• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち大佐のブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

納車日、決まりました(^o^)

納車日、決まりました(^o^)6月の末に注文したリード125ですが・・・

大阪での地震の影響があったりして、店舗に到着するのが8月の6日位になると注文時に言われて・・・

『そんなにかかるんだ!?(・。・;』

と思うと同時に・・・

『それまでには小型自動二輪の免許は余裕で取れるな(^o^)』

と、変な安堵感を持ったものだったんです(^_^;)

しかし・・・

実際に自動車学校に入ってみると、教習の予約が何とも取れない!(-_-;)

当初の目論見では・・・

『教習8時間で卒業できるから、2日で免許取れる(^o^)!』

なんて思ってたのに、そんな計画は見事に破綻!(;・∀・)



・・・もう腹をくくりました(^_^;)


注文した時に8月上旬の入荷になると言われ、その後の電話で「8月6日に入荷する」という連絡を受け、それを目指していろいろ準備してきました。
でも、それまでにはどうも免許を取れそうにない・・・(-_-;)
ならば、免許取得前にバイクが届いたら自宅に配達してもらい、免許取得して乗車可能になる迄の間は、事前に取り寄せた各種“オプション”を装着する時間に当てよう・・・
そう思って、リード125の事前支払いも兼ねてバイク屋に行ったら・・・

「入荷は8月2日」
「各種手続き等で、納車は8月3日」
「納車費用ゼロで大丈夫」

ということだったので、安堵しました(^o^)

ということで・・・

我がリード125・・・

8月3日納車予定です(^o^)
Posted at 2018/07/23 21:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車購入 | 日記
2014年11月05日 イイね!

スペーシア X Limited契約

先週の土曜日(11月1日)、スズキのスペーシア X Limitedを契約しました( *・ω・)

…妻の車は平成14年式のホンダ フィット。
走行距離は5万6千キロと少ないものの流石に12年の“寄る年波”には勝てず、最近では自動伸縮式のフロント・コーナー・ポールは伸びずドア・ミラー基部のペイントは剥げ…(-ω-;)
更には燃料系統に不具合が出始めて、走行中にエンジンが時折咳き込む始末(;´Д`)

『こりゃ、いよいよいかんな…(-ω-;)』

まだまだ活躍してもらい、何れは上の息子に“初心者向け練習台”として譲るつもりでしたが…
これでは危なっかしくて、とても譲れない(;´Д`)

ならば、この際だからFitを下取りに出して軽自動車を買うか…という事になり、先月半ばからディーラー周りを始めてました(;´∀`)

狙いは“衝突回避自動ブレーキ装備のワゴン型又はハイト・ワゴン型”の軽自動車( *・ω・)

単に軽自動車なら国内の乗用自家用販売メーカーの全てが対象になりますが、上記の条件となるとかなり絞られます。

ホンダのN-WG、N-BOX
ダイハツのムーブ、タント
スズキのワゴンR、スペーシア
マツダのフレア、フレア・ワゴン

まずはカタログとディーラーで実車を見ての“ファースト・インプレッション”で、ムーブは脱落。
理由は…リア・ゲートが横開きだから_(^^;)ゞ
雨の日など、荷物の乗せ降ろしの時に雨よけになる“跳ね上げゲート”の存在は、やはり捨てられませんでした(;´Д`)

次にタント、ワゴンR、スペーシアと妻が試乗した結果、“ワゴン型”よりも室内が広く後席がスライド・ドアの“ハイト・ワゴン型”が良いという事になりN-WGN、ワゴンR、フレアは脱落。

更にN-BOXについては、ネットにおいて少々不安になる記事を見たので、これまた脱落…

“準決勝”にはダイハツ タント、スズキ スペーシア、スペーシアのマツダ版のフレア・ワゴンがのこりました。

それらを対象に商談を開始。

ダイハツはタント G SAグレードを対象に商談。
試乗した妻も「運転しやすい」と好感触。
車両本体価格150万円、オプション合計9万円に対して、フィットの下取り8万円を含んだ総支払額を155万円、5年ローンを金利1.9%で手数料は無しでよい…とのいきなりの好条件(゚o゚;;
契約を迫られるも『まだ他社を見てから』と退散(;´∀`)

スズキではスペーシアを妻が試乗し「これも運転しやすい」と良い印象。
スペーシアはX Limitedを対象に商談。
ダイハツの条件を伝えると「うちも負けません!」と、車両本体価格150万円、オプション9万円に対して、フィットの下取りは2万円と低かったものの、総支払額を153万円とこれまた好条件(」゚ロ゚)」

気を良くしてマツダに行きましたが…
フレア・ワゴンはノリが悪く、総支払額が160万円を切らず上乗せもききそうになかったので、この時点でマツダは脱落。

タントとスペーシアの“一騎打ち”となり、妻と協議を重ねた上、少々無理かな?と思う上乗せを要求し、どこまで応じてくれるかで決めよう…と。

その結果は、スズキ スペーシアに軍配が上がりました(*´ω`*)

最終条件は…

スペーシア X Limited(2WD)
クールカーキパールメタリック

車両本体価格 15,306,600円
車両本体値引き 149,352円
付属品合計 146,664円
付属品値引き 30,000円
納車費用カット
車庫証明…田舎なので必要なし(;´∀`)
下取り…平成14年式フィット 20,000円

総額153万円ポッキリとなりました(;^ω^)

ペイントは一部剥がれ、ボディのあちこちにキズを負い、エンジンの調子もイマイチなフィットは、殆ど値がつかないと思うので、下取りの2万円は実質的な値引き(;^ω^)
それを含めたら、総額20万円近くの値引きとなりました_(^^;)ゞ

なお、ナビやバックカメラ、ドライブレコーダー等の一切合財はネットで安く購入して、僕自身が納車後に取り付けます( *・ω・)

んな訳で今月下旬の納車後には、“整備手帳”が久しぶりに更新できる…と思います_(^^;)ゞ
Posted at 2014/11/05 19:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車購入 | クルマ

プロフィール

「[整備] #リード125 スマートキー化事前準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/1505100/car/2609892/6905355/note.aspx
何シテル?   05/28 17:34
とくいち大佐です(^。^) アウトドア…キャンプや釣り、スキーを趣味としていますが、子供達が大きくなった最近では、キャンプはすっかりご無沙汰しています_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカーのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 17:59:32
デイトナ ウインドシールドHC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 12:49:34
スマートキー換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 17:53:20

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
はじめまして。同じセレナに乗る方々と情報交換をしたいと思って登録しました。 昭和62年 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年5月13日に納車された新たな足です。 以前は2BJ-JF45のリードに乗って ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2018年8月3日に納車された新たな通勤・買い物の足です。 2018年6月初めまでは、 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
息子の通勤用として2016年8月に中古で購入しました。 形式番号から2004年製とわか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation