• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

オイルについてその後

以前BMW純正オイルがシェルになることはブログで触れました.その時点ではシェルのグローバルサイトでは10W-60のオイルをみつけることができなかったのですが(見落としてはいない,と思います…),今日見たら,出てました.

Shell Helix Ultra Racing 10W-60


調べてみたところ,今日調べる限りポンドとユーロ価格でしかみつけられないことからすると,欧州で販売されていますが,米国や日本では正規ルートでは出回っていない,ということかと思います.これを今後は全世界で正規に販売するということなのでしょう.

これはフェラーリの認証取得オイルだそうで,そのなかでもなんとフェラーリ・エンツォと599(V12モデルでも高性能版ということ?)の指定オイルとなっているようです.

シェル・オーストラリアのサイトではこのオイルの説明に「BMW Mモデルでも基準に適合」と書かれていました.これでシェルに移行してもNAのMモデルもサポートする純正オイルがある,ということのようです.(ちなみにまだグローバルサイト,UKサイトともMについては触れられていません)

ただ思うのは,カストロールの場合は同じ10W-60のオイルがありながら,独立して「M専用」がラインナップされています.両メーカーの長い提携期間からすると,MにおいてもBMWと同様の性能と耐久性(ロングライフ性能)を求められていたはずなため,エンジン開発時にオイルも専用開発していたと考えられます.しかし今回は既存のオイルに認証を追加したと考えられ,特に追加では何もしていないと思われます.

専門家でも何でもないのですが,個人的な懸念としては,M3やM5を毎日の通勤で普通に使う人はたくさんいるでしょうが,エンツォや599をそのように使う人は滅多にいないと思われ,だとすると性能としては十分でもカストロールと同様のロングライフ性まで期待するのはどうか…という点でしょうか.

さすがにカストロールでも25000km無交換で大丈夫とは全く思ってなくて,せいぜい8000-1万kmあたりまで持てば,という意味のロングライフ性を期待するだけなので,BMWの求める基準に適合して認証を受けたのだから,それくらいなら世界のシェルなら大丈夫なのでだろう,とは思いますが…実際どうなんでしょうね.

値段は今はカストロールとほぼ同等,所によりやや安め,といった様子ですが,どうなるでしょうか.

また詳しいことが分かってきたら知りたいですね.
ブログ一覧 | Z4MC | クルマ
Posted at 2014/11/24 22:10:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドンキ行って来ました😆
伯父貴さん

きました😋
京都 にぼっさんさん

早朝洗車完了
☆hisa☆さん

昼ご飯✨
sa-msさん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

今日はピクニック…じゃ無くて出勤 ...
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年11月24日 22:34
こんばんは(^o^)

先日クルマを引き取りに行った際に、ディーラーさんからオイルの説明があり、その時点では10w60は設定が無くなり、現行M3/4の10w30?に統合??(´Д` )謎〜というお話を聞きましたが…
大丈夫かも?ですね(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月24日 22:48
こんばんは

多分これが新たに国内でもラインナップに,ということになるのではないでしょうか.

ただ今回のオイル変更でBMWは何をしたいか?が気になっています.
たしかどなたかへのaoiさんのコメントで,交換サイクルが2.5万から1万kmまでになる?と言われていたような気がしますが,だとしたらロングライフにするためのコストを切ったのではないか??

考え過ぎなら良いのですが,最近のBMWは何を考えているか,よくわかりませんので...
2014年11月25日 7:04
私見ですが たぶん大丈夫と思います。
化学の世界では物質と使用目的が同じであればほとんど似たようなものになってしまいます。
オイルの劣化は主に熱と水分による加水分解でオイルの分子量が落ちてくることによると思われます。

その劣化は使用温度が10℃上がると約2倍のダメージがあると言われてます。
高回転連続するとインスペクション表示で交換までの残り距離表示が短くなるのはこのためと思います。
また 通勤使用など一度完全に冷えた状態からの使用を繰り返すことは、オイル内に水分が入り込んだ状態から温度を上げることになるために水分による加水分解は進みやすくなります。

僕はエンジンかけたときに出るインスペクションで1万Kmを切る状態になったときにオイル交換するようにしてます。(純正もペトロナス使用でも)
僕の乗り方では8000~10000kmくらい走るとインスペクションインジケータが残り1万kmになります。

インスペクションはオイル残量とかエンジン回転数、オイル温度で演算してるんだと思います。そうだとすると高回転多用は想定していても、日本のように多湿化の環境での繰り返しのヒートショック(温度の上げ下げ)は想定してないと思うので通勤使用の方はインスペクションゲージと本来のオイルダメージが乖離している恐れは高いと思います。
コメントへの返答
2014年11月25日 8:49
詳細な解説ありがとうございます.

フェラーリでは通常は0W-40の使用,レースなどの高負荷時に10W-60を,となっているモデルもあるようで,レース向けでもいいのかな?と漠然と思っていました.レース仕様だと性能は高いけど長期間の耐久性を無視してるのでは?と.ですが杞憂だということのようですね.

サービスインジケータについてはそのようなものと私も理解しています.距離に加えて2年以内の使用という条件もあるので,自分の使用環境(約4000km/年)だと1〜2年の適当なタイミングで交換を考える感じです.
2014年11月25日 11:59
911買った当初は元ミツワのメカニック氏の言い付け通り、ペンズオイルしか使わなかったんですが、輸入ディーラーの大人の事情のため変えざるを得ませんでした。

それからは整備屋さんのオススメしか入れてないですが、それでも何ともないですよw

ま、指定の硬さとかだけ守ればいいんじゃないすかね?w
コメントへの返答
2014年11月25日 12:49
多分そんな感じですかね.距離もそんなに乗らないし,まず間違いなく指定のインターバルよりは早く換えるでしょうし.

値段が高くなるとやだなーとは思いますので,国内外どちらでも良いので,適正価格で手に入れば良いかなと思います.

プロフィール

Ian*です. BMWから走りの良さを学び、そのスポーツ性の究極として直6NA&MTのBMW Z4Mクーペへ。同時に、その佇まいと世界観に惚れてレンジロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レストア趣味にハマってきて… ウッドパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 05:56:58
V12 Vantage S 7MT What's it like? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:49:30
V12 Vantage exhaust modify 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 11:05:49

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
“Don’t change it. Just make it better”と言われ、開 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
新たな家族用。 ブロンド内装が白眉。 元ベントレーのインテリアデザイナー、元VWの敏腕デ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation