• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

Axis-Parts GTドライカーボン製エアスクープ Bタイプ(フルカバー仕様)の装着・後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前編( https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7535540/note.aspx )からの続きです。

Axis-Parts さんの GTドライカーボン製エアスクープ裏面の剥離フィルムの「端部のみ」を剥がし、外側に折り曲げた状態が右の画像です。

ここで剥離フィルムは「曲げられただけ」ですので、不安定な状態です。もしもこのままエアスクープを純正ダクトに差し込もうとすれば、剥離フィルムが元の状態に戻ったり、あるいは予期せずに剥がれて両面テープが途中の中途半端な位置でくっついてしまったり…という恐れがあります。
2
特に開口ダクトの部分は、「奥まで差し込みたい」「でも差し込み過ぎると、剥離フィルムに手が届かずに剥がせなくなる」という懸念がある部位です。

そこで、剥離フィルムの折り曲げ方向を画像に示すように整えます。単純に外側に折り曲げると長さが足りなくなる(画像の×印)ので、いったん内側に折り曲げてクセ付けします。
3
上記の剥離フィルムを内側に曲げると、ダクトの隙間から「剥がした端部」が見えるようになります。

この状態を、ビニールテープなどで仮止めすればOKです(→ 3つ下の工程の画像へ)。
4
外側に折り曲げた剥離フィルムが、「きちんと折り曲がった状態で待機してくれる」ように、ビニールテープで仮止めします。

こうすることで、「エアスクープを狙いの位置まで差し込んで微調整」しつつ、微調整し終わったあとに「そのまま剥離フィルムを剥がしていく」ことが可能となります。
5
画像は、剥離フィルムの端部のみを外側に折り返した状態で、ビニールテープで(暴れないように)仮止めしてある様子です。

エアスクープ裏側の両面テープは、端部以外はまだ剥離フィルムが剥がされずに残っているため、エアスクープ本体は 貼り付け位置の微調整が十分に可能です。

そこで、狙いの位置=ボンネットにマーキングテープを貼ってある位置にエアスクープを合わせ(確定し)ます。
6
ダクト部分の剥離フィルムを反転させて、両面テープで手の届く位置に仮止めさせた状態です(→ 3つ前の工程からの続き…となります)。
7
手で届く範囲に剥離フィルムの端部が仮止めされているので、それを引っ張れば、容易に両面テープでの接着固定が可能となります。

画像は、その作業の様子です。茶色の剥離フィルムを効率良く剥がしています。
8
エアスクープの左右先端の拡大図。

左右先端は、もともとの製品形状が細くなっているため、裏側に貼られた両面テープも幅狭になっています。

そのような狭い部位であっても、剥離フィルムは画像に示すように簡単に(剥離フィルムがエアスクープの中に留まって引っ張れない…という状況に陥(おちい)ることもなく)、剥がすことが可能です。
9
エアスクープの右側面の剥離フィルムを剥がしているところ。

ビニールテープで仮止めしてある状態から(左上) → そのまま剥離フィルムをつまんで(右上) → 引っ張っていき(左下) → どんどん剥離フィルムを剥がせます(右下)。
10
同様に、エアスクープの左側面の剥離フィルムを剥がしているところ。

このように、エアスクープの貼り付け位置を決めるまでは(前後左右に)微調整が効き、位置決めが済んだら容易に両面テープの剥離フィルムを剥がせます。
11
エアスクープ後端の剥離フィルムを剥がしているところ。

すべての両面テープの剥離フィルムを剥がし終わったら、いよいよ圧着工程に移行します。
12
圧着する前に、エアスクープの位置がズレていないことを念押し確認します。

狙いの位置にあることを念押し確認したあとは、上から押しつけます。
(当方は素手ではなく、作業手袋をはめています。)
13
エアスクープをボンネットに圧着させている様子。

エアスクープは、全体を均一に押しつけつつ、周方向の各部も しっかりと圧着させます。ただし、荷重(この場合は体重)を掛け過ぎると車両ボンネットが変形してしまう(過ぎたるは及ばざるが如し)かもしれませんので、適度に押しつけします。
14
最後に、位置決めテープを剥がせば完成です。

接着力を最大化させるため、水分(雨や洗車)は避けます。出来ればクルマの使用も控えて、24H程度はそのまま放置としたいところ。

実際にDIYで貼り付けしたあとの感想としては、(車両を下取りに出すなどの場面で)エアスクープを取り外す場合は、相当に苦労するな…という印象を持ちました。
まぁ、装着したそばから「取り外して回収する際の心配」をしなくても良いのですけどね。

以上、前編・後編の2編に分けて記した整備手帳でした。読み手にとって、何らかの参考になれば幸いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフスポイラーフローティングの取付

難易度: ★★

STI リアサイドスポイラー

難易度:

リアアンダーオフセットプレート取り付け

難易度:

STIフロントアンダースポイラー装着

難易度:

STIエアロ取付

難易度: ★★

リアスカート装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その3・車高アップ効果の測定編) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7837000/note.aspx
何シテル?   06/18 00:44
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation