トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダー JAF Mate ドラドラ 取り付け

    JAF Mateのドライブレコーダー ドラドラの取り付けです。 届いた箱を開けると写真のようになってます。 ドラドラ本体(取り付け用ブラケット付き)とシガープラグ電源、そしてケーブルマウントシール、Transcend 2GB SDカードといたって簡単。 簡単にするなら、本体を取り付けてシガー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年8月27日 21:49 バレーボール好き☆さん
  • レーダー探知機取り付け

    ヒューズBOXから電源とります。 横着者なので楽します。 いろりろ外して線を通します。 シガーに挿してアースを止めて。 動作確認して開けた所を閉じて完成です。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年2月11日 16:58 tak1さん
  • ワンプッシュスライダー用スイッチを自作する

    今更ですが、ワンプッシュスライダー用スイッチを自作する事にしました...とは書きましたが、実際は去年の8月頃に制作したものです。外気温が寒くなり...冬になり...春になり....と今まで放置していましたが、気温も暖かくなり、取り付け意欲がやっと出てきたというのが本音です。 まず、パーツはトヨタ部 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月10日 00:44 ジロハチさん
  • スライドドアドリンクホルダー照明追加

    Gグレードならこの箇所に照明が付いていますが、Xグレードなので自分で照明を付けることにしました。 ドリルで穴を開けます。(5mmのLEDなので5mmの穴です。) ドリンクホルダー等を照らすには、かなり斜めに穴を開けないといけないので、エーモンのロックマウントは着きません。 ヤスリ等でバリ取りをしま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2009年2月21日 22:37 AHR20さん
  • 温度センサー移植

    移植をすっかり忘れてました、補機バッテリーの温度センサーの移植。 スキマにマイナスドライバーをちょっと差し込んでクイッとやると徐々に抜けてきます。 コードを辿って、コーキングで埋まっているセンサー部を引き抜きます。 マイナスドライバーでコーキングを少し上に引き上げてあげると抜けやすいかと思います ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月9日 14:11 熊耳武緒さん
  • リヤ(スライド)ドアのスマートエントリー化 左側取付・完成編 その2動画あり

    フレームがついたのでドアハンドルとハンドルカバーをつけていきます。 只、リヤドア用のハンドルカバーをつけたままだと隙間ができますのでフロントドア用のハンドルカバーを用意する必要がありますが自分的にはそこまで極端ではないと思うのですがそこはおまかせします 自分はポチガーをつけているのでそれを外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月5日 20:19 (K)カズさん
  • MOP ETC と DOP ナビ (NHZA-W59G) との連動

    トールコレクションワイヤ (86982-28010) と トールコレクション サブワイヤ No.1 (86982-28020) をそのままつなげると、ただでさえ狭いナビ奥がキツキツになるので、090のコネクタは切り取って025のコネクタと直接合体しました。 ピン配置はこんな感じ。 なんかごついの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年8月18日 22:11 かばぱぱさん
  • EVボタン制御装置

    ナビを外します。 最初に運転席側のサイドレジスターを外し、そのあとにナビ回りのパネルを外します。 パネルを外します。 ナビのネジを外し、ケーズシステムで購入したカーナビから電源がとれるハーネスをナビに取り付けます。 取り付けたらここからACC電源(赤)とアース(黒)を取ります。 次に車速センサー信 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月17日 12:57 まおなおさん
  • 孫市屋 ハイフラ防止ウィンカーリレー8ピン LS18-T取付

    ウインカーをLED化したいので、とりあえず ハイフラ防止のリレーに交換してみます 運転席足元の上の方の面倒くさい所に 付いています このような工具を用意します リレーをよく見てロックの形状や位置を調べます ペダルの辺りに寝そべって 赤い矢印の方向に手を突っ込み リレーの位置を確認、工具でロッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月29日 21:53 ぶるぶる!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)