トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレンボ風 キャリパー カバー フロント編

    以前、ヤフオクで落札し放置してたカバー! 冬はイジル気ゼロだったので、 やっと取り付けしました! サイズは、フロントがM  リヤがSです! まずは、当たる場所をカットカット! 最初は上の状態まで削りましたが 徐々に当たる場所を削って 下の状態までカット! オイラはコイツで取り付けしました! ステー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2013年6月18日 20:41 おが~さん
  • ブレーキ強化(マスターシリンダー補強)その1

    マスターシリンダーの補強ブラケットを取り付けるべく、カウルトップパネルを取り外しましたので、取り外し行程を参考程度ですが、アップいたします。 使用工具は、ボックスレンチの10mm、14mm、クリップ外し(精密ドライバーなどでも代用可)、マスキングテープ、軍手(パネルで手を切ってしまう可能性がある ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年9月30日 22:11 ノアの釣船さん
  • velenoキャリパーカバーを取り付けてみる

    velenoのキャリパーカバー。 アルミ製てのがいいですね。 質感がすごく良い。 普段ならレッドを選択するところですが、気分を変えてブルーで。 取付に際し ステンレスのステー M6のボルトナット ばね座金 と写真にはありませんが0.9mm径の針金。 キャリパーのボルト(M8)に共締めしますが、ステ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2020年4月11日 20:35 -リョウ-さん
  • ディスクローターから静電気を飛ばしました👍️

    ブレーキのディスクローターは、ブレーキにより静電気が発生します。 前からやろうと思っていましたが、面倒なので手付かずでした😅 画像は施工後のリア。 先ずタイヤを外し、ディスクローターの円周にギザギザカットした導電性アルミテープを巻き付けます。 これによりブレーキにより溜まる静電気を放電させます ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 7
    2021年1月30日 18:33 コッペパパさん
  • ブレーキ、ドライブシャフトの静電気放電はコーデねいと😁

    昨日、みん友のaki(^^)vさんがブレーキピストンシリンダーの裏側にアルミテープを貼り付け、大幅に空走距離が伸びたとアップされていました。 私も、以前からシリンダーサイドにさり気なく貼っていましたが、それでは追加工してみようと思いやってみました。 画像は施工後です。 これまではこんな感じに貼っ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2021年12月4日 19:45 コッペパパさん
  • ブレーキ強化(マスターシリンダー補強)その2

    その1からの続きです。 画像の様に勘合が外れたら、少し持ち上げる様にすれば、パネルが外れます。   ここでも、フェンダーやボンネットに注意しながら取り外して下さい。 パネルを外した状態です。 中央に車体番号を打刻したパネルがあります。 (画像処理してある部分です) ※ここより先は、フロントガ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年9月30日 22:52 ノアの釣船さん
  • ABSのアクチュエーター周りをマイナス帯電注入で徹底除電しましたよ~👍

    昨日冷却ファンの徹底除電で気を良くして、今日は軽く走れるようになった分、ブレーキもしっかりさせないと思い、余り手を付けていなかったブレーキ周りの除電を行いました🤗 用意するものは ・1mmアルミワイヤースタティックディスチャージャー 8セット(アルミワイヤーの本数は12本) ・1mmアルミワイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2023年7月23日 17:52 コッペパパさん
  • ブレーキ強化(マスターシリンダー補強)その3 ~完成~

    その2からの続きです。 リザーブタンクとワイパーモーターの配線を外した状態です。 ※ブレーキフルードが漏れ出してしまいますので、リザーブタンクをひっくり返さない様に注意して下さい。  カウルトップアウターパネルを外していきます。 写真の様な銀色の10mmボルトで11カ所(左右各4カ所、中央で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年9月30日 23:50 ノアの釣船さん
  • brembo キャリバーカバー取り付け②

    ①からの続きです マジックでしるしを付けた所にドリルで穴をあけます。 面倒なので反対側のカバーも適当な位置に穴をあけました。 めがねレンチにガムテを貼り、ナットが落ちないようにします。 カバーとステーをネジ止めします。ワッシャーも挟み込みました。 15ミりのネジを使いましたが、穴あけの場所が悪 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年11月22日 20:38 DNKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)