩);:) ビニールを剥がします ブチルを除去します オトナシートを適度に貼り付けます 叩いてみて音が響くところは二重に貼ってみました 防音・遮音材をスピーカー後ろに貼り付けます (下地にオトナシートを3重で ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年3月16日 00:56 なかさらさん
  • 密かに少しずつデッドニング(フロントドア編)

    少しずつ密かになんちゃってデッドニングをしていこう第10弾です! 今回はとうとうフロントドアに着手。 内張り等を長時間弄ることになりそうなので、少しずつ密かにとはいきませんが進めていきます。 ということで早速作業開始です。 まずはツィーター部分ですが、ここはクリップ一か所で止まっているだけ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2015年8月4日 22:18 紺色スタイルさん
  • デッドニング(パワフルサウンドキット施工)に挑戦しました!

    イメージトレーニングばっちりでデッドニング臨んだのですが、チョ~時間かかりました! ※運転席側4時間、助手席側1.5時間(慣れて1.5時間です(+o+)) 【写真:運転席側】 ①内張りを外します。(やり方省略:みん友さん参照) ②サービスホールを覆っているビニールを剥がす前に、ビニールの上から ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年2月1日 23:29 Charさん。さん
  • エーモン 2198 音楽計画 パワフルサウンドキット施工(サービスホール塞ぎ)

    本当はカッコ良く ( ゚д゚)<Deadening! とか、言ってみたかったんですが、どうやらデッドニングはただ穴を塞げばいいというわけではないらしい・・・ 調べてみるとなんだか面倒くさそう。 というわけで、今回はお手軽にサービスホール塞ぎとします。 用意した物はこちら ①エーモン 2198 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年12月6日 03:07 おかべさんさん
  • 密かに少しずつデッドニング(リアドア編)

    少しずつ密かになんちゃってデッドニングをしていこう第11弾です! 今回はリアドアに着手です。 リアドアの内張りは2か所のネジ(赤○部分)、1か所のプッシュピン(青○部分)、7か所のクリップで止まっています。 リアドアのガーニッシュ(窓横の所は)クリップ二箇所で止まっていますので引っ張って外しま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年8月9日 05:37 紺色スタイルさん
  • 静音③(隙間テープをあちこちに)

    ドアスタビライザーとシートレール制振で静かになり、体に伝わる振動が減ったので、調子に乗って、静音の第3弾です。 いつも大好きダイソーの隙間テープと、今回はちゃんとエプトシーラーのテープを購入しました。ウレタンフォームよりもゴムベースなので、防音効果が期待できます。 エーモンさんの製品を参考に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年1月27日 16:15 むーらむらさん
  • フロントドアデッドニング 完了

    助手席側は慣れてきたのでササッと出来ました 余裕があったのでレジェトレックスのエッジをアルミテープで補強して密閉性を高めてみました 内張りに貼るシンサレートもしっかり型を取り 全体を覆う感じにしました 今回のフロントドアデッドニング。 効果はありました。 良い点は ・ドアを閉めた時の音が上質になっ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年3月23日 00:57 なかさらさん
  • 風切り音防止テープで静音&プチスムージング!

    この風切り音防止テープは、裏面に3Mの両面テープがあらかじめ貼ってあり、必要な工具は「はさみ✂」だけという親切商品です! 【画像:運転席側】 ①貼りつけ部付近をキレイに拭いて、パーツクリーナーで脱脂します。 ②ドアをゆっくり開け閉めしながら、ドア側のウェザーストリップがボディに当たる場所を確認 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年1月31日 20:18 Charさん。さん
  • 密かに少しずつデッドニング(ロードノイズ低減マット編その2)

    少しずつ密かになんちゃってデッドニングをしていこう第5弾です! 第3弾のロードノイズ低減マットを運転席・助手席カーペット下へ設置した効果に気を良くした私。 後部座席のカーペット下にも設置することにしました(笑) 通常はフロアマットをかたどり、マット下に引くのでこんな切り方はしませんが、今回はフロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年7月2日 21:36 紺色スタイルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)