• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんまる99のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

ナビ交換

入院から復帰したSWですが、早速車いじり再開しました。

とりあえずまずはナビを交換しました。
交換前カロツッエリアのXH900→交換後同ZH900

つまりスペック等はほぼ同等のオンダッシュからインダッシュタイプに
交換しました。
実際、SWに2DINタイプのメインユニットの場合、AVNタイプは画面が低すぎ運転中の視認性に難、
モニター収納タイプはモニターがエアコンの噴出し口を塞ぐ‥と、
ナビの機能だけを考えるとオンダッシュが一番良いのですが。
なぜ性能も変わらないのにこんなことをしたのかというと、
”地デジ対応”のためです。

XH900にカロツッエリアの地デジチューナーを追加する場合、
1・ナビの映像・音声入力にRCAコードで入力、操作は地デジ専用のリモコン
2・ナビの映像入力にRCAコードで入力、音声はIPバスでヘッドユニットに接続、操作はヘッドユニット

の2通りが可能なのですが、それぞれ問題があります。
1は操作に地デジ専用リモコンが必要で、ナビ側で操作(選局)が出来ない

2はヘッドユニットで操作出来るが、ナビの入力を外部入力にする+ヘッドユニットの入力も外部入力にすると2操作必要

ということでそれぞれ操作性がイマイチなのです。


ZH900の場合はヘッドユニット兼用の2DINナビ・オーディオですので、
入力を外部入力にするとIPバス経由で地デジチューナーが操作可能になる(はず)
なのです。

という訳でブレインユニット(HDD)やGPSアンテナ、VICSビーコン、ハイダウエィユニット
はXH900の物をそのまま流用し、ナビ+ヘッドユニットをZH900本体に置き換えました。
ZH900本体のみをいつものオクで入手し安価に済ませました。
本体だけの入れ替えですので作業的にも手間かからず完了しました。

ただ、機能だけなら楽ナビのオンダッシュタイプ
(ナビ本体が1DINでナビ兼ヘッドユニットになるタイプ+オンダッシュモニター)
が一番ベストかなと考えてます。
Posted at 2011/07/29 01:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年07月28日 イイね!

SW退院!

SW退院!SWがようやく退院しました!
といっても当初の状態に戻っただけですが(汗

実は土曜日に修理完了の留守電が入っていたのですが、
スマホが勝手にリスタートしたときに留守電のマークも消えていて気づきませんでした(泣

なにはともあれ、やっぱり愛車が有るのはいいもんです。
Posted at 2011/07/28 02:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月22日 イイね!

帰って来いよ~

また、swは入院から帰って来ません(汗)
センサーのギアが欠品だったのかな?

現在暇人の私としてはSWが無いと寂しい毎日です
Posted at 2011/07/22 16:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月22日 イイね!

マジ?!

この記事は、アストンマーティン、V12ザガートの生産を表明について書いています。


>シャシーにはアストンマーティンのなかでも最もダイナミックな
>豪雪アルミニウム・プラットフォームを採用しており‥


マジか?
乗るだけで雪降るのか?アストンマーチン?
そりゃすごい!!
Posted at 2011/07/22 01:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月19日 イイね!

フライホイール

フライホイール研磨に出してたフライホイールを
受け取って来ました。

工賃は結局1万ほどに成ってしまったのですが…

研磨量は2ミリ位らしいです。
一ヶ所僅かに研磨が届いて無い箇所があるのですが、
あまり研磨し過ぎも良くないので、妥協点でしょうか。

まぁ、あまり愚痴を言ってても仕方無いので、
取り付けに向けて進みたいと思います。
Posted at 2011/07/19 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「楽しいけど手間はかかる http://cvw.jp/b/1126726/47682786/
何シテル?   04/28 13:29
てんまる99です。 ポチポチと車イジるのが趣味です。 面白そうな中古の難あり車をオク等で買って、 部品交換で直したりチューニングしたりしてます。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3456 7 89
1011121314 15 16
1718 192021 2223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

チャコールキャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 01:14:20
DIY_VCDS_6S-DSGキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 02:59:41
DSGクラッチ残量確認![VCDS] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 02:52:08

愛車一覧

アウディ TT クーペ くろてぃー (アウディ TT クーペ)
前の初代TTを嫁に出し、差額でかなりボロだったのを購入。 ABSを修理、ブレーキパッドや ...
アウディ TT クーペ てんてん (アウディ TT クーペ)
オークションにジャンクで出て居たのを何気なく(笑)入札したら落札しちゃいますた。 ブレー ...
スバル インプレッサ G4 G4オルタ (スバル インプレッサ G4)
2代目のG4です。 初代購入から1ヶ月半で乗り換えに(汗) 事故とかでは無いのでご安心を ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
いろいろあって心機一転、デミ吉を手放し購入。 デミ吉はリアにワイトレ入れたところ超ハンド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation