• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

会社の物置小屋にあったコンプレッサー

あまり行かない離れた職場の物置小屋に行ったとき、奥からコンプレッサーを見つけた。
使えるか聞いたところ、空気が漏れるようで使ってないとのこと。
空気が漏れるとは、本体から?どこから?
誰も分からないまま5、6年くらい。
使用していた時は、もっぱらエアーブローのみ。

故障個所に目星をつけてアストロからパーツを買ってきた。


もちろん本体を自宅に持ってきた。




レバーが固着して動きません。


ドレーンが回りません。固着してます。しかももげそう。


なんかのスイッチがありません。


エアーフィルターがありません。


たぶん購入時からオイル交換はした事が無いでしょう。


まずはオイル交換


小さじ2ぐらいの量しか出てきません。
5~10cc?


オイルは真っ黒


ホームセンターから買ってきたコンプレッサーオイル


入れました。


無くなったスイッチらしいものは大丈夫か。
フタを開けると大したことはなさそうだ。


交換します。


撤去の跡地のカスをきれいに拾います。


新しいものを取り付けます。


先端も取り付けます。


今度はドレーンほうです。


取りました。


跡地もきれいにします


付けます


中折れコンセントも


まっすぐに修正


ホースの接続口を変えます。


バイスを使って固定
締めて終わり


試運転ではやっぱりエアー漏れ。
ホースをたどっていくと、今直した部分あたり。
見てみたらホースが劣化したポキポキと割れる。


反対側もやっぱりというか。


ホースが割れている部分を端折って再度組付け


交換しました。


試運転ではやっぱりホースからまた漏れている。
ホースを触ってみたら、全部カチカチだった。もうゴミだね。

あと、エアーフィルターが無いもんだから作動音がうるさい。
オイル交換はしたんだが、静かにはならない。

アストロに行ったら、エアーフィルターが2種類あるがどちらも合わず。
仕方なく小さいほうを買ってきてゴムパッキンとビニテをグルグル巻いて動作させたらすごく静かになった。

来週合うサイズのもの、探してみるかな。

それで使えるところまで直したし、パーツクリーナーで油汚れを落としました。


このあと、ちゃんとしたところで動作が自動的に停止します。


Posted at 2024/05/17 22:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑くなる前に作業を その2 http://cvw.jp/b/1422968/47783355/
何シテル?   06/15 22:49
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    123 4
5 6 7 89 1011
121314 1516 17 18
19 20 21 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26
[ダイハツ アトレーワゴン] 車検証の所有者の項目をショップ→個人へ(所有権解除手続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:58:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation