• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月18日

時代は広角その2

時代は広角その2 最近、面白いカメラを買った。
コダックである。V570である

コダックのカメラは思い出すこと35年以上前に「インスタントカメラ」という名前であったと思うが、カセット式のフィルムを使うカメラを親に買ってもらった。喜んでカメラ小僧になっていたものである。
まったくそれ以来コダックのカメラを買うのは初めてである。

コダックという会社はフィルムメーカーとして有名ではあるが、めちゃくちゃ専門的なカメラを作る会社でもあり、どうじにめちゃくちゃ初心者向けと思われるカメラを作る会社でもある。
でも彼らのマーケティングパワーは凄まじく、「画像」というものを地球上の人々に気軽に楽しませ、役立てる環境作りでは敵なしである。ある意味、アップルコンピュータみたいな会社である。初心者向けと思われるその製品はものすごいリサーチと精密な設計に基づく。

さて、デジタルの世界でも様々なアプローチをしていたコダックであるが、一般の人用としては正直言ってぱっとするモノがなかったといえる。

そのコダックがやりましたね~
コロンブスの卵といえる発想の転換で作り上げた、この2眼デジタルカメラ。

もし、あなたが電気店やカメラ店の店先に居並ぶ驚異的な種類のデジカメに食傷気味で、画素数や画質などのご託に嫌気がさしてきて、とにかく写真は楽しい!と感じたい欲求があるのなら買ってみる値打ちのあるカメラであると断言できる。

コダックは私がデジカメを最初に買った16年前に感じた、あの感激をひさしぶりに思い出させた。

つづく
ブログ一覧 | カメラな話 | 趣味
Posted at 2006/03/18 16:49:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大丈夫みたいですね。
138タワー観光さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

薔薇の会♡篠ツーリングはおしゃべり ...
chishiruさん

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2006年3月18日 17:36
HAL様こんにちは!
デジタルカメラの画素数戦争は本当にやや嫌気が差しているところです。もう少しレンズと色合いに気をつかって欲しいと思っていました。また,デジタルは電源を入れてからシャッター押して写すまでが速いのが命だとも思ってます。最近はこの点はすこし良いものが出てきていますね。値段も一般的になっているのがありがたいです。以前は業務用等はとんでもない値段でしたからね。私は80年代にソニーが出したマビカ(今では記録媒体すら世の中に存在しない)を学生時代にかってデジタルカメラの将来を夢見たものでした。それが今現実になっています。疾走するレーシングカーをデジタルカメラで流し取りなんてその当時は考えてもみませんでしたね。富士頑張ってください。私は今からお務めです(笑)。
コメントへの返答
2006年3月19日 9:50
おお
マビカですね。
あの頃は特殊な用途専用としてしか認知されていませんでしたね。

医療用として富士の開発したシステムをいち早く導入、画質は今で言う32万画素でどうしようもなかったけど、遠隔画像診断医療システムの基礎ネットワークを組み上げました。歯科では日本初でした。
その後画質向上のため、当時、車が買えるくらいの民生用の富士とニコンの共同開発のデジタル一眼レフをいち早く現場に導入していました。九州でもこのカメラ数台しか市場になかったと聞いています。

今のようになると私は信じていたけど、カメラメーカーの人でも否定的な人が多かった。
でもそれ故当時少数派のデジタル画像の開発者のかたとの人間関係ができたという背景にもなりました。そのおかげで今があります。

カメラメーカーの銀塩部門の撤退などのニュースを聞くと隔世の感があります。

画素数はニコンのD1を導入した際に260万画素の本当の実力を知りましたので当時の300万画素以上に流れる画質競争に対しての警鐘はいたるところで流していました。でも技術競争は結果的にまもなくそれなりの答を出せる時期に来たと思います。
今からが面白いデジカメの世界になると思えます。

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation