トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 点火プラグ交換!

    またまた、エンジン警告灯が点灯したので、テスターで検査。プラグ交換することになりました。いつものカローラ店にお願いしました。 13年、12万キロ、無交換だったから、そりゃ劣化してるよね。 アイドリングは不安定だし、低速走行してるとエンストするんじゃないか、ってくらいの怪しい回転でした。 交換後はア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月30日 23:48 ノアぼ~さん
  • タイロッドエンドブーツとロアボールジョイントブーツ交換

    交換してみましたが、ブーツ凄くいい状態でした。 ロアボールジョイントブーツも交換、 右側のナットが外れなくて、交換してない。 メガネレンチ薄く削らなければトルクが抜けない。 右側だけ次回です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月11日 15:17 みやそうさん
  • ジュラルミンナット交換

    work エモーション レーシングナット オレンジを買ったはずですが色褪せて薄いゴールドみたいな色に。これはこれでいいですがイメチェン兼ねて交換していきます😆 はい!これも実は中古なんですが前々から試してみたかったパープルです。 どっちも捨てがたい。 リアはナットがフロントより飛び出します。なか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 20:00 goma555さん
  • 下回りのサビ

    先日タイヤ交換の時に足回りのサビついた部分にサビキラーを塗りました。 その時のサビがあまりにも酷かったので、下回り全体のサビも気になるようになりました。 問題は、どうやって下にもぐるかです。 スロープを買うか作るか、ジャッキアップしてかけるスタンドを買うか、 いやどこかに、下を覗けるような窪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月7日 19:29 はよんさん
  • ドライブシャフトブーツ交換②

    前回の続きです(・∀・) 古いチョコレートを掃除したら付属の新しいグリスを注入していきます☺️ 均等にまんべんなく💡 色的に甘そうですが食べちゃダメですよ( ̄ー ̄) 箱の内蓋に付いているグリスプロテクトを取り付けます(・∀・) 新しいドラシャブーツにグリスが付かないようにガードする為みたいです( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月23日 22:05 ナオ♪さん
  • ドライブシャフトブーツ交換①

    先週、ふと下回りを覗いたらドライブシャフトブーツから垂れた後が😅 お漏らししてるやん( ̄▽ ̄;) 最寄りのディーラーへ相談するも在庫がなく、脚回りの匠、nine.さんに相談したらこちらの商品を教えてくださいました(*^^*) まずはジャッキアップして(・∀・) インナーカバーが邪魔そうなのでめ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年4月18日 20:17 ナオ♪さん
  • 冬の外整備

    車速センサー斜め入り直し 寒い

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月11日 10:59 BIDEさん
  • ヤフオクでステアリングラックのガタつき異音対策品を落札してビックリ❗️動画あり

    説明書のとおり4箇所にワッシャを入れます ボルトにワッシャを入れます 下に潜ってだと力が掛けられないので苦労しました 緩んできたら頭をメガネレンチで抑えながら緩めます 一箇所だけボルトが抜けないので浮かせて切りかけのワッシャを入れます このワッシャだけで異音が消えてハンドリングが蘇りビックリです‼️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月29日 16:38 azr60ノア&シロさん
  • スタビライザーに渇!

    ショックの静電気除電は落ち着いたので、いよいよその周辺パーツの実験に入ります。 今回使用するのは6mmネオジム磁石を導電性銅テープでサンドイッチしたテープです。 それをフロントスタビライザーとスタビライザーリンクの接合部のサイドにペタリ。 当然左右両方貼りました。 当然そのままでは腐食しますの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年11月23日 09:48 コッペパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)