• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月22日

本日の車弄り56.6

今日は思いがけないことで、自走不能状態「故障」に陥りました。泣
かねてから、インタークーラーホース左側が油っぽくなっていたので、
取り敢えず、外して洗ってみました。
中性洗剤を薄め、シャッフルすると、油は綺麗にとれました。
残った水分をドライヤーで乾かし、元通りにセットしようとすました。
先ずはインタークーラー側にホースを差し込み、バンドで締め付けます。
次いで、エンジン側にホースを差し込み、バンドを絞め始めると、
ステンレス製のバンドが破断しました。泣
このままではエンジンを回すと、ホースが外れ、走れません。
ここの純正ホースバンドは45~65mmと刻印がありましたが、
手持ちのバンドでここまで太いものはありません。
仕方がないので、太めのタイラップで締め上げます。
念の為、もう1本、2本でホースを絞めつけてみました。
手で引っ張るとしっかりと止まっています。
取り敢えずはもちそうです。
ここで、PDに電話をいれ、インタークーラーホースの在庫を確認します。
予想通り、PDには在庫なしです。泣
納期と価格の見積もりを依頼して、近所のホームセンターに向かいます。
アクセルワークを慎重に、ブースト計を見ながら、加圧しないようにしながら、
ゆっくり走ります。
また、エンジンが移動しないように、アクセルワークをゆっくり行いました。
近所のホームセンターでバンドを探すと、適当なものがありません。
ホースの内径は約57mm、ホースの肉厚は約2mmくらいですから、
57+2+2→61mmくらいの太さになるはずです。
純正ホースバンドには45~65mm対応と刻印がありました。
近所のホームセンターには、40~60mmと60~80mmのバンドがありました。
仕方ないので両方各2本買いましたが、大きさがしっくりしないので、
別の大きなホームセンターを目指します。
ここには適当な大きさのバンドがありました。
50~70mm対応です。
そして、安心の台湾製(ステンレス製)です。
早速、これを2本買い、アクセルワークに気を付けながら、帰宅して、
バンドの交換に入りました。
タイラップ2本でしっかり絞めつけたのと、慎重なアクセルワークだったからでしょうか。
ホースは緩んでおらず、しっかりと取り付けられています。
ホースを傷つけないように慎重にタイラップを切ります。
タイラップが切れたら、ホースのインタークーラー側バンドを緩め、
ホースを取り外します。
ホースが外れたら、破断したエンジン側バンドを外します。
ホースにはバンドが動かないように、バンド取り付け用の穴があります。
買ってきたバンドは純正バンドより、太かったのですが、
穴はゴム製ですので、多少太いバンドでも難なく通せました。
バンドをホースにセットし、再度、インタークーラー側から取り付けます。
最後にエンジン側を取り付け、バンドでしっかりホースを締め付け、
しっかり取り付けられてるか、手で引っ張ってみます。
問題なく取り付けできたようです。
これで、ブーストをかけても大丈夫そうです。
そうこうしているとPDより、電話がありました。
想定内ですが、国内にホースの在庫はなく、本国オーダーになりました。
価格は約6野口さんです。
508のホースを交換するのはあまりないのでしょうが、
せめて1本くらい、国内在庫していて欲しいです。


左側のホース、エンジン側のバンドが破断しました。
写真は洗浄して、社外バンドをセットしたところです。

ホースの取り付け完了時の写真です。
しっかり付いているので、問題ないと思います。

右の黄色い円内のバンドが純正バンド、左の赤い円内のバンドが社外品バンドです。
純正品より、幅が広いです。その分しっかり押さえられると思います。

破断した純正バンドです。黄色い円内のところに平バネが付いており、バンドが緩みにくくなっているみたいです。
そこの付け根、赤い矢印のところが破断しました。泣

純正ホースバンドです。NORMA 45-65と刻印があります。

社外品のホースバンドです。
ステンレスの台湾製です。ホームセンターのPBでしょうか。
幅も広いのでしっかり締め付けられると思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/22 16:51:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんとプロスタッフさんのレビューが ...
kuta55さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

昼ご飯✨
sa-msさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

会員でよかった。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年2月22日 21:14
あらら、そんなところが折れるんですね・・・
エンジンの前後振動で絶えず力が掛かってるところですから負担掛かりますよね
私もトランクにホースバンドの予備積むようにします^^;
コメントへの返答
2018年2月22日 21:32
こんばんは。
そうなんです。
板ばねがついていて、凝ったホースクランプなんですが。
絞めたり、緩めたりしても、なかなか折れることはないと思うんですが。泣
トルクを掛け過ぎて、ネジがだめになったことはありますが。
ホースバンドをいくつか買いましたので、予備が出来ました。笑
ホームセンターPBのバンド、幅もありますし、純正ホースの取り付け穴も通ります。
台湾製のステンレスバンドなので、良さそうです。
1本、2~300円くらいでした。笑

プロフィール

「@haya/// さん 0w-20!凄いですね。これは1.2に使うのでしゃうか?入れたら漏れそうな気分。(笑)」
何シテル?   06/07 09:23
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation