トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ノア

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • クーラント交換

    今度はノアのクーラントを交換しました。 赤丸のところにドレンコックがあります。 抜いて。一度水で満たし、エンジンをかけ暖め、またドレンコックから抜いて、クーラントを補充しました。 約3Lほどでした。 今回は、サブタンクも洗浄しました。 少し色が黒かったですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月9日 17:52 appendixさん
  • クーラント交換 赤→緑

    車検時に換えていなかった冷却水を交換する。 ラジエターの冷却水排出口は上からは手を入れにくい場所(赤丸部分)にある。 そのため、アンダーカバーを外す。 10mm頭のボルトやビスを数本外す。 右タイヤハウス内の1箇所だけプッシュリベット?で留まっており、それを外すのが面倒だったのでそのままで作業を進 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月29日 23:44 メガーヌ・DS3さん
  • クーラント液補充

    クーラント補充。 水道水です笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 21:54 ジャンリュック.さん
  • クーラント量確認、

    ノアはロドより冷却水量が多いと思っていましたが、マニュアルを見ると実は同じでした。 しかし、なんで温もるのに倍以上時間がかかるのか?? (水路設計が違うのでしょうが、まあイイか、) とにかく、下の息子が就学旅行なので駅まで送って帰えって来てから水量の点検。 水温もしっかり上がってるようで、これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月6日 08:25 boobooND5さん
  • クーラントとオイル交換、

    駐車場の段差ギリギリに止めるとジャッキアップしなくても、オイル交換は出来ます。 タイヤとバンパーの間からオイル抜き作業。 バンパーの下にもクーラントを受けるバケツが入ります。 クーラントのドレーンプラグは上から手を伸ばせば届きます。 ジャッキアップが無いと楽ですね。 クーラントを補給して、エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月5日 18:31 boobooND5さん
  • AZR60 ノア LLC,冷却水交換

    以前にケンメリに書いたことをコピペですが LLC、いわゆるエンジン冷却水・クーラント液です。 エンジン冷却水は、エンジンの熱を吸収してラジエーターで放熱することによりエンジンを冷却しています。 そして、LLCには防錆効果・不凍効果の役割があり、通常その効果の持続性は約2年程らしいですね。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年4月23日 07:56 chappy.comさん
  • ラジエータークーラント補充

    ラジエーターの冷却水には、大まかに赤と緑があり、どちらも内容成分は同じで、メーカーで色分けされてます! トヨタが赤!に対して緑がその他のメーカー! いわゆるこのクーラントがLLC(ロングライフクーラント)。 近年は、冷却液も進化し、スーパーLLCやハイパーLLCと言われるクーラントが充填 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年12月23日 18:39 陽斗ぱぱさん
  • LLC交換

    赤いLLCから緑のLLCに交換。長年交換してなかったけど、全く問題なし。 2 3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月25日 15:23 ドリヤンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)