• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

208をメンテナンスした週末

26日の土曜日。
この日は208にWAKO'SのRECSを施工してもらうため、最近お世話になり始めている相互車体へ行ってきました(RECSの詳しい事についてはリンク先を参照してください)。
せっかくなのでしっかり見学させてもらってきました(笑)



RECSはインマニから薬剤を吸わせるため、インマニが見えるまで分解します。
208GTiのインマニはエアクリーナーボックスの下に隠れているので、エアクリーナーボックスを外す必要があります。



エアクリーナーからタービンへのパイプを外します。
嫌なところにオイルが見えますね…



これは高圧燃料ポンプ。
以前エンジンチェックランプが点灯すると書いた事がありましたが、原因はこれでした。
208の前期では定番のトラブルらしいです。
これの交換も相互車体でやってもらいましたが、部品代だけで7万くらいと輸入車はお金がかかるを思い知った出来事でした(^^;)



インマニが出てきました。
インマニ中央に付いているセンサーを外して、そこからRECSを吸引させます。



ここからまたエアクリーナーボックスやパイプを戻していきます。



そしていよいよ施工開始です。
と言ってもアイドル状態を維持して薬剤をゆっくり吸わせていくだけですが。



ちなみにRECSはこんな入れ物に入ってます。



点滴のように少しずつ吸わせていくのでかなり時間がかかります。



インマニのセンサーを外しているのでチェックランプが点くかと思ったら、特に問題ありませんでした。



始めのうちはずっと見ていたものの、時間がかかる上に雪も舞い始めたため途中から店内に避難しました(^^;)



ようやくここまで減ってきました。



写真ではわからないですが、マフラーからうっすら白煙が出てました。



ようやく薬剤が全て無くなりました。



またエアクリーナーボックスを外し、外した部品をまた元に戻します。



その後、再びエンジンをかけ、少しずつアクセルを開けて回転を上げていきます。
すると少しずつ白煙が出てきました。



回転を上げるとどんどん白煙が出てきます。



最終的にはこんな感じに。
でも途中からだんだん減ってきます。
ある程度白煙が減ったら実際に走行してインマニ内に残ったRECSを全て燃焼させます。
これでRECS施工終了。
なお208GTiは通常の倍薬剤を使用するようですが、施工後はエンジンオイルを交換する必要があるようです。
本当はこの日のうちにオイル交換をしようかと思っていたのですが、あまりの寒さに断念して翌日に持ち越しとなりました。

そして27日の日曜日。



208のオイル交換を行いました。



冬場はオイルフィラーキャップの裏がいつも大変なことになってますが、今回は今までよりマシなようです。



前回オイルフィルターを交換しましたが、今回も交換することにしました。



外したフィルター。



カバーからフィルターを外します。



こちらは新しいフィルター。
純正品ですが、純正品を使うのはこれが最後になるかな?



カバーにはめ込みます。



オイルフィルターの締め付けトルクは25N・mです。



一応トルクレンチを使って締め付けています。



あとはオイルを注入です。



入れるオイルはこれ。
今回から銘柄を変えることにしました。
今までもモービル1の5W-30ですが、これはACEA C2、C3に対応しています。
マニュアルにはこの規格に対応したオイルを使用するようになっていたので、今更ですがそうすることにしました。
今までのより倍の値段しますが(^^;)



作業も終了し、その後伊那方面へドライブに。
そこで洗車男さんを捕捉。
そして…





またおやつを食べに(笑)





こちらはcafe ties(カフェ タイズ)というお店。





ワッフルが人気メニューのようです。
そして…



あっ、洗車さんの息子さんも一緒です。



これは私。
和ッフルボウル抹茶×まっちゃとメロンソーダ。
緑づくしとしてみました(笑)



こちらは洗車さん。



そして洗車さんの息子さん。

ここは店内の雰囲気もよく、なかなかお勧めのお店です。
テラス席もあるので暖かくなったら外もいいですね。
ぜひまた行ってみたいと思います。


さて、家に帰って…



数日前にオーバーホールに出していたS2000の車高調が戻ってきていました。



めでたくスーパーオーリンズとなりました(笑)



