• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月24日

コーディング変更

コーディング変更 テールランプをLEDのものに交換すると生じる、エンジン始動時の球切れチェックのための微電力通電によるフロントフラッシャー、リアフラッシャー、室内フットランプ点滅を解消するため、新宿区上落合のマニアックスさんにお邪魔して作業していただきました。
ものの数分で作業は完了。ようやくスッキリしましたw(画像右側のGTIはマニアックスさんの車輌です。)

作業後にはマニアックスさんで販売を検討しているいくつかのパーツを見せていただきました。

Special thanks to Mr.Yamashita.

あ、ちなみに自分で運転して行った訳じゃないですよw
ブログ一覧 | GOLF Mk5 R32 | クルマ
Posted at 2007/12/24 11:42:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君の愛車イイネ👍にプチキ ...
Jimmy’s SUBARUさん

6.6.6 の日に、人生最悪の地獄 ...
38-30さん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

街の変化
バーバンさん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2008年3月20日 16:11
結局ポジションもコーディング変更しないとチカチカは無くならないんですね。
PIAAには車検対応って書いてあったので,対策してあるかと思ったのですが…
私のはチカチカしてます(汗

それと,またまたフットランプの話になりますが,ここのコーディングの変更内容を教えて頂けませんか?
前にコーディングで変更できる内容は電流値だけで,電流チェック機能はOFFに出来ないとかの噂があって…
コメントへの返答
2008年3月20日 23:33
あーすみません。
間違えて記載していますね。
フットランプのチカチカは僕もそのまんまです。

プロフィール

「♪」
何シテル?   07/26 23:55
2006年8月26日納車になった4ドア/シルバー/レカロ付07年モデルのR32乗りです。 ノーマルのままで乗るつもりが気付いてみればニュウスピードのパーツ、フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sprung (フランちゃんのお店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/11 08:22:02
 
8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/02 22:15:04
 
イシカワエンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 11:46:54
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年3月から生産開始されたクーパーSのマイナーチェンジ版モデル(DBA-SV16) ...
サーブ 900 クーペ サーブ 900 クーペ
独特な形に惹かれて購入したクルマです。 ドライバーズシートからの眺め(湾曲したフロント ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
これもATということで短命でしたが、ピニンファリーナデザインが売りのいいクルマでしたw  ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
何を血迷ったか、買ったクルマorz その遅さにも、またワゴンという背中に大きなマスを背 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation