• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月12日

エンジン掛からない③ 復活編

先日のエンジンが掛からない問題。


結局、7年以上経過したバッテリーの死亡が原因。
つまりバッテリー上がりだったのです。

そんな訳で、早速バッテリーを注文&交換です。

真夏の暑さを避けるため早朝からの交換作業です。


今回も購入したのはパナソニックのカオス。なんというか実績もありますが、メンテナンスフリーだし、青くてキレイだし、またこれでいいかな~っと。


最近は?カオスも種類があるようで、通常版とライト版があり、ライト版は少し(て言っても200gでしたが)軽くて、少し性能が抑えられてて、価格も少し安いって感じでしたが、余り迷わず通常版をゲット。
気にしたのは軽くなると記載があったので、どのくらい軽くなるかな~ってカタログ調べたぐらいです。

古いバッテリー引き取り込みで5000円前後でした。


交換後は無事にエンジン一発始動OK!!

良かった~!!


そして、オルタネーターも怪しいということで、とあるルートで入手したオルタネーター。


しかし、交換に差し掛かり、電極に種類があるのを知らず、交換は一旦保留。
GC8の後期はオルタネーターの電極が3本でした。


ちなみに、譲ってくれる人いませんか?絶賛募集中www

なので、オルタは保留にして、一緒に交換しようと思い手配したファンベルト。


こちらを頑張って交換します。ベルトカバーを外して、


ベルトのテンション掛けてるところを緩めて、ベルトを交換していきます。


何気に、このファンベルトもエンジン載せ替えした時以来なので、4年くらいは経過している???結構劣化してました。



交換後は電圧系で13.8~13.6V辺りを示すように。やや低め?やはりオルタネーターも交換した方が良さそうですね。念のため。


その後は、ストックしている釣ったタチウオや


タコたちを消化し、


試運転を兼ねて実家までドライブ~


空が高くてキレイでしたね~


実家近くのいつもコーシーやさんで、パンケーキと


アイスクリームのセットに


ホットコーヒーを流し込みます。幸せ~(*^。^*)


この美味しさを家のネコ達にも伝えたいwww



ちなみに、こんな合間にHKSのEVC5の修理を試みましたが、中古で買ったEVC5もコントローラーが起動せず、直りませんでした。やっぱり電源は来ているし、今回はアクセサリ電源から直接電源繋いでみてもNGだったので、中古のEVCも私の同様に壊れていたのかなと思います。申し訳ないですが、返品させて頂きました。また暫く低ブーストでのドライブとなりそうです。

ではでは~
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2019/08/13 00:26:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不二家さんのバナナタルト🍌🥧
伯父貴さん

神結活動 その2 藤沢 ステーキ ...
ゆぃの助NDさん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

プロジェクト ラ族 ~蜜時~
銀二さん

2024 G/W福岡帰省!?(後編)
Jつのさん

福島ドライブオフ2024
ひ らさん

この記事へのコメント

2019年8月13日 5:18
バッテリーは購入日を書いておいて5年で交換するといいですよ(^^)
他の消耗品もできればノートに書いておくとメンテナンスしやすくてトラブル回避しやすいです〜
コメントへの返答
2019年8月13日 8:06
なるほど、ちゃんと期間見てメンテしないとですね。当時はとりあえず壊れたり調子悪いものから交換してたので、オイル以外は距離や年数を気にしてないですね(^^;
今後は気にしないとですね。
2019年8月13日 6:25
バッテリーやっぱり夏の暑さでパンクするのですかね^^;

オルタはちょっと弱ってるかもしれませんがGDBEの純正使いますか?余ってます^^;
コメントへの返答
2019年8月13日 8:08
あんまり沢山の電気を使うようなパーツは使ってないので、夏の暑さにやられてしまったのかも。暑いのと寒いのと極端な気温でバッテリーやられやすいのかもです。
オルタネーター興味あります。別途メッセージ送りますのでよろしくお願いします。
2019年8月13日 11:45
オルタは前期がコネクタ2P、中後期が3Pですね。
中後期は発電量制御をしてるようです。

うちのGFは普段乗りじゃないし、最近国内外出張の連続で
ほとんど乗れてないのでキルスイッチ付けて、乗らないときはキルスイッチ切ってます。

これだと1ケ月乗らなくてもバッテリー大丈夫です。

付ける前、1ケ月ちょっとのアルゼンチンから帰国したときは完全に干上がってましたww
半ドア警告灯すら点かなかったwww
コメントへの返答
2019年8月14日 7:25
GCは皆互換性あると思ってました。まさか電極が違うとは・・・orz
キルスイッチですね。長期乗らないなら有りですね。うちの車は幸い週に1度や2度は乗るので大丈夫かな~
いやはや、バッテリー上がりは参ります。家にバッテリーを起動させる機械も持ってないですし。
2019年8月13日 18:21
冬場はバッテリーが弱くなっているのがわかるけど、夏場はいきなり止まるから夏のバッテリー切れが一番怖いって聞いていました。特にオルタが死んでると走行中にバッテリーが上がって、パワステもブレーキアシストも全部止まるから生きた心地がしないそうですよ。
オルタは私も8年前に交換しました。GDBのオルタなので3Pカプラでしたが、ヤフオクで3P→2P変換コネクタを入手して取り付けています。
うちも最近インプに乗る機会が少なくなってしまい、ひどい時には2か月以上放置してます。なので、いつもバッテリーチャージャーをつなぎっぱなしなんですよ~(^_^;)
コメントへの返答
2019年8月14日 7:40
そうなんですね。夏場のバッテリー切れは突然来るのか・・・それにオルタも含めて確かに電気全部なくなっちゃうとエンジンからパワステまで全部止まってしまいますからね、想像しただけで恐ろしいです。オルタもうちは28万キロ無交換なので交換品を準備してます。急に止まるの怖いですから。

プロフィール

「@ぬぬがた あ、私はとある闇取引のため一瞬!?伺う予定なんですよー
お昼ぐらいに(笑)」
何シテル?   06/01 21:10
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation