• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MACKerby!!のブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

奈良CPコンプと天の声。

奈良CPコンプと天の声。

みなさんこんばんは!

先週末は、奇跡とも言えた梅雨の晴れ間でしたが、
あの26日の晴天を味方に付けたHappyな方・・・
私以外にも沢山いらした事と存じます。

そんな訳で表題の件、
見事達成と相成りました。

とは言え、
やはりダムCPには魔物が棲んでいたのか、
今回もまた2転3転の秀逸なドラマが待っておりました。


TOP画像は、

リサーチがてらの子守りドライブでおチビと歩いた川迫ダム。
5ナンバーでギリな道幅を無難に進もうと車を断念、
約1kmの道程を2人で歩いての接近するも、
電波難所の餌食の果てに結果はNG・・・
このピースサインに、
100倍返しのパーフェクトリベンジのスイッチが入りました。



最南端疾走に備えて26日0時に決行。
0:30スタートの後は街灯のない漆黒のR370~R169を縦走、
AM4:00に着いた上北山の道の駅で1時間の仮眠。。。
(2輪ハイドラの一番の泣き所が、雨と仮眠と車中泊)



当日のメインメニュー♪

川迫 池原 坂本 (人の名前?で丸いので、だんご3兄弟と呼んでいました^^;)
Snap-onさんから川迫と坂本は電波難所と聞いていたので、
その覚悟で突っ込んで行ったまでは良かったのですが・・・



魔物その1

出ました! 池原と坂本を結ぶ西側唯一のアクセス備後橋、

まさかの通行止め

この時点で南側の尾鷲からの超迂回ルートしか無くなった訳で・・・



これがその詳細地図。
(天の声さんから許可を得て拝借)

これはもう開き直るしかないので、
上乗せになった時間と距離を思案しつつ・・・

ならば!
とばかりに・・・



多分、誰もが同じ事を考えるだろう七色ダムへ寄り道をして・・・
(ここへの道中は圏外でしたが到着したら受信OK)



ちょうどAM7:00だったので、
こんな「県境メシ」に1人ニンマリを決め込んでいたところ、
圏内になっていた携帯に1通のみんカラメールが着信!

魔物その2

「MACK&herby!!さん、
三重からのルートも崩落で通行止めですよー」(←天の声さん)

ぬぁにぃーーー!!!
つまりは・・・

坂本は孤立状態?!!

名前に惚れて1度は行きたいと暖めていた七色で、
完璧に天国の堤体から突き落とされた気分・・・・

「参った・・・・最南端まで来て完膚無きカウンターパンチ・・・」

苦し紛れに天の声さんが送って戴いた自身のブログリンクを見ておりますと・・・



ありました!まさかの大逆転っ!

坂本への奇跡の抜け道ルート!!!

しかも、最初に仮眠を取ったあの道の駅の直近にその分岐が!
なんと言う運命のいたずらでしょう。

天の声さんへ手短かにお礼のメッセを飛ばしたあと、
にぎり飯3つを急いで捻じ込んで、道の駅までBダッシュ!



ここ、南からだと道の駅手前、この形の橋はこれだけ。
この北山大橋を渡って直進すれば、坂本まで1本道!



橋を渡って直ぐに見つかったこの案内看板。
(そうよ!そうなのよ!マヂで戻って来たのよ!・・・よっしゃ!間違いない!)



このルートの頂上にあるサンギリトンネルを抜けるとT字路があり、
バイクの向きへ右折。
(左折側は登山道入り口)



途中、こんな見事な渓谷に癒されながらも・・・



ついに到着!
併せていくつかをご覧ください。









このあと因縁のリベンジ川迫へ。
そして、念願の奈良コンプリート。

あの天の声がなかったら、
記念すべきハイパーリベンジの日に、
間違いなく坂本を落としていたでしょうね。

その天の声の主とは・・・・この方



ご存じ 「りょうさん」 でした。

本当にお世話になりました。
改めてまたお邪魔に伺います。
何れオフ等でお会い出来る日も近いかと思います。
今後とも宜しく願いします。

最後になりましたが、

瀬戸から始まったご縁に報いると言う訳でもありませんが、
下辻でお世話になった事が何よりの奈良CPとなり、
この御恩返しにはやはり奈良コンプしかないと決め、
出来るだけ早くコンプをご報告したいと考えておりました。

併せまして、

様々な情報や逸話?を戴いたお友達さんとの繋がりにも、
心からのお礼をお伝えして、今後のCP巡りの安全を祈念したいと思います。


今回もまた長々とお付き合い戴き有難うございました。

またどこかの山でお会いしましょう!





PS.


総走行距離 455km
総時間15時間26分
平均燃費 53.7km/L
燃料消費 8.47L

Posted at 2016/06/28 21:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年06月12日 イイね!

私のみんカラと、改めて自己紹介をしておきましょう。

私のみんカラと、改めて自己紹介をしておきましょう。

ついに雨の季節へ突入ですねぇ。

わたしは柄にもなく風邪を引いてしまい、
持ち前の鼻炎だか風邪だか分からないまま、
今日もまた11時間の奈良CPを過ごしておりました^^;

トップ画像は、
さる5月末に卒業式迎えた留学生とのスナップ。
1月末~5月末の春学期、
毎学期2人預かる事にしている学生さんですが、
毎年ながらあっと言う間のホストファミリーでした。




さて表題の件です。





ハイドラを通じて知り合った方々であっと言う間に増えたお友達さん。

旧IDからのお付き合いの方々は良くご存じな事ですが、、
IDを抹消して消えてしまった事も含めまして、
改めてご紹介する意味でもお伝えしておこうと思案した訳でございます。


まぁ、畏まっても仕方がないのですが、
2008年に登録した旧ID時代を含めますと、
これまたあっと言う間の8年目。
思い起こせば、
2008のホワイトデーに’97のS-MXを購入したのがみんカラの始まり・・・


元々のIDである「MACK!!」の由来は、
私の大好きな映画俳優のスティーブ・マックイーンから戴いたもの。
彼もまた私と同様にバイクのある生活を愛した素晴らしいライダー。


クルマ弄りでみんカラを謳歌する傍ら、
ちょっとした思いつきからご紹介を始めたもう一つの拘りの「ハーブ栽培」が、

ご紹介を始めるや否や女性の方々からの反響が相次ぎ、
ID削除(自主退会)の後もお付き合い戴ける方々が残って下さり、
ご紹介の部屋も、
男子→クルマ弄り 女子→植物栽培(土弄り)と多彩な様相となり、
みんカラ的にはちょっと意外な女子友さんの多いフリークとなりました。


ですので、

男子的みんカラはMACK!! で、女子的みんカラはherby!!と名する事となり、
現在のMACK&herby!!となった訳ですね。


山が好きで道が好きでバイクが好きなら、
オフロードバイクで林道を走りたい!

みんカラを始める前から関わっていたバイクと土の生活でしたが、

ハイドラの緑化を通じて、
見た事のない景色に魅了され、
やがて大好きな山にあるモノ・・・

「ダム」「神社」

CPの関わりもありましたが、
大自然の中に忽然として出現するこの2つの建造物に獲り付かれ、
山・道・バイク・ダム・神社の大好きなもの全てが、
このハイドラで結ばれる事となりました。

以来、
¥1000程度の給油で日帰り300km~440kmのスタンスで、
ツーリングライダー(PC用背景画像)の頃を思い起こしながら、
週末の超早朝から走りまわっております。


そんな訳で、
目いっぱい、ハイドラ色の強い身の上となって参りましたが、
花の世話もまた、辞めるつもりはございません。
(更新が低調なだけなんです^^;)






早速なんですが・・・


ディスクの取り出しが出来なくなって2年経つ虎の子PS3が、
「明日、粗大ゴミに出すから!」との余命を宣告されたのがキッカケで・・・



修理を慣行!

無事、おチビが入れ過ぎた3枚のDVDを摘出しました。
(そりゃあ、出せんわな)


そんなこんなで、まったりと今まで通り、


なんだかんだでまた、
色々と楽しみながらパヤパヤして行こうと思っています。

どうぞこれからもまた宜しくお願いしますね!

Posted at 2016/06/12 22:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます☀
グロッソが咲きました。今年は元肥をひと工夫したので植えた年の開花。雨に打たれて見た目はイマイチですが、相棒のサントリナと共に元気です。今年は色々増やして賑やかです(^ ^)」
何シテル?   06/10 07:15
MACKerby!! です。 マックと読んでくださいね。 山とダムが好きです。 自然山に関わりながら、 オフロードバイクの林道トレッキングも楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載工具の収納見直し 其の1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 02:17:39
ハイドラCP 奥胎内(ダム、新潟県胎内市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 20:30:19
ハイドラCP 奥只見(ダム、新潟県魚沼市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 06:50:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル HEMU 2号機 (ホンダ N-VAN+スタイル)
セローの日(2月25日)に納車。 HEMU 2号機 NVanとしての今後は、 結婚を機 ...
その他 道 MACK!! (その他 道)
ハイドラ走行記録の部屋です。 「心路」(こころ/ここロード) と言う、 心に通ずる路と ...
TRRS ラガ レーシング 300RR (TRRS ラガ レーシング)
2024 春に乗り換え。 2023モデルの上物の話があり、 セル付きと更なる軽さがキッカ ...
ホンダ バモス VAMOS (ホンダ バモス)
2017 0401 購入しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation