• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

今時の車のブレーキ。ついでにヘッドライト。

ここ数年、6・7年ぐらいかな?実際は10年ぐらいかもだけど。
すごく目につくようになったことがありまして。

一つは停止線で停まれない車が増えたこと。
停まらないのではなくて、停まれない。と見てて感じます。
制動力の問題ではなくて、コントロール性能の問題なんだろうなと、見てて思います。
後ろから、横から、道路反対側から見てて、ブレーキかけてからの制動力の感じがフラフラと不安定な感じ(一定減速してない)があって、カックンブレーキで停止線のはるか手前で停止か、ソフトタッチで制動力不足で停まれないか。
どっちかの人が増えたなーと思います。
某メジャーメーカーの車とその子会社の軽自動車のメーカーが顕著です。

この関係だと思うのですが、前方の信号が赤になった時に、惰性なりでそのまま前方に詰めていかず、かなり手前でほぼ0速度に近い状態に減速の上でゆっくりと間を運転する人が増えました。
要は停止のブレーキをできるだけやらない運転ですよね、これ。停止直前までかなり手前で減速の上で、ゆっくりと徐行で前方車両との広大な隙間をゆっくりと詰める運転。

町中の車の多い時間帯でそれをやったら、そりゃ渋滞しますよ。

初期型の某社のミサイル車に試乗した時にブレーキが終わってると思ったんですけど、今も似たような感じなのでしょうか。
スキーとか自転車を例にするのもなんですけど、動くものの操作で一番最初に覚えるのって停止だと思うんですけど。
それをおろそかにしている車は信用ならないですね。。。
軽自動車は全般的にそうなりがちなのかもしれませんけど。。。残念です。

※運転してる人の問題もあるのは承知の上ですけど、車がそっちに寄せちゃだめなんじゃないかなと思います。売れるためには、というのは免罪符にしていいのか?だめじゃない?と思ってます。

この手の駄目?ブレーキを持つ車が見通しが悪目の側道から主要道路へ出てくる時って、結構急に飛び出てきて、超カックンブレーキで急停止する、ってパターンが多いです。ブレーキ性能がダメダメで、乗ってる人もコントロールせずにOn/Offなブレーキしかしなくなってるんじゃないかと心配してしまうシーンです。。



もう一つがヘッドライトの光軸?周囲への漏れ?の問題。
これはこの5年ぐらいで激増した気がします。
反対車線にいても眩しく感じる車が増えました。これ、結構特定メーカーに限定されます。上に書いたメーカーなんですけど。
アウトバックに乗っていても眩しいんですよね。車高が高めの車なのに。
明らかにこちら側に光が漏れて照射されています。

※フォグランプ野郎も多いですよね。。これは輸入車あるあるですけど。


・もともとヘッドライトの集光性がわるい粗悪品が純正状態
・純正が暗いからと、社外バルブを装着するけど、それが粗悪品
・あえて純正状態の照射範囲を超えた範囲を照らすバルブを入れている
・常時ハイビーム固定してる

どの状態なのでしょうか。。。今の車検の光軸チェックって、必要以上に広範囲に照射するような状態でも通過しちゃうんですかね。。。。

どちらもなんとかして欲しいです。。。。
2024年05月07日 イイね!

F1 2024年、マイアミGP。楽しめた。

日本GPロス。。。的に、なんか中国GPはちゃんと観戦できていません。
やっぱスプリントレースのある週末って、なんか忙しいですよね。。。
結果だけ見て、まぁいっかな、と思って見ずに終わった先月末。

GWに入って、色々とシーズン用事対応をしつつで、マイアミGPをリアルタイムではなく、翌日 or 翌々日観戦していました。

角田くんも程よく良い結果をゲットできたようですね。
それもさることながら、ランドの優勝。良かったなーと思います。
最後のタイム差を見てて、これは今シーズンは結構いい感じで緊張感が漂うのではないか?という感じ。

ハミルトンが表彰台に上がらなくなってある程度の期間が経ちますが、
フェルスタッペン、ルクレール、サインツ、ランド、ラッセル。
このあたりが今の表彰台の「若手」の常連でしょうか。
ここに、ピアストリも入ってきていますよね。彼は早いし、メンタルの安定感が半端ないからこの先、もっともヤバい人だと思います。来年にもしTOP3のマシンがあるなら、表彰台の常連になるのでしょうね。。
そしてベテランズのペレス、アロンソ。そしてハミルトン。
このあたりが今年の表彰台のメンツでしょうか。ストロールは正直良くわかりません。たまに速いけど、いつもじゃないから、そういう意味でプロではない感じだなと思ってます。

思ったのは、若いメンバーで表彰台をめぐってしのぎを削るのは見てて面白い。ということです。
レッドブルのマックス。
フェラーリのルクレール。
マクラーレンのランドとピアストリ。
メルセデスのラッセル。
このあたりのメンバーの競り合いはクリーンとワイルドの際でせめぎ合っていて、昔のような当たってなんぼ!みたいな激しさとはまた違う、いい意味でのドライビング技術の当たり合いのような感があって、私は今のF1の方が好きです。

※個人的にはセナとシューマッハは好きではないのです。行為も含めてレースでは速いと思っているけど。

段々とマシンの序列も変化もありつつで、上位勢のチーム間の差が減ってきつつあり、さらに中段グループ、下位グループでも、上位に近づいていたり、各チーム間の差がなくなったりがあって、マイアミGPは楽しめました。

個人的な感想ですが。(というかブログは個人的な感想でしかないけど)
サインツは、厳しい状況になると、途端にセコさが爆発する感じがあって、どうしてもトップドライバー感がなくなってしまいますね。。。残念です。
父ちゃんもWRCで似たような感じだったけど。
2025年のチームは、ザウバーかハースかな?と思ってます。上位チームは速いけどめんどくさいやつを積極的には取らない気がします。レッドブルからお払い箱になったのは、そういう面もあるんじゃないかなー?と思います。

アストンは、アロンソ頼りもいいんだろうけど、若手の速い人を乗せたいですよね。ストロールは悪くないけど良くもないので、チームへの貢献と言う意味では厳しいなーと常々思ってしまいます。
アルボンがここに乗ると、かなり爆発的に面白くなる!と思ってるんですけど、実現性は低いんですよね。。。今年のウィリアムズはなかなか絶望的な感じがあるので、違うマシンにのるアルボンを見たいです。。

角田くんは2025年まではRBでいいんじゃないかな?と思ってます。
戦略担当の人が追加になってからのRB。いいですよね。マシンも悪くない。
相対関係もあるけど、メルセデスとアストンがターゲットになるぐらいに上がってきているので、コンストラクター5位の争いが出来るチーム。すなわち2021年に角田くんがF1デビューした年のアルファタウリぐらいの位置にいるので、ガスリー以上の働きを残せば、それで実績的にはRBグループ以外のチームから評価されるポイントも残せるでしょう。それを2025年の最初の1/3のレースが終わるまで残せていれば、2026年のシートも獲得できるのではないかなと。楽観視。
今年の夏休みあたりまで、毎年毎年契約が決まるまでは落ち着かない日々を送るのでしょうけど。ぜひ来年のRBのシートをゲットしてもらいたいものです。
Posted at 2024/05/07 12:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「@Raybarne 個人的には2026年にRBがアンドレッティGMホンダに生まれ変わってて、角田君はそこのエースならそれでいいんだけどなと、思ってました💦」
何シテル?   06/06 17:13
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08
異音対策 その8 まとめ 運転席右後のきしみ音 2種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:04:33
[マツダ ロードスターRF] 異音対策 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:01:00

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation