• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年03月08日 イイね!

中国メディアが紹介する、「日本を訪れる、中国人観光客の、90%が行く場所」とは?

中国メディアが紹介する、「日本を訪れる、中国人観光客の、90%が行く場所」とは? 日本政府観光客によると、昨年1月から11月までに日本を訪れた中国人観光客数は、前年同期比28.0%増の594万5500人だった。10月と11月は推計であり、12月の数値は出ていないが、年間で史上初めて600万人を超えたことは間違いなさそうである。

 中国メディア・今日頭条は、「中国人が日本旅行する際、90%は必ず行く場所」とする記事を掲載した。数ある観光地のなかで、ほとんどの中国人観光客が1度は訪れたことがあるとされた場所は、東京の上野だ。

 記事は、外国人観光客に人気のスポットである上野には「日本初の公園」である上野恩賜公園のほか、周囲には多くの商店街も存在すると紹介。上野にやってきた観光客が最初に行く場所は「アメ横」として有名なアメヤ横丁であるとし、戦後徐々に商業エリアが形成された同横丁は、今や東京の中でも有名な観光地の1つになっていると説明した。日本らしい衣服や靴が売られているほか、付近にはドラッグストアもあるとしている。

 また、ショッピングに興味がない人には、商店街付近にある徳大寺へ行くことを勧めている。地震や第2次世界大戦でも損壊しなかったという徳大寺について記事は「小さいものの、景色は壮観である」とし、カメラ愛好者にとって良い撮影スポットになっていることを紹介した。

 記事はさらに、上野には居酒屋や飲食店も充実しており、「非常に濃厚な日本グルメを堪能することができる」と説明。食事に舌鼓を打ち、それから風景を眺めるのは、非常に乙なものであり、現地の雰囲気を感じることができるとした。

 記事が紹介した以外にも、上野には動物園のほか、美術館や博物館も多数存在する。そして、絶好の花見スポットであることでも知られている。普段から外国人観光客の姿を、多く見かける上野エリアだが、まもなくやって来る春節、そして3月末から4月初めにかけての桜のシーズンには、今年もより多くの、中国人観光客が足を運ぶことだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)tktktk/123RF)サーチナ                                 2017-01-16 22:12
Posted at 2018/03/09 00:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月08日 イイね!

外国人観光客、呼び込む日本 インフラさえも、観光資源に =台湾メディア

外国人観光客、呼び込む日本 インフラさえも、観光資源に  =台湾メディア 近年「観光立国」を目指し、より多くの外国人観光客を呼び込むべくさまざまな試みを進めている日本。質の高い医療を体験してもらう医療ツーリズムもその1つだが、優れた技術によるダムや橋を見物する「インフラツーリズム」の開発も進んでいる。

 台湾メディア・聯合新聞網は13日、「日本でインフラツーリズム熱が起きている」とする記事を掲載した。記事は、日本政府が3月に「2020年までに訪日外国人観光客を年間のべ4000万人にまで増やす」という目標を設定するとともに、インフラツーリズムを目標実現に向けた柱の1つとすることを決めたと紹介。国土交通省が1月にインフラツーリズムのサイトを作り、国内のダムや橋など270の観光プロジェクトが示されていると伝えた。

 そして、一例として栃木県日光市において、行政と現地の旅館などが共同で進める、湯西川ダムプロジェクトを紹介。水陸両用のバスで観光客をダム内部に案内し、解説を行う80分程度のツアープログラムを実施し、昨年は2万2800人の訪問客があったとした。また、兵庫県の神戸と淡路島を結ぶ高さ300メートルの明石海峡大橋もインフラツーリズムの資源として紹介している。

 一方で、インフラツーリズムの推進にあたり、「各スポットの状況は随時変化しており、常態的なプログラムを組むのは難しい。さらに、化粧室の設置など観光客を受け入れる準備といった問題もある」との指摘が出ていることも、併せて伝えた。

 日本国内の、ダムを見学すると、「ダムカード」をもらうことができる。これは、国土交通省などがダムについての、理解を深めてもらうことを目的に07年より配布しているものだ。主に日本人の訪問者向けに作られているものだが、これを外国人観光客向けに作成して配布する、というのも面白かもしれない。

 インフラツーリズムの振興は、観光客を通じて世界に日本のインフラ建設技術の高さを、宣伝するための有効な手段の1つとなりうる。その一方で、もともと観光地でなかった場所を、観光地化するための準備や対策をしっかり進めることも重要だ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ                                        2016-07-15 07:55
Posted at 2018/03/08 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月08日 イイね!

1人で旅行にやってきた、中国人女性が語る、日本と日本人の印象 =中国メディア

1人で旅行にやってきた、中国人女性が語る、日本と日本人の印象 =中国メディア  中国メディア・東方網は4日、「私の目の中の日本と日本人」と題し、日本に個人旅行にやって来た中国人女性が初めての日本で感じた印象について紹介する記事を掲載した。

 この女性は、格安航空会社の飛行機を利用して夜遅い時間に大阪に着いたようだ。記事は、「日本のタクシーは高く、飛行機のチケットが買えてしまうほどだというので、空港で一晩を過ごすことにした。すると、航空会社で働く台湾人留学生と知り合い、いろいろな話をした。彼女は疲れているとみた私を、休憩エリアまで連れて行ってくれた」としている。

 そして、休憩室を見た女性が、「まず、この国のインフラがやはり素晴らしいものであると感じた。この空間にはおむつを換える場所があり、授乳室には長いカーテンが掛かっていて、プライバシーが保護されているほか、電子レンジもある。そして、とてもキレイだ。また、どうして中国人が日本の便座に熱狂的になるのか分からなかったが、日本のトイレに行ってみてようやく分かった。日本の便座には消臭、洗浄、乾燥、除菌、そしてお尻のマッサージまで備わっていたのだ」といった感想を抱いたことを伝えた。

 また、翌朝に自らチケットを買ってバスに乗ろうとするも、乗り場が分からず通りすがりの人に尋ねたところ、荷物まで持って乗り場まで連れて行ってくれたこと、バスを降りてホテルに向かう途中でトランクを忘れたことを思い出し、バス停でスタッフにその旨を身振り手振りで伝えると、スタッフがまるで自分の荷物のように急いで探してくれたことを紹介。「日本のスタッフは仕事の効率が高く、感服せざるをえない。そして、責任を他人に押し付けることもないのだ」とした。

 記事はさらに、ホテルがチェックイン可能な時間まで、荷物を預かってくれるという店舗の家族と仲良くなり、店主の母親が化粧品のショッピングに付き合ってくれたことを併せて紹介している。この女性にとって、初めて見た日本や初めて触れた日本人たちは、実に印象深かったようである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ               2018-03-06 16:12
Posted at 2018/03/08 23:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月08日 イイね!

定番観光地に飽きた、中国人観光客が、少なくとも1つは訪れたい、日本の 「さいはての駅」=中国メディ

定番観光地に飽きた、中国人観光客が、少なくとも1つは訪れたい、日本の  「さいはての駅」=中国メディ 昨年一世を風靡した、中国人観光客の「爆買い」。観光地を訪れ、グルメに舌鼓を打つといった、本来あるべき「観光」の姿からは、大きくかけ離れたその現象は、案の定と言えば案の定だが、一過性の「熱」になりつつある。一方で、リピート客を中心に訪日旅行の、多目的化が進んでいるという。これも、自然な流れと言うべきだろう。

 中国メディア・捜狐は14日、「次に日本に行った時には、少なくとも1つは訪れたい」と題し、鉄道文化華やかなりし日本において独特の魅力を持ち、多くの人に愛されている秘境駅を紹介する記事を掲載した。

 記事は、「何度も日本に来たことのある観光客にとって、新鮮味に欠けるおなじみのスポットはもはや満足できないもの。人里離れた、忘れ去られたような最果ての駅はそれぞれに魅力があり、ドラマなどで撮影地として利用されることもあって、多くの観光客が訪れるスポットとなっている」と説明。

 そのうえで、愛媛県にある無人駅・「下灘駅」、日本海が目前に迫る青森県の「驫木駅」、日本最北の木造無人駅である北海道の「抜海駅」、JR日本最南端駅で、幸せの黄色いポストで有名な鹿児島県の「西大山駅」、橋上の幻想的な風景が美しい京都府の「保津峡駅」、乗客が1人しかいないとして話題になった、徳島県の「坪尻駅」、勾配のきつい場所に位置するスイッチバック式の駅で、「ここにやってくれば出世する」とされる熊本県の「大畑駅」についてそれぞれ紹介した。

 日本の秘境駅については先日、「春に卒業する女子高生のために残された駅」として北海道の、「旧白滝駅」が中国国内で大きな話題となった。高速鉄道や新幹線、駅弁、地下鉄などの話題が日常的に飛び交っている中国には、日本の鉄道に興味や関心を持っている人も多いようだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ               2016-07-18 09:11
Posted at 2018/03/08 23:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月08日 イイね!

10日間の、日本旅行で編み出した、中国人が日本で、日本人っぽく見える方法とは?

10日間の、日本旅行で編み出した、中国人が日本で、日本人っぽく見える方法とは? 日本人と中国人、西洋人に言わせると、「どちらも同じように見える」とのこと。しかし、話す言葉が違うのは言うに及ばず、顔だちや服装の特徴、仕草など大小さまざまな部分において違いが存在する。

 中国メディア・今日頭条は10日、この年末年始に10日間の日程で、日本を訪れた中国人の個人旅行記を掲載した。文章の作者は旅行中、毎日のように日本で日本人に日本人と間違われたとのことである。「日本語ができないうえに、英語もひどいレベルの自分が、一体どうやってそれを実現したか」として、日本人に見られるような、振る舞い方についてレクチャーしている。

 まず、日本人の服装について解説。「若者は比較的鮮やかな色彩のものを着るが、サラリーマンなどはみな冷淡な色あいの服装だ」とした。そのうえで、1点目として「着る服は3色を超えないようにすること。そして、黒やグレーを基調とすること」を挙げた。

 2点目は、「静かにすること」だ。携帯電話はサイレントモードにし、公共の場ではあまり話をしないようにする、話すときには10デシベルがベストだ、などとしている。10デシベルは聞こえるか聞こえないかの限界レベルに近い静かさだ。その表現からは、日本の公共の場における静かさに対する驚きが伺える。

 3点目は、「人と相対する時は、必ず頭を少し下げるか、腰を10度曲げる」というもの。そして、4点目は「すみません」と話を始め、一言しゃべるたびに頭を軽く下げ、最後は「ありがとうございました」で会話を終えるとしている。4点目は日本語ができないという条件ではかなり難しそうだが・・・。

 中国のネットユーザーからは、「なんで日本人を装う必要があるのか理解できない」という冷ややかなコメントや、「民度の高い日本人の真似を、中国人がするのは実に難しい」との意見が寄せられた。ともあれ作者は、この4点に気を付けることで毎日のように現地の日本人から日本人と間違われることに喜びを覚えつつ、10日間に及ぶ東京、北海道、京都の旅を楽しんだようである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ                2017-01-11 15:12
Posted at 2018/03/08 22:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation