• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurofune_EK4のブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

ぬか喜びとはこの事か

ぬか喜びとはこの事かはい。

出ましたノッキングちゃん。

(もういいよノッキングの話は・・・)

ノック値118です。左がモニター値、右がピーク値。
(60以上でパワーFCが警告してくれるレベル)

どうやら水温が90度超えるとダメらしいです。

そういうや昨日は90度まで上がってなかった。
ムチャクチャ吹け上がりが良くなった喜び&プラグを放置してた事への後悔で
ノッキングについての検証を疎かにしてました(ドアホ


でも大体わかってきました。
フューエルフィルターとレギュレーター変えたら、パワーFCのセッティングいじります。


それから・・・
運が悪いことに近所にアストロを発見してしまいました。


で、また買ってしまったという
アストロのスピンナーとT字レンチ、それから一番上が

SIGNETのロングストレートメガネレンチ

この工具大好き。メンドい作業を何度助けられたことか。
皆さん特定の好きな工具ってあります?

片側だけラチェット機構がツイてるヤツもあるらしいです。


いやぁーヤバいね・・・

止まんねぇぞコレは。
Posted at 2012/05/11 19:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2012年05月10日 イイね!

件のノッキングが解決した

件のノッキングが解決したバイトから帰って来たらプラグが届いてた。

・・・

よし、付けよう (只今の時刻0:20)

そしてテストとセッティングをしよう


例の病気が発動しました。
まあプラグ交換ごとき、夜間作業でも余裕でしょう。
なんか落としたりしなければね。今回はフリじゃないですよ・笑


結論から言います。

プラグでした。(ノッキングの話ね)



1発目抜いた瞬間にわかりました。「あ、これですね。」と・・・

まあパワーFCのテストモードで全域で3~4度遅角&燃料増量しても
大した効果なかったので、薄々勘づいてはいましたが。。
詳細は整備手帳とパーツレビューへ追加しました。

で、交換して『負荷走行』して水温上げるために奥多摩(の手前)までGO。


うっひょ~う!回る回るゥ~!!


・・・


orz


水温85度まで上げても、ノックレベルは安定。
さすがに自分のバカさ加減に泣きたくなりました。

たまに、「イリジウムプラグにしたら速くなりました!!」
とかって初心者の方が言ってるのをお見受けしますが、
その気持ちを思い出しました。

メッチャ気持ちよく回るし、なんならマフラーの音まで変わっとる

=(そこまで放置していた)=(アホ)

まあお陰でECUセッティングいじれるようになったんで、良しとしときますか。
まだ例のマップで軽~くノッキング(全然許容レベル)するし
プラグの番手も上がったし、ECUはもうちょいちゃんとやってみます。



ちなみにこんなんなっとりましたわよ。
オイル付いてます。ヘッドカバーのガスケット交換せねば・・・
あとプラグホールからイヤなもの(キタナイ燃焼室ちゃん)が見えたので
燃焼室洗浄もしたいです。


結局、今回の「水温が上がった際にノッキング」の原因は、
劣化したプラグに熱が入った際に通電不良もしくは点火時期異常を起こしていた
(勿論その際に燃焼室温度が高くなってるのも一因)
ってことで確定しちゃっていいのかな。ツッコミあったらお願いします

そんで今回ノッキング潰しに考えていたこと一覧。
何かのお役に立てれば。

点火系→プラグ、プラグコード、デスビ、(アーシング)
燃料系→燃料フィルター、燃圧レギュレーター、燃ポン
その他→スロポジセンサー、O2センサー、ECUごまかし設定変更

左上の方からやってくつもりでした。
燃料フィルターとレギュレーターはその内やります。


解決したはずなのに、やること増えまくりですね。
しかし声を大にしてこう言いたい。


 だがそれがいい  


維持費?趣味につぎ込む金と一緒だよ

自動車部を卒業してもう2年。
どうやら冬眠から覚めてしまったようです。

試験勉強しなきゃ・・・
Posted at 2012/05/10 04:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2012年05月09日 イイね!

部品を取ってきて付けたり

部品を取ってきて付けたりかつてないペースで更新しております。
前回も書きましたが、やり始めると止まらないタイプなんで・・

プラモとかも一日で作り上げたい衝動にかられるので、
絶対に手を出してはならないという病気である。
どうしたものか。



「明日には来る」とのことでしたので、パーツ共販行ってきました、ハイ。
そんで即、ウインドウモール(ウェザーストリップ)を交換。
詳しくは整備手帳とパーツリストをご覧いただければ。

ちなみにトップ写真の3項目目はクォーターガラスのモールです
そっちは買っといたものの変える気はあまりナイ


それからプラグ発注しました。NGKのIRIWAY 8番です。
プラグと言えばNGK。NGKと言えばChiba工大(いつもイイネありがとう)
これじゃ逆にコジキっぽい



熱価については少し悩みました(EK4の純正指定はなんと6番相当)が、
ちょくちょくブン回してやるという決意も少し込めつつの選択・笑


それからこういうときはみんからネタが続くようで、本日、少々驚いたことが。
バイト先の後輩の女の子が、「バイク乗り始めたんですよ~」とか言ってたんだが、


なにかと思えばニーハンのNINJAだった。


ARAIのメット・グローブでバイトに来てて軽くビビッた
全然そういうタイプには見えないし・・・

しかも野郎の影響とかじゃないとか。 ステキやん。
画像はないよ。期待した人、悪しからず・笑


そういえばもう少し身近に中型乗ってる後輩が居た気がしないでもないけど
ま、いいか。
Posted at 2012/05/09 02:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2012年05月08日 イイね!

ついに工具に手を出し始めた

ついに工具に手を出し始めたウインドウモールを発注しに、HONDAパーツ日商さんへ。
午前中に行ったらなんと翌日には届くとのこと。

で、ついでに近くのアップ○レージに寄ったとき、気づいてしまった・・・

工具中古で揃えれば良くね?


最近部室への乗り入れも厳しく(もともとかなりグレーだが・・・)なったし
ていうか部室まで行くのメンドいし
駐車場の両隣空いてるし


と思ったら即行動しないと気が済まない質なので、
国立・東村山・町田横浜青葉本店と各店舗を一日で回りきることに・笑

トップ写真は戦利品の一つです。KTCメガネ・コンビセット\8,990
これはアリだと即買。

山も全然生きてるし、11-13と12-14でも買い足せば十分でしょう。


調子に乗ってラチェットのセットも買ってしまった・・・



36枚刃のスタンダードなヤツです。ギアの滑りも確認したけどオッケー
ソケット10~17、ディープ10~14、エクステ2種、ユニバーサルジョイント、プラグ

これも\8,990。まあ損はしてないだろう


極めてつけはコイツ



2,000円でした

接地して確認しましたが、ガタ・歪みともに許容範囲内
オマケに輪止め、ゴム台座付き

あと2脚買うのも時間の問題でしょう

ていうかまだ全然欲しいのがあるんですが、
間違いなく止まらなくなるので、まあ必要になったら買います・笑

Posted at 2012/05/08 11:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2012年05月06日 イイね!

予期せぬ邂逅、某所にて

予期せぬ邂逅、某所にてノッキングが出てるところを探るついでに、
いろいろマップトーレスをするためS山湖で登ったり降りたり

・・・してたらナント
某同色EK4(某大学の後輩)がいました

レア車種の希少色が辺鄙なところで並ぶ・笑


彼は就職して今は西の方に居るらしく、東京へ来て帰るついでにS山湖に来たらしい
ってオカシくないかそれ・笑


で、問題のノッキングは長時間走行後(負荷走行後?)パワーFCが以下のマップ↓

回転軸(ヨコ) : N03~N04 (1200rpm ~ 1600rpm)
負荷軸(タテ) : L07~L09 (単位不明)

を読んでるときに起こってることが確定できました。
ていうか長時間走ったあとじゃなくても、このマップを読んでるときは
エンジン音が「ブリブリ」と「ヒュルヒュル」のあいだみたいな情けない音になる

ちなみにこのマップ近辺のセッティングはこんな感じでした
まあ他の人にはなんの参考にもならんけど、自分用メモってことで書いときます

点火時期(DEG)

   N03 N04 N05
L07 *27 *28 *28
L08 *22 *25 *25
L09 *18 *20 *21

燃料補正値(%)

   N03 N04 N05
L07 100 100 100
L08 104 104 105
L09 108 109 110

とりあえずプラグ変えて点火時期いじってみます
ヤバい空燃費計が欲しくなってきた
Posted at 2012/05/06 22:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記

プロフィール

「@(^ν^)ゆうすけ そういうヤツはこっちに火の粉が掛からないように表面だけ体裁よくして付き合うしかねぇな」
何シテル?   08/27 21:26
いつのまにか車好きになっていました。 某農系大学自動車部で4年間を役立たずとしてすごしましたが、 まだヒマということでつい始めてしまいました・・・ も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
131415 16171819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

EKシビック音質改善‥‥インナーバッフル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 08:49:28
スピーカをドアに直接取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 08:44:02

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
某大学の先輩に紹介して頂き、購入しました。確かmixi経由のはず。 一通りいじってはあり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation