スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - スイフト

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • パドルシフト分解清掃

    ただの純正ステアからスイスポ純正ステアに交換、ディーラーは例の如く部品発注さえ嫌がるので中古を購入。 ギア部の加工精度の絡みでセンター出ないのは想定済、まぁ何とかしました。 だが問題はそれだけじゃない! パドルシフトのアップ側によくシカトされます、ダウン側は問題なし。 症状の出方が接触不良っぽ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月23日 20:33 ゾッコさん
  • ブラウ作戦継続中!

    まだ終わってないんです。 例のブラウ作戦。。 内装をメルセデスパールウッド化、一部アルカンターラ化、内装小物パーツのメッキクローム化をメインに作業して参りましたが。。。 レカロに合わせて、ステアリングからドアポケットまで新たに木目統一してみたのですが。。 コンソールボックスを小洒落たアウディ純正灰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月4日 14:09 仁スイさん
  • ハンドルカバー 次回2023.7/1

    2023.1/1旧モノタロウ 2021.1/17モノタロウ製品 69870km 2019.2/27モノタロウ製品 60160km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月28日 00:39 to_koさん
  • ステアリングのステッチ糸を再着色(レッド)

    経年劣化で色褪せたので、「マッキー(細)」で再着色しました。 ステアリングに塗料がハミ出ても気にせず、大雑把に着色しちゃいます(笑) とりあえず深赤色に戻ったので満足です♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 19:56 naokyさん
  • 74570km キー接触音の軽減

    ~対応前~ 運転中にキーに付いている小物類がコラムなどに当たる音が気になりました。 ~対応~ クッション材を貼って様子をみました♪ ~その後~ 街乗りレベルだと、極端に大きく振れないみたいで、クッション材の範囲内で接触の消音をできて、静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 02:49 ツボ-ZC11S-さん
  • こんなメーターとステアリング

    結構ステアリングも気に入ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月10日 09:51 erokenさん
  • ステアリング異音に関する考察

    (前回の続き) 前回、ステアリングの異音が「ステアリングギアボックスからの異音」であることを究明したのですが、そこでふとした疑問が。 「みんカラユーザーさんでは、保証期間(5年10万km)内での交換が多かったのに、自分の場合は何故遅れてしまったのか?」 そう思った理由は、次の3点から。 1. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月20日 18:00 カックラ@銀結晶さん
  • エアバックキャンセラー取り付け。

    先ずは、ステアリングを水平して停めます。 六角レンチでボスからボルトを外します。 黄色のカプラーが付いているのがエアバック、黒色がホーンの配線です。 このカプラーの下側の2箇所の穴にキャンセラーを差し込みます。 二つに折り曲げてから、タイラップで固定します。 余分な部分をカットしてボスの本体に戻し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月1日 21:23 ヒロ君の老いぼれ酔歩徒さん
  • ステアリング高さスペーサー取り付け

    チルド、テレスコ調整すると、ステアリングが高くて操作しにくい。 スペーサーを入れて、ステアリングの高さを低くした。 アルトの時は6mm入れたけど、あまりにも低くなりすぎたので、スイフトは4.5mmにしてみた。 作業はボルトを緩め、長穴にしたスペーサー を入れて絞めるだけ。 思いの外下がらず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月23日 18:34 sg9_maさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)