スプリング、アッパーマウントを組み合わせることにします。
なお…



バネレートを変更することにしました。
今まではフロント12kg/mm、リア10kg/mmでしたが、前後12kg/mmとすることにしました。
よって12kg/mmをもう一組購入しました。



組みあがった車高調。
訳あってこれにまた交換するのはしばらく先です。
どんな風に変わるのか、今から楽しみ(^^)
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2019/01/28 00:45:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

バリバリ⑩。
.ξさん

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

祝・みんカラ歴1年!
右京・Sさん

この記事へのコメント

2019年1月28日 22:28
こんばんは。

自分も、次回オイル交換の際にはRECS施工込みかな~って思っています。
法定点検込みなので結構イイ値段行きそうですが。。。
コメントへの返答
2019年1月29日 22:19
ケミカルによるカーボン除去はカーボンが堆積する前に定期的に行わないと効果が期待できないみたいですね。
今後は毎年やろうかと思いますが確かにそれなりの費用がかかりますね~
いよいよになったら道具揃えて自分でやっちゃおうかな(笑)
2019年2月2日 13:06
某 鯛ヤカン第2新東京市(信州松本 w)で某 バーダルのは定期的にやってましたが、
お世話になってたメカニックさん達も社長さんも含め全員辞めさせられてから行ってにゃいww。
某 三菱Dラーでも数年前までは某 バーダルのはありましたが、扱わなくなたしどーしよーかしら??w。

cafe tiesはずっと気にはなってたのですが、入り口が分からず駐車場の坂道もかなりタイトなのではぢめて入りましたw。
金額以外は当たりのお店でしたね?w。
次回はワッフルのぱーりぃーサイズを逝きたいですね♪ww。
コメントへの返答
2019年2月3日 21:58
自分はS2000ではこの手の類は一切やってませんでした。
208でやる事にしたのは直噴エンジンではインテークバルブに付着した汚れはこういうのでも使わなければ落とせないからです。
ポート噴射であればハイオクガソリンに含まれる洗浄剤できれいになるのでいいかと考えてました(実際オーバーホール時に見ましたがかなりきれいな状態でした)。
燃焼室については高回転で回し続ければ燃えるのでいいかとw
まー、あくまで自分の考えですけどね。

cafe tiesはS2000だと入れるか心配ですがなかなかいいところでしたね。
確かにドリンク込みで千円超えちゃうのは、おやつとしてはいいお値段かなとw
自分は次はボウルじゃないワッフルいってみよう♪
2023年4月17日 0:07
はじめまして!こんばんわ!
数日前に、こちらの記事を見て自力でRECSを施工しました
今、記事を拝見したのですがRECS施工している場所はインマニの負圧センサーでしょうか?
施行して頂いたお店も紹介して頂けたら幸いです(現在、RECS施工場所の意見を様々な人達から聞いて、正しいのかどうかの判断をしております)
コメントへの返答
2023年4月17日 21:56
既に208は3年以上前に手放し、これも4年以上前の話ですのでご了承を。
サービスマニュアルで確認したところ、インマニの吸気圧センサーのところで合っているようです。
施工してもらった店は文中にもありますが、長野県飯田市にある相互車体です。
この店とはトラブルがあり、現在付き合いはありません。
普段付き合いのある店に聞くのはいいと思いますが、なんの付き合いもない店に技術的な事を聞くのはいかがかと思いますので、WAKO'Sに問い合わせることをお勧めします。
2023年4月18日 0:39
にーまる様
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね・・・・・
なんか、申し訳ありません・・・・・
実は、4日前に施工して現在色々な人の答えがバラバラだったので、悩んでいたところ記事を拝見しました
インマニの吸気センサーで、合っている という情報ありがとうございます
コメントへの返答
2023年4月19日 20:48
直噴エンジンはどうしてもインテークバルブにカーボンが堆積していくので、少しでも予防するのにRECSは有効ですよね。
ただ定期的に施工しないとあまり効果はないらしいので、そう考えると自分でできるといいですよね。
結局自分はこの1回施工しただけで208を手放してしまいましたが、頑張ってメンテナンスしてください(^^)

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん カレー専門店でしたが、カレーのメニューはこれだけでした。
それだけこだわりがあるカレーのようで、なかなか美味かったですよ〜」
何シテル?   05/12 16:06
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation