• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月14日

これからの主流??

これからの主流??
先日、奥多摩カーの代車で

K13マーチが配車されました。








走行距離500kmに満たない新車??

普通に走る分には申し分なし!

信号待ちで・・・





ん??









はて??










静か・・・・






なるほど・・・













アイドリングストップ機能が付いているのね^^;

ブレーキを離すとエンジンスタート!






ロスタイムもほとんど感じないですね







今後は、こんな機能が標準装備なのかな・・

でも、4WDにはこの機能無いし^^;;









オーディオを組んでガンガンと

アンプ使ってるときもアイドリングストップしたら

バッテリーってすぐ弱くならないのだろうか・・・^^;

ヘッドライト付いているときにアイドリングが止まると

バッテリーのことが妙に気になる^^;;









10・15モードで、2km/Lの違い

実走行で1.4km/L位良くなるのでしょうか・・・

Vパッケージと価格差で16万

年12000km走るとして、

アイドリングストップの有無による

年間燃料代の差額は7417円??^^;



差額回収に21年!




色んな意見があると思いますが

私的には環境に配慮するだけの

経済的余裕無し(爆

環境より、財布の中身が最優先!(爆

この程度の燃費の差しか出ないなら

今後の車両検討も

アイドリングストップ機能なんて

無しだな^^;;


さらなる技術革新に期待!!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2011/09/14 16:02:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

2024 G/W福岡帰省!?(後編)
Jつのさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年9月14日 16:31
オルタネーターも
常時充電しない様なので
色々な電気部品をつけると
ヤバスな時代です。

来月、ハイブリット車の整備の為の
ナンチャラ電気資格なるモノの
講習が有ります。
メンドクサスです(泣
コメントへの返答
2011年9月14日 16:38
え?
そんな資格いるんですか?^^;;

ブレーキ回生とか、色んなもので
不足分を補って欲しいですよね・・・

セキュリティ付けると、すぐ弱りそうですね^^;;
2011年9月14日 16:44
アイドリングストップしてる時に、
エアコンは・・・

コンプレッサーも、切れるんでしょうね
ってことは、む~~~んっとしてくるんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2011年9月14日 16:55
どもです^^

多分、エアコンも付いたままだと思いますよ

試してみれば良かったですね^^;;

2011年9月14日 17:04
シビックのハイブリッドは、エンジン止まっても、エアコンが動いてる時と送風も変わる時があった気がします。
プリウスは、普通にエアコンついてました。両車ともハイブリッドなんで、マーチとは違いますけど・・・

マーチなど、日産の普通のガソリン車のアイドリングストップは、-5℃以下では機能を停止するんですよ^^
冬に試乗したら、アイドリングストップ体験できませんでした(笑)

低温状況で、エンジンストップさせると再始動の出来ない危険を回避してるためなんだそうです。
フーガハイブリッドは、モーターがあるので、エンジンストップします^^
コメントへの返答
2011年9月14日 17:16
なるほど~^^

メーカーや車種によって色々なんですね

でも、2kmしか違わないならどうなんでしょうか・・・

せめて、5kmの差は欲しいですよね・・・

フーガも試乗してみたいっす^^
2011年9月14日 17:13
マーチならその機能なくても十分燃費いいっすよね。
コメントへの返答
2011年9月14日 17:17
そうなんですよ!

対して変わらないっす^^;;

環境対策・・・財布に厳しいですね(爆
2011年9月14日 17:23
環境代金おじさんは払えません。

バッテリーすぐに逝きそう
コメントへの返答
2011年9月14日 17:32
世の環境より、家庭環境に悪いですよね^^;;

バッテリー・・・気になりますよね(汗

2011年9月14日 17:47
こうゆう機能を載せてる面もあれば、スーパーチャージャー付きを出すような話しも聞くし、どっちなんだ~、行きたい方向は?。
コメントへの返答
2011年9月14日 17:50
スポーツ系を出すのは日産ぐらいですからね~^^;;

2極化で進むんでしょうかね??

私は・・・反ECOで行きます(爆
2011年9月14日 18:34
早朝練習の経済的余裕は有るんですよね(爆

52の2.5も可変オルタネーターです・・・

信号待ちでガックンガックンして乗り心地悪し><

もう少しマシな制御して欲しい^^;;

マーチSCは燃費型のはずです・・・

VWのツインチャージャーと同じ考えです
コメントへの返答
2011年9月14日 18:37
早朝練習の経済効果はありますよ!^^

スタンドが儲かります(爆

アイドリングが下がるってことですか?

もう乗り換えですね(爆^^

SCは加速重視でカスタマイズっすね!^^
2011年9月14日 18:54
先日同じの借りました
面白い機能ですねー
同じく新車でした^^
結構広くて使い勝手良いですが
やっぱ私には・・・
ジュークのターボエンジン積んだら欲しいかも~
ってレベルです^^;
コメントへの返答
2011年9月14日 19:19
なんか新鮮ですけど違和感がありますよね^^;

大人4人乗車すると・・・大変かも(爆

16DDTなら、やっぱり4WDっす^^

FFならフロントにPOWER喰われると思います^^;
2011年9月14日 21:25
こんちわ!!
自分的にはあのアイドリングストップはイライラしますね・・・・・
ちょっとマーチに詳しいので補足すると・・・
50A以上電力を使うとアイドリングストップしないのと
バッテリーの容量が低くなるとアイドリングストップしなくなります。
アイドリングストップ中はエアコンが切れて送風になります。
セレナは頭が良くて車内の温度が適温でないとエンジンがかかりエアコンが作動します。

まぁ・・・・オススメは・・・
右下のオフボタンを押しましょう・・・・
コメントへの返答
2011年9月14日 21:45
ども!^^

なるほどですね!!

でも、弱くなってOFFも困りますね(汗

サンデードライバーがセキュリティ付けると電圧がすぐ下がってサイレン鳴りっぱなしかも(汗

AUTOを消せばokなんですね(爆^^

自分もあまり好きでない機能っす^^;;
2011年9月14日 21:26
アイドリングストップも賛否両論ですね♪

電圧さがるとアイドリングストップしなく
なるようですし、BTも高い様ですね!

価格差を考えるとノーマルでOKですね。
コメントへの返答
2011年9月14日 21:46
ども!^^

バッテリーも高いんですか!^^;;

それならなおさらいりません(爆

充実した充電機能も欲しいですね!
2011年9月14日 21:54
同じ疑問を僕も抱きました・・・

渋滞の時とかどうするんですかね?

エンジンパーツ的にも負担がかかるような・・・
コメントへの返答
2011年9月14日 22:00
環境に良くても初期投資が厳しいですよね・・^^;;

基本、この程度の燃費性能UPならいらないっす^^;;

2,3年たって問題出たりして(爆
2011年9月14日 23:26
フィットもハイブリットと普通ので36万円差があります本体価格 (減税その他で安いかもしれませんが)36万円分普通のフィットのガソリン代にしたら8万キロ近く走れます カタログでハイブリットと普通のでは5.5kmしか違いません・・・・・・・・しかもFFしかないし・・・・・・・

なかなか買えないなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年9月14日 23:36
どもです!^^

やっぱ元取るのは大変ですよね・・・

元が取れないなら、経済的にECOじゃないので、パスですよね!

環境より自分のお財布が大事です^^;;
2011年9月15日 0:44
同じようなこと考えてました^^;

小さな事からコツコツと。。的な感じですかね^^;

やっぱ自分が乗ってて楽しいクルマが一番っす♪
コメントへの返答
2011年9月15日 7:40
ども!^^

そうですよね~

ECOでも反ECOでも

乗って楽しくないのなら

いらないっすよね^^;;

反社会派勢力として頑張ります(爆
2011年9月17日 9:15
投資対効果を考えても・・・、
あまりメリットが無いかな・・・。

それより長時間駐車中のアイドリングストップを
した方が良いでしょうね~。

結局は燃費をどれだけ
自力で上げるかなんでしょうね~。
コメントへの返答
2011年9月17日 9:17
何処でもいつでもアイドリングストップを自分で出来れば良いかな~と思います。

ハンドルにスイッチ付けるとか・・・

暑い日や夜はアイドリングストップしたくないし・・

足下のスイッチは不便です^^;;

てか、投資効果なさ過ぎですよね~

プロフィール

「燃料代の検証 http://cvw.jp/b/106306/46256496/
何シテル?   07/18 10:17
エルグランドからの乗り換えです 2010年12月12日契約 2011年2月27日納車 オサーンですがよろしくお願いします^^;; 愛車遍歴 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

常時電源、ACC電源、イルミ電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 07:56:02
怪我の巧妙(エンジンスターター編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 21:51:54
SEEDS 札幌 
カテゴリ:ショップ
2011/06/27 09:40:38
 

愛車一覧

日産 ジューク M8 JUKE (日産 ジューク)
2010-12-12契約 2011-2-27納車 日産ジューク ターボ4WD  C ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2018/7/29契約 8月末納車予定 奥多摩の初ターボ( ̄∇ ̄) 画像の入替は納車後 ...
日産 モコ 日産 モコ
ボディ色:ブルーイッシュブラック 【DOP】 フロアーマット プラスティックバオザー ...
日産 エルグランド 旧満貫号 (日産 エルグランド)
コツコツと小遣いをつぎ込んでここまで来ました。 【ディーラーオプション】 フォグランプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation