スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - スイフト

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • チューンアップ・サブウーハー

    連休に関西まで移動した時に、オーディオの低音が出て無い事が気になり、スピーカーの交換も考えましたが、チューンアップ・サブウーハーが安く手に入ったので取り付けてみました。 配線は、諸先輩方の整備手帳を参考にさせて頂きました。 スピーカー配線は、リアスピーカーに割り込ませました。 ウーハー設置場所は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 21:47 めたぼmanさん
  • デッドニング施工(ドア5枚、その他)②

    続きです。 次がリヤドアです。内張りには最初のころに吸音材を仕込んでいましたので今回はアウターパネル周りです。 みん友さんの情報で、サクサクと内張りを剥がして、アウターパネルに5×10センチの制振材を全体的に3枚貼ります。これで十分です。 次にインナーパネルは5×5センチの制振材を2枚。 今回はオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 19:24 むーらむらさん
  • デッドニング施工(ドア5枚、その他)①

    納車6年目、本格的にデッドニングを数回に分けて施工しました。 車重が増えるのはとても抵抗がありましたが、タイヤのパターンノイズがどうにも煩くて、重量増加を極力抑えた方針で施工です。 4回に分かれて作業してあまり画像がありませんが・・・・ まずリヤゲート。内張りに吸音材は仕込んでいましたがアウターは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 18:44 むーらむらさん
  • 新型スイフト リヤスピーカー交換

    新型スイフトのリアスピーカーは、交換する必要も感じなかったのですが、 デミオの後部座席に取り付けていたスピーカーが余っていたため、 せっかくなのでこれも移植しました。 ・使用スピーカー:kenwood KFC-RS174 ・インナーバッフル:SKX-202S デッドニングは行っていなく、ほぼポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 16:30 スイフト・ZCEDS・5MT ...さん
  • デミオから新型スイフトにX-170Sを移植

    デミオに取り付けていたスピーカー・アルパイン X-170S を新型スイフト(ZCEDS)に移植しました。 ウーファー:ブラケットSKX-202S ツイーター:純正パーツのツイーターカバーを使用 (納車時にディーラーで取り寄せてもらったもので、型番は失念しました) 唯一悩んだのは、ツイーター用ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 16:21 スイフト・ZCEDS・5MT ...さん
  • トノボード補強

    リヤスピーカーが載っているトノボードの補強をします。 特にトノボードがスピーカーの重みで曲がってしまったとかはなく、なんとなく始めました。 L型アングルを使って補強をします。 アングル寸法 高さ10mm × 幅30mm × 長さ1000mm × 厚み1.5mm 2本を75cmにカットしてスピー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年4月29日 20:22 ナガ@SWIFTさん
  • 見ずらい画面を見やすく  

    菜の花と桜のフォトギャラUPから1週間。UP時は五分咲き程だった。 それが、気温急上昇で、あっという間に満開になり、既に散り始めた。 今年は、昔のように入学式に桜が花を添えた。 さて、以前からだが、オーディオの液晶パネルが、昼は見えずらい。 特に、近年のアクリルパネルでは、なおさらだ。 聞くのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 13:22 CatDogさん
  • ナビに着いてきた謎のマイク外し

    ケンウッドのナビに付いてきた、音を拾えない謎のマイクを外していきます。 まず小物入れを外します。 手前に思いっきり引っ張ってバコッといきます。ハザードのコードがくっついているので 剥がすだけです。 取るとこんな感じです。 真ん中のカプラはハザードに繋がってました。 ナビ本体と車体を繋ぐネジを2本外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 17:54 yas.369さん
  • FH-8500DVSバックカメラ取り付け

    元々オーディオ裏には車速・パーキング・バック信号カプラーがありここからバック信号が取り出せます エーモンの車速変換ハーネス2085(車速・パーキング・バック信号)バック信号線は2本ありスズキ車はS-BACKに接続 FH-8500DVSからは長目のバック信号線(紫白)が出ています(先端ギボシ処理) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月30日 00:38 CAOSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)