• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

2024 GW後半三日目 佐久バルーンフェスティバル、湯ノ丸山へ

GW後半 3日目は、早起きして佐久バルーンフェスティバルへ。
朝6時から始まるので、5時前から移動開始!

駐車場は近くの小学校の臨時駐車場へ。
歩いて会場へ、初日の為 6時から開会式が始まります。

こちらの3基は競技ではなく、イベント向け。
ネクスコのかわいい車両もいます。

alt


いよいよ競技のバルーンの準備が始まりました。
膨らんでいく姿は初めてみました!
近くなのでゴーゴーとバーナーの音は迫力あります😲

alt


まずイベントのバルーン飛び立ちます。真下から見ることが出来ました。

alt


初めのバルーンが飛び立ちます!
色んな競技があり、よーいドンでは無いのです。

alt



alt



沢山のバルーンが飛び立つ姿は青空に映えます!

alt


近くで見ると壮観です!

alt



バルーンを見た後は登山です。
カミさんの足に合わせて、湯ノ丸高原から楽な湯ノ丸山へ。

alt


alt



今日も快晴!
キャンプ場もあります。はじめは緩い坂道。

alt


少し歩くと、樹林帯を抜けます。

alt

登山口側です。浅間山方面です。

alt

遠くに富士山、八ヶ岳!

alt

頂上はもうすぐ!

alt


1時間半ほどで、湯ノ丸山 山頂に到着します。
湯ノ丸山の山頂の標高は2101mですが、車で行ける登山口の標高が1732mなので標高差は370m弱です。お気楽に登れます。

alt

初めて登りました、有名では無いですが、驚くほどの絶景です!

360°見渡せます。北アルプスの峰々が全て見ることが出来ます。
富士山、八ヶ岳、御岳、日本の屋根を見えます。

alt

名残惜しいですが、下山します。
6月はツツジが奇麗だそうです、また来よう!

alt


最後はスキー場を下って終了。3時間ほど、楽しめました!

alt

alt


このまま帰るのも早いので、先日NHKでお城の特集番組で気になった小諸城へ。

1487年にの前身の鍋蓋城が築城され、その後武田信玄により完成したと言われています。



alt


alt


こちらが天守閣の跡

alt


小諸城は城下町よりも低い場所に築かれていたため、穴城と呼ばれていました。本丸が一番低い場所にあり、二の丸、三の丸と高くなっていく独特の構造でしたが、千曲川が浸食した谷を天然の堀とし、鉄壁の守りを誇りました。

西側は天然の擁壁です。

alt


東、西から攻撃される地域の為、城主は何度も変わっています。

小諸城を見た後は、ワイナリー見学!
今日も天気に恵まれ、楽しめました!

alt



alt



続く

Posted at 2024/05/07 04:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アクセラセダン アクセラ君 フロントガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/2893304/7071572/note.aspx
何シテル?   10/09 18:56
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 6 789 1011
1213 14 1516 17 18
19202122 23 2425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28
ABM ABM Superbike Handlebar Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 05:42:21

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
MT-07に2年乗っていました。ローダウンして、コンパクトでとっても乗り易いバイクでした ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07に乗り換えました。 前のCBR250から少し重くなった程度、購入時点で足つきは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation