• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

従兄弟からもらったレコード

従兄弟からもらったレコード 2021年11月3日(水)、広島は晴れ。
世間では文化の日で祝日ですが、会社は出勤日です。しかし、パートさんは休み。
朝晩がちょっと寒いので気を付けています。でも、私のいる瀬戸内海沿いはまだ暖かい方だと思います。ちょっと20kmばかり北東部にいる従兄弟の家はもっと寒いです。


もう、一年以上になるのですが、同級の従兄弟の家に遊びに行った帰りにレコードを貰いました。すでにオーディオは卒業してレコードプレーヤーもありません。
このレコードは約40年前に従兄弟が買ったのではないかと思います。


ジャケットにはしわがあり、レコードには指紋もついています。
時代相応のB~Cランクかと。
私はレコードプレーヤーは持っていますが、稼働状態ではありません。
処分するつもりは全くないので私が生きている限り保管します。


音質的にはこれが良さそうでした。

レコードの裏は伊豆の踊子。



1974年の作品ですが、もしかしたら従兄弟は観たかもしれません。
私は観ませんでした。
当時は今と違って映画に行くのはよほどの事がない限り無理でした。
(お小遣いも限られていたので。)
座席指定もなく、映画館に入ったらいつまでも居られた時代でした。タバコを吸うオッサンも居ましたね。けっこう、臭かったを覚えています。
ブログ一覧 | 歌謡曲 | 日記
Posted at 2021/11/03 21:32:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

松屋 極厚200gトンテキ定食(ダ ...
モビリティスタイルさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

風邪気味だけど
CLSシューティングブレイクさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2021年11月3日 22:41
こんばんは♪
伊豆の踊り子は少し前にBSでやってたので見ましたよ。百恵ちゃんがまだ幼くて初々しかったです。

うちにはもうオーディオが無いのでCDもパソコンで聴いています。
コメントへの返答
2021年11月4日 20:59
FLAT4さん、こんばんは。

BSでしてました?
私は百恵ちゃんの「絶唱」はBSで観ましたが、その前の週だったのでしょうか?
同世代(同級生)なのですが、別の世界の人として見ていました。まさにアイドルでした。

純オーディオメーカー、製品も少なくなりました。今ではネット配信が主流ですね。
現在、私はyou tube で聴くことが多いですね。
もちろん、オーディオセットはそのまま設置しています。

プロフィール

「お昼はカレー。」
何シテル?   06/14 12:59
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation