スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - スイフト

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • KENWOOD 彩速ナビ MDV-333取り付け その1

    前回からのつづき ついにナビを取り付ける日がやってきました。 今日でイクリプスのナビともお別れです(o´∀`)ノ 一カ月間お疲れ様でした○┓ペコ ここからはご存知の方も多いと思います。 この先は備忘録です。 まずはセンターガーニッシュ上部を取り外します。 小物入れに手をかけ手前に引っ張るだ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2013年3月2日 04:42 おかべさんさん
  • ステアリングスイッチ配線

    ナビのオーディオ操作にステアリングスイッチをそろそろ使いたいと思い行動開始。 まずはナビ(Panasonic CN-H500D)の配線図を確認。 「詳しくは、お買い上げの販売店にご相談ください。」 ん~、販売店もディーラーも当てにならないよなぁ、ということでWEBを色々と調べたら先人の知恵が! ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年6月16日 23:55 さとぴさん
  • 走行中ナビ操作・テレビ視聴可化

     テレビは見ないので走行中に見られなくてもいいのですが、助手席でナビ操作してもらうため作業。ナビはディーラーOPのスタンダード8インチ(パナソニック)です。パーキング信号をアースすればいいだけですが、amazonで買ったキットを使います。数百円で済むのなら、新車の配線に手を入れるよりは気が楽なので ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2017年4月3日 00:25 ガブラさん
  • MDV-440BTW取付②

    続いてメーター周りのパネルを外します。 こちらもツメのみで留まっています。 手前左右を内張はがしで浮かせて、上部は手前に引っ張れば外れます。 センターの吹き出し口がついた奥のパネルを外します。 ツメで留まっているので、運転席側のAピラー根本あたりから浮かしていきます。 全て外れました。 サービス ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年2月6日 21:26 ○すぎ○さん
  • カーナビ設置

    私のスイフトXSはオーディオレス仕様なのでインパネ部分は写真のような感じでした。 ちなみにオーディオレス仕様の場合はディーラーオプション(DOP)の「オーディオ交換ガーニッシュ」とオーディオ取付ブラケット」と「スクリュ(ねじ)」はあらかじめセットされた状態なので、アクセサリーカタログにも記載され ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2008年4月20日 15:23 parasaさん
  • スイフト ZC72S MDV-727DT 取り付け③

    インパネを外します。 こちらはインパネアッパーボックスに手を掛けて一気に手前に引くと”ガコッ”ってな感じで取れます。 内側にハザードへ繋がっているケーブルがあるので要注意です。 ケーブルは引っかかっている爪を押せば難無く取れます。 こちらもググると感動するぐらい素晴らしい先人の知恵が・・・ マジ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2011年4月17日 00:58 Nasitraさん
  • 走行中にTVを観れるようにしました。

    ナビ裏の5Pコネクターの一番左側が、パーキング信号なので外します。ちなみに隣はバック信号、真ん中が車速センサーです。 外した配線(緑線)はアースに落として終了です。 ※作業に関しては、自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年9月1日 19:18 にゃわんさん
  • Panasonic CY-RC50KD取付①

    バックドアを開け、ガーニッシュを赤○2箇所のボルトを外して取り外します。 取り外したガーニッシュには、開閉スイッチが付いているので赤○2箇所のビスを外して取り外します。 続いて、バックドアのパネルを外します。 赤○のクリップを6箇所外して、パネルを引っ張る様にして外します。 落下には、注意してくだ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年11月18日 14:33 ひでまる。さん
  • バックカメラをゴリラに接続 (実車取付編)

    この整備手帳作成にあたり沢山の方のページを参考にさせていただきました。心より感謝いたします! 図面のような感じで取り付けます。 見たまんま、です。 ちなみにポータブルナビへの接続の場合、変換ケーブル”CA-PBCX2D”が必要です。 鏡像配線は、映像は鏡像の方がいいな、って人は鏡像線をショ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2011年10月30日 12:53 T969さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)