• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月10日

NAのレストアプログラム・感想

NAのレストアプログラム・感想 もしかして私たちNB乗りは対象外かもしれませんが、同一プラットフォームとしてのパーツコンバートへの希望と、マツダの「文化を継続する」心意気には賞賛せずにはいられない「NAロードスターレストアプログラム(仮称)」。ロードスター業界では話題沸騰ですね。

そんな中、旧車に片足突っ込み始まっている(ネオクラシック)NBロードスターの視点で今回の話を聴いていると、自分のスタンスが再確認できたので、なんとなく書いてみます。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2020/03/18/think-of-restore/


【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2016/08/10 17:33:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

GYもこうならないかなぁ~(笑) From [ 目指せ!200,000㎞(*^_^*) ] 2016年8月10日 22:31
この記事は、NAのレストアプログラム・感想について書いています。 最近。。。NAとかRX-8のSE-02とか。。。 いいなぁ~♪ と 思うのよね~(^_^)/
ブログ人気記事

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

レインモンスターウォッシャーをパー ...
ミムパパさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2016年8月10日 17:59
おじゃやまいたします。(^-^)

これほど、思い入れのあるオーナーさんがたくさんいらっしゃるのだから、ロードスター、クルマそのものを定番商品として作ってくれたらいいのに、と思ってしまいます。
歴代、全部やりゃあいいじゃんなんて乱暴に考えてしまいます。
それなら部品もあるし、年数が経ったらまるごと新車にしてもいいし。

メーカーさんも開発費用が要らない分、ラクなんではないでしょうか。
だって、せっかく新型を出しても、昔の型がいいとおっしゃるお客さんがいらっしゃるんですから。

以上、出来ないとわかっていながら書いてます。スミマセンm(__)m。

イギリスではトライアンフのように50年も前のクルマでも部品が手に入ると聞いたことがあります。
日本では20年かそこらで、アウトなんですね。

マツダのこの企画がキチンと実現されるといいですね。
わかりやすいご報告をありがとうございました!
コメントへの返答
2016年8月12日 8:53
どうもです!

パーツ事情といえば、欧州車と日本の徹底的な差は”汎用性”だそうで、旧車のパーツもある程度コンバートできるのが、クルマが生き残る強みであり、結果文化の継続となっています。

NAロードスターも結構寄せ集めパーツで出来ていましたから、そういう点でコスト削減出来たんでしょうけれど、元パーツ自体が廃番となれば事情が変わってきますからね・・・

ある程度、マス(母数)が読めたから事業化されるんでしょうけれど、ガチレストアNAがNDよりも高くなり、文鎮化しないことを祈ります。

ちなみに!NCはまだまだパーツでますし、ミツオカ卑弥呼が新車で買えるってことは暫く大丈夫なんじゃないでしょうか!?

ちなみに多い要望の一つが「塗装」だそうで、メーカー基準での純正色再塗装はめっちゃ魅力的な気がします・・・
2016年8月10日 18:24
とても話題になっていますね。
私も共用出来るパーツであやかれたらいいなぁと言うのが、率直な感想でした。今回NAでされた事を、将来的にNBでもやってくれるかはわかりませんが、ロードスターが好きな者としては素直に嬉しい話です。希望が持てるなぁと♪
コメントへの返答
2016年8月12日 8:58
NBはNAの延命車としてパーツが重宝されていた部分もありますが、その逆転現象が起きる!?
リプロダクト(再生産)ではなくて、近代マテリアルによるアップデートだったら拍手ものなんですけれど、そうなるとオリジナルじゃないという妙な論争が起きるロードスター業界・・・
まぁ、我々はおこぼれに預かる身ですから・・・!
2016年8月10日 21:30
NBでも手に入らない部品が出てきているので
NBでも同じようなことをやってもらえると
非常に嬉しいですね。
私は動けばいいので(笑)オリジナルかは気にしませんが、
リプロの部品でも再生産ついでに現代の技術で
性能向上しましたよってのがあると欲しくなります…
自社の話でアレなのですが、
NAのショックみたいに中身は最新なんていうものがあると
私は欲しいと思ってしまいます。
あるいはビートみたいに20年目にして純正オプション新発売とかもいいですね。
コメントへの返答
2016年8月12日 9:05
まさにアップデートの、ビートの20年目純正オプション、オーディオはめっちゃ羨ましかった・・・別に社外DINでもいいのですが、純整と連動したUSB入力オーディオだったら即買いなんですけれど・・・

個人的にはかつてあったリフレッシュカーが復活するのが魅力的なんですけどね・・・今回、噂によるとE&Tが絡むそうなので、果たして!?

ここでNB中古車ベースの側NAとか出たら
とか妄想しますが、それは既にレストアの範疇を越えるから絶対無いかな・・・
2016年8月10日 21:40
使えるなら、動くなら代用品でも新規設計でもOKです。ただ、機構部品やインテリアは、「マツダ 純正パーツ」であって欲しいのです。そこは譲りたくないですね。
今回、このレストアプログラムとは全く関係なく、足回りのリフレッシュに伴いNA6純正ホイールにしましたが、改めてその軽さとデザインの拘りに感心しました。ただ、センターキャップの爪が変色硬化して一度付けたら最後になること確定、、、。怖くて付けられません。
こういう細かな問題も解決して欲しいですね。
コメントへの返答
2016年8月12日 9:10
保安部品や経年劣化パーツでの「メーカー純正」は信頼度が違いますものね。価格オンはそれを見越したものだと考えれば安い?

今回ほりさんがなぜユーノスキャップを付けないのか、コダワリなのかなと思っていたらそんな事情があるのですね・・・今回のレストアプログラムって、まさにそういった所をケアするものだと勝手に思っています!

件の純正タイヤのグリップ、気になります・・・
2016年8月12日 12:13
これだけアフターパーツがあって、なおかつワンオフパーツが豊富な車種なのに、それでも「純正品」にこだわる姿勢がすばらしいですね。
かつ、新技術による剛性UPや軽量化された新パーツとか!
(リトラクタブルライトが軽量化されると、この上なくうれしいのですが・・・)

NBの方々も、(部品によって)今回のレストアパーツを入手できたらいいですね。
コメントへの返答
2016年8月14日 1:36
金銭的な話は置いておいて、本気なら直すことができる環境をメーカー自身が提供してくれるのは嬉しい限りです。

でも、他車種には申し訳ない話で、それだけ定着したクルマが少ないというのが日本の現状なんでしょうね・・・

NBは大丈夫!ぶっちゃけ中身一緒ですから!

プロフィール

「撮れ高を確認する http://cvw.jp/b/14286/47762410/
何シテル?   06/04 17:45
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation