• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakubondesuの愛車 [スズキ SV1000S]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

水まわりのリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回はやや常用運転時水温が高く
サーモスタットの開弁率が悪くなってるなと思い
部品をいろいろ集め 水冷関係部品を交換しました

まず
純正部品
17910-16G00-0000
タンクアッシリザーバ 3780円
13650-10G00-0000
センサウオータテンパ 1530円
09168-12017-0000
ガスケット      63円
17670-06G51-0000
サーモスタットウオータ 1800円

アリエク シリコン強化ホース
3423円
での金額で交換していきました
2
でこのホース
純正より太く・・・サイズ長く
Rがやや違うので現物合わせで苦労しました( ^ω^)・・・
3
取り敢えず簡単なウオータポンプ側を手始めに交換・・・約12mmほど切り現物合わせ
純正のステンバンド・・・
カッコイイけど締め付け不良が怖いので
国産のバンドに後日変更・・・
4
スロットルボディー
下のサーモスタットを取り出し
中身確認とアルミ錆を取り
清掃組み立ての準備をして
テンパチャーセンサーも取り付けしておきます
5
新旧対比
左・・・旧の03年4月・・・
右・・・新品23年12月
もうね・・・
前オーナー交換してないやん・・・
まっ今回これで水温系、健全化できますね
6
くみ戻して新規のホースもつけて
こんな感じ・・・・
ここ・・・完成したらほぼ見えないところ・・・
必要なかったかな?
7
お次はサブタンクも交換
結構やばいくらい加水分解が進んで
乳白色と細かいヒビが入ってました
この部品も製造年刻印されてました・・・
8
で、完成した感じがこんな感じ
ヨーロッパでのSVは結構ブルーとか赤が多く使われてるラジェターホース
今回オレンジで組んでみましたが
なかなか
日本じゃまだラジエターホース
カラーアレンジしてる方少ないのでは?
安くても全然使える商品でした
あと
リフレッシュしたサーモ関係
リニアに水温の上下動がみれるので安心安心になりましたね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターガード取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

話題のスマートライドモニターAIO-5Lite導入

難易度: ★★

2024年始動! チェーンメンテナンス

難易度:

ミラー交換(GSX-S1000F流用)

難易度:

リアキャリア取り付け(sw-motech alu-rack & GIVI モノ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SV1000S 水まわりのリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/1477581/car/3242033/7787471/note.aspx
何シテル?   05/07 22:30
sakubondesuです。よろしくお願いします。 画像はチャックイエーガーさんです。音速の人ですな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GB250 シールパッキンなどなどカスタムの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:05:41
GB250も3POTになったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 21:51:11
失敗のミラー選び( ^ω^)・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 17:36:08

愛車一覧

ヤマハ SRV250 SRV250SS (ヤマハ SRV250)
販売以来30年 1ユーザー5年乗ったとしても 6ユーザー経験中古車時代になります 新規ユ ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
三菱 エアトレックターボに乗っています。
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
めっちゃ面白いエンジン トルクの塊
キムコ アジリティー125 青鯵 (キムコ アジリティー125)
GY6!!新戦力投入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation