• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月18日

羽黒山出羽神社 参拝

羽黒山出羽神社 参拝 出羽三山参拝の一番目。

AM1:00頃に現着。
神社の随神門前の駐車場で仮眠し、夜明けを待って大鳥居まで移動。
奇麗な朝焼けの中で記念撮影。



再び神社まで戻り暫し待機。
今回は御朱印拝領が7割。登山3割の気持ちでの山行でした。
(その考えが甘かった)



御朱印受付がAM8:30からなので、長~~い待機です。
待ち時間に周辺を散策。



随神門の右手前にある末社羽黒山天地金神社に参拝。
そのうちに、やっと受付時刻となりました。
8時30分ともなると、観光客の姿が増えてきました。
自分のようなフル登山の格好の人はごく少数(自分以外にも居ました!)
ちょっと特異な格好で御朱印受領させて頂きました。



右の2社が随神門前で拝領した御朱印。
左3社は上の三神合祭殿で拝領いたしました。

では、2446段の石段へと。



樹齢千年以上の爺杉。
そのすぐ先に在りました。




国宝 羽黒山五重塔。
荘厳です。



150年ぶりの羽黒山五重塔内部一般公開をしていたので拝観しました。
説明員の方に色々説明頂きました。
心柱が地面まで無く、2階から伸びているのには驚きました。
五重塔って『だるま落とし構造』なんですね。



では、本格的な石段登りへと参ります。






二の坂茶屋に到着。
ココの力餅を食べるのも目的のひとつ。
柔らかくて美味しかった♪



予期せぬ絶景に感動。
広がる庄内平野が黄色く染まってました。
すべて収穫前の水田。
ホンモノの穀倉地帯を鳥瞰する事ができました。




再び石段を登り、山頂鳥居に到着。




三神合祭殿の大きさにびっくり。





分厚い萱葺き屋根に負けないほどの拝殿空間。
圧倒的な迫力です。



羽黒山御朱印拝領。

境内を隅々まで見学し、山頂駐車場バス停へ移動。
11:50発の月山八合目行バスにのり、次の目的地へ向かいました。

次のブログへ続く。




おまけ



随神門前の御朱印所で毎月5の付く日にだけ配布する金文字御朱印を、翌日の下山後に拝領しました♪

ブログ一覧 | 史跡探訪 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/18 22:22:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRG第6段🚘🎵
あんこ☆さん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation