• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月14日

2010F1日本GP観戦記 その1

10月7日(木)

今回の鈴鹿F1観戦は、フリー走行前日の木曜夜に出発。
新宿西口発の夜行バス(どうでしょう風に言うと深夜バス)で
鈴鹿に向かいました。
出発1時間前の22時頃にターミナルにつくと一般客に交じり
早くもF1のウェアを着た人をちらほら見かけます。
この日の津行きバスの乗客は、半数以上F1客だったように見えました。

バスは23時05分、定刻に新宿西口を出発。
この日は東名集中工事真っ只中で、道中の大渋滞及び
ダイヤ遅延が懸念されたんですが、ルートを中央道周りにすることで回避。
しかしながらこのバス、乗車時点で前方を含む全てのカーテンが締め切られ
さらに発車直後に車内灯も全消灯され、真っ暗闇の護送車状態・・・
外の雰囲気なんか察することができず、本当に中央道を走っているのか
確かめる術はありませんでしたw

真っ暗闇で携帯すらいじれないので、ひたすら眠りにつこうと悪戦苦闘。
噂に聞くとおり車内は蒸し暑く、おそらく窓ガラスはびっちり曇っていることでしょう。
色々と体勢を変え試行錯誤しながらようやくウトウトしたかなと思った矢先、
双葉SAに到着。
いきなり車内灯が灯され強制起床。ここで30分の休憩です。

その後も駒ケ岳SA、内津峠PAと、約1時間半毎に休憩が入り
その度に30分間室内灯点灯→強制起床を繰り返す。
いつの間にか夜が明け、名古屋駅、四日市駅と停車していき
結局、満足な睡眠が取れないまま朝7時55分、近鉄白子駅に到着。
予想通りの展開とはいえ、すっかり深夜バスさんにやられてしまいました。

---------------------------------------------------------------------

10月8日(金)快晴→小雨

8時前に白子駅に降り立つと、そこはすでにF1ムード一色。
駅前には幟や出店が立ち並び、サーキット行きのシャトルバス乗り場には
早くも行列ができていました。
とりあえず駅のコインロッカーに大荷物を詰め込み、
バスに乗って憧れの鈴鹿サーキットに向かいます。

この日の午前中は、前夜のバスで隣の席に座っていた
アロンソファンの方と一緒に行動しました。
この方は鈴鹿F1常連とのことで、鈴鹿初心者の自分を親切に案内してくれました。
ちなみにこの方も深夜バスにだいぶやられており、
休憩地のSAで私といろいろ話しこんで仲良くなったわけです(^_^;)

バスを降りしばらく歩かされてメインゲートをくぐったのが9時前。
この日の鈴鹿は、グランドスタンドのV1,V2席を除き全席自由席なので
チケットが高くて買えなかった、人気スタンドでフリー走行を観戦することにしました。
ということで午前中向かったのがシケインに位置するQ2席。



ここは高さがあって見晴らしがよく、フェンスもまったく邪魔にならず、
130Rからシケイン、最終コーナー、メインストレート、
さらには1~2コーナーからS字、ダンロップ、デグナー1個目と
東コースのほとんどを見渡せる素晴しい席でした。
同行のアロンソファンさんと、やっぱり値段の高い席は違うねぇ!と感心してました。



10時になり、90分間のFP1開始。













途中、ハミルトンのクラッシュがありましたが、
赤旗中断されることなくセッション続行。
予定通り11時半にチェッカーが振られました。

で、普通チェッカーを受けると次周にピットインしていくものなんですが
なぜか全車ピットロード入口を素通りして、メインストレートに向かっていくんですね。
何だろうと思ってたら、みんなグリッドに止まってスタート練習を行うんです。
セッション中にストレートに停止するなんて危なくてできないから
このタイミングで練習するのが恒例みたい。

これは別に鈴鹿がストレートが下りでスタートが難しいからというわけでなく
どこのラウンドでもこうやって練習するみたいですね。
これはテレビとかでは映らないシーンなので、私も今回現地に行ってみて
はじめて知ったことでした。
ちなみにベッテルは、PPの位置に止まって練習してました(笑)
やっぱり相当の自信があるんだな。

FP1が終わり、アロンソファン氏はお仲間と合流するということでお別れ。
楽しい半日を過ごせてありがとうございました。
ここからは、ゆ~くんがフリー走行だけ見に来ているとのことで合流。
午後はやはり鈴鹿名物の1~2コーナーB2スタンドへ移動して
FP2を観戦することにしました。



ここは1コーナーの飛込みからS字の3つ目くらいまで見渡せ、
ドライバのー巧拙、マシンの速い遅いが、素人目にもはっきりわかります。
また、午前中のシケインもそうですが、この1~2コーナーも数々の名場面
(どちらかと言えば悲劇の方が多いかな?)を生んできた舞台ですから
そのコースを眺めているだけでも、しばし感慨に耽っていました。











15時半にFP2終了。
今日だけ観戦のゆ~くんは、この後のFCJも見ていくようでしたが
こちとら3日間の長丁場ですので一足お先に失礼しました。
途中、数々の物販エリアがあり、冷やかして回っていましたが、
その中でホンダF1のウェアの叩き売りを発見。
Tシャツ、ポロシャツ、トレーナーなんでも1枚2000円、2枚3000円という
価格だったので、サイズの合ったTシャツとポロシャツを購入しました。

メインゲートを出てバス停に向かって歩いていると、
パラパラと小雨が降ってきました。
今日の鈴鹿は好天でしたが、明日土曜の予報はガッツリ雨なんです。
幸いこのときは傘をさすまでには至りませんでしたが、
明日の観戦は厳しくなることが予想されました。

帰りのバスは、近隣が大渋滞だったこともあってかなり遅れ、
サーキットから白子駅まで一時間近く掛かりました。
白子駅でコインロッカーから荷物を出していると、
午前中ご一緒したアロンソファン氏と再会。
また、RJ→新城→F1とハードな観戦スケジュールを遂行されている
BEAT555さんとも一瞬お会いしました。

さて今回の宿は名古屋市内。
ゆえに近鉄電車で名古屋まで移動しなければなりません。
特急は、特急券購入待ちの行列がすごいことになっていたので諦め
急行電車で名古屋へ向かいましたが、空席に恵まれず小一時間立ちっぱなし。
名古屋から地下鉄にのりかえ、栄近くのビジホにチェックインしたのが19時でした。

荷物を解いた後、夕食を摂りに外へ出ましたが、F1観戦客とおぼしき人を
街のあちこちで目にしました。
私が食事を摂ったお店でも、隣のテーブルがやはりF1観戦客。
名古屋という大都市なのに、みなさん堂々とウェアを着たまま
街中を闊歩しているんですね(^_^;)
このことにちょっと驚きつつも、それが当たり前になっている光景が
なんだかとても嬉しかったです。

ホテルに戻り天気予報チェック。
どうやら明日は、かなりの雨量になりそうな予報が伝えられています・・・
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2010/10/14 22:12:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

プリプリ。
.ξさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 22:35
結局こちらも会長との協議の結果、すぐ撤収しました。ゲートを出たら雨が降ってきたので、ある意味良いタイミングだったかとw
コメントへの返答
2010年10月15日 0:31
あ、すぐ帰ったんだ。
自分は物販エリアで足止め食ってたから
グランドスタンド裏あたりでもう雨に降られてました。
2010年10月14日 22:41
動画のエンジン音で火がつきました!

本気で来年は計画しよう…

コメントへの返答
2010年10月15日 0:32
コンデジのマイクの性能が悪くて、せっかくのエンジン音が再現されきっておりません(^_^;)

本物は、もっと澄んでて甲高くて、たまらない音してますよ!
2010年10月14日 23:15
駅のホームで特急券が買えるんですよ〜。
私はホームで特急券買っていました。
コメントへの返答
2010年10月15日 0:33
それを先に言え~!!(笑)
ロマンスカーとかと同じシステムなんですね。
まあ3日間で立ったのはこの1回だけで、あとは全て座れたのでヨシとしますか(^_^;)
2010年10月16日 20:59
金曜は自由席ってのが、いいですね^^
去年うちらはずっと同じ席やったしw
もし、またF1を見に行く機会があれば今度はやっぱり2コーナーあたりで見たいですねぇ~
コメントへの返答
2010年10月16日 22:58
あら、2009年は違ったんですか?>自由席

B2もQ2も、いかにも鈴鹿らしい見ごたえのあるスタンドでマジで感動しました。
なにせこちとら、23年間も憧れた鈴鹿F1でしたので(^_^;)
2010年10月17日 14:37
はじめまして。イイね!ありがとうございました。

F1と深夜バスの両方を1度に満喫できたんですね!ケツの肉は大丈夫でしたか?w
わたしは熱田区のホテルでしたが、チームのウェアで夕飯というか飲みに出掛けましたよ!F1だしね、OKでしょ!って気分で。でも普段から着れるかと言えば・・・。これがサッカーや野球との違いなんでしょうね。
逆にモタスポのウェアなんてマイナー過ぎて、気が付く人はいないかも・・・と思いつつ、普段使いできない小心者ですw

わたしもFP2はQ2席で見ましたが、あの席は値段も良いですけど払う価値ありますよねー。払えるか?というのは置いておいても。

電車では行った事が無いんですが、駅から雰囲気が盛り上がるような装飾がされているんですね。
毎年行くほど通い詰めてるわけでもないし、1年に何度もある事じゃないので、電車も良いなって思いつつ、車で行ってしまいます。行くときは学生時代の友人と行くのですが、車中泊→ホテル宿泊と、体がラクな観戦になってきているので、そろそろ公共の交通機関での観戦も近いかもw
コメントへの返答
2010年10月18日 20:36
はじめして。コメントありがとうございました。
深夜バスに同調できるとは、藩士ですね?w

私は今回、鈴鹿がはじめてだったもんで
見るもの聞くもの全てが新鮮で、感動の連続でした。
富士のF1は2回とも行ったんですけど、あれはなんか違う。
やっぱりF1日本GPは鈴鹿に限りますね。

それで初めて鈴鹿に行くにあたり、いろいろ経験者に聞いてみたところ、車だと駐車場の問題と、帰りの渋滞の問題があり、近鉄+シャトルバスというルートが案外ロスなく行けるというアドバイスをもらったのでそのルートで行きました。
宿が名古屋にしか取れなかったというのも電車にした理由のひとつですけどね。

私はWRCラリージャパンは6回全部行ったんですが、それに比べればF1は全然楽だという印象を受けました(^_^;)
次行くことがあれば、今回の経験をうまく活かしたいなと思います。

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation