• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w681-1000のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

愛媛県八幡浜市から無事に戻りました。

愛媛県八幡浜市から無事に戻りました。別のブログにもアップしましたが仕事で愛媛県八幡浜市に行って来ました。

今回は帰りの道中をアップします。

最寄り駅が八幡浜駅でした。


この駅からいよいよ栃木に向けて鉄道、バスを利用して帰ります。

八幡浜駅から利用したのはディーゼルカー!四国も初めて来たので! Jr四国の路線も初めて乗ります。












最初は松山行きでした。しかし自分入れて3人しか乗ってなくて空気輸送でした。

松山からは観音寺行きの電車に!


あまり形式は解らなかった。

加速時のインバーターの音が東海の373系と似てました。

今治駅で下車!今治駅からは高速バスで福山駅に!バスは2800円でした。

福山駅からは広島色の黄色の電車!115系で播州赤穂に向かいます。


播州赤穂からは新快速長浜行きに乗り換えました。これで米原まで乗り換えしないで行けると安心してました。


223系!

しかしみん友さんのたつゆさんから情報が!琵琶湖線でダイヤ乱れが発生し自分が乗った新快速長浜行きが姫路行きに変更!座って米原まで行けなくなり姫路での乗り換えに!

しかし姫路駅に新快速を待つ大勢のお客様がホームにびっしり!

こりゃ座れないや!と諦めていたら救世主が現れた!

何と京都行きの特急が!

スーパーはくと!振り子式のディーゼルカー!加速力もあり130キロ運転可能な車両!それもこの車両の製作会社はなんと!富士重工業!今のスバルです。

栃木県宇都宮市に鉄道車両を製作する工場がありました。この車両の生まれた場所でもあります。

しかし富士重工業は鉄道車両から撤退してしまいました。

いい走りをしてました。

これに乗るしかない!京都まで快適に移動!しかし1420円を課金!

初めて乗りましたが快適でした。


車内には運転席にカメラがあり車内にも映像が流れてます。


自分の顔が写っていたので!修正!

また琵琶湖線のダイヤが乱れていたのもあり今夜泊まる浜松までは最終電車の関係もあり米原で最終接続になる豊橋行きが間に合わない可能性も出て来たので!

確実に乗れる方法は一つ!

京都から東海道新幹線で米原まで行くしか方法はありませんでした。

新幹線に課金!


京都から米原までひかりを利用!

使用車両は東海車!


やはり車両性能は凄い!京都ー米原でも285キロの最高速度で走ってました。

米原で快速の豊橋行きに!浜松までの最終接続電車に乗れました。

やはり新快速長浜行きが12分遅れていたので!米原での接続は取ってもらえずでした。結果的に新幹線に乗って正解でした。

もし新幹線に課金しなかったら豊橋までしか行けませんでした。

豊橋で最終の浜松行きに乗れて浜松に到着!浜松駅前の快活クラブでお泊まりしました。

約2000円でお泊まりできました。

さて目が覚めてダイヤを調べていたら臨時の快速電車がある事がわかり座席指定の列車ですが530円の課金で浜松ー沼津の2時間の快適空間で移動しました。

列車はこちら!




東海の在来線特急型373系!さわやかウォーキング号 駿河小山行きでした。

沼津から熱海まではトイレ無しの211系


浜松ー熱海はトイレ無しのロングシート車ばかりで快適とは言えないので!

座席指定の列車を迷わず選択!

熱海からは上野東京ラインの宇都宮行き!233系のグリーン車に!


四国からの帰りのラストの電車です。



大きな遅延も無く熱海から小山までグリーン車で快適に移動できて助かりました。

ちなみに四国から特急や新幹線、グリーン車の課金額は3740円でした。



ちなみにグリーン車はSuicaで乗ってますので!チケットはありません。

ウィークデーの為800円と格安!

熱海ー小山の3時間の乗車ですが快適に!

無事に小山駅に到着!

一時は福山から東京まで新幹線も考えてましたが金額が高いだけに断念!

お金に余裕があれば乗りたかった。

過去に山口県徳山市から2日かけて帰った事もありますがこちらの方がきつかった。

今回は会社から6000円の交通費の補助があり特急などの課金に化けてしまいましたね!

お陰で快適に帰れたから!

飛行機✈️や新幹線🚄、高速バス🚌在来線乗り継ぎなど色んな方法があるので!

悩みながら帰れるのも醍醐味かも?

好きな物も食べれるし!広島に行った時はお好み焼きを食べて帰りましたし!

楽しみもあるし苦しみもあるし!

今回は長い移動時間でした。

お付き合いして頂きありがとうございます。

以上です。

Posted at 2022/10/29 20:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

無事に栃木に戻りました。

無事に栃木に戻りました。本日、茨城県古河市から愛媛県八幡浜市までの仕事が終了し約2日かけて愛媛県から栃木県に本日のお昼過ぎに小山駅に到着し無事に仕事を完了しました。

結局、自宅から一般道と一部高速道路を使って約24時間かかり愛媛県八幡浜市に到着しました。木曜日の早朝1時に出発して金曜日の朝6時前に八幡浜市に到着しました。休憩時間は含んでません。

今回のルートは?

古河ー小山ー佐野(自宅)ー足利ー太田ー群馬藤岡ー下仁田ー佐久ー新和田トンネルー岡谷ー塩尻ー南木曽ー中津川ー各務ヶ原ー岐阜ー大垣ー長浜ー高島ー小浜ー丹波篠山ー姫路ー岡山!

岡山からは早島から高速道路で瀬戸大橋ー坂出まで!坂出からは瀬戸内海よりの国道11号で八幡浜市に向かいました。

人生初の四国でした。また瀬戸大橋も初めて渡りました。夜中でしたけど走りやすかった!しかし橋が高い場所だけに足がすくむような感覚になりました。


かかった料金はこちら!


早島から坂出まで4300円!これは普通車料金!

ちなみに陸送中の高速利用だとワンランク車種の扱いが下がるので!

自分が運転していたトラックは中型車になります。

しかし仮ナンバーだと普通車扱いでの料金になります。

トラック自体にナンバーが付いていても料金所の一般レーンで申告!

中型から普通車扱いに!

商売道具の仮ナンバー!


紛失してしまうと罰金なので!取り扱いだけは気をつけてます。

茨城県古河市から愛媛県八幡浜市までは約1100キロを走りました。

過去に兵庫県姫路市から青森県青森市も走りましたがその時は1200キロでした。

過去2番目に長い距離を走りました。

大きなトラブルも無く排気ブレーキが効かないトラブルもありましたが自走不可になるような事は無かったので!

無事に届けられたので!

ちなみに自己負担の高速代はわずか550円のみ!

瀬戸大橋の高速代は依頼先のお客様持ちなので!一旦、自分で立て替えをしてます。

しかし今回の仕事も色んな意味で疲れました。

自宅に帰るまでは仕事の意識だけは忘れませんでした。

今度はまだ未知の九州かな?

今夜はぐっすり眠れそうです。

以上です。
Posted at 2022/10/29 18:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月28日 イイね!

また排気ブレーキの不具合が!

また排気ブレーキの不具合が!本日、朝に納車したトラックが排気ブレーキの不具合に!


本州を走行中は全く問題の無かった排気ブレーキ!

しかし瀬戸大橋を超えて四国に入って一般道を走行!

ちょっとした山道で下り坂で速度を調整するため排気ブレーキをかけたら動作せず!

あれ?おかしい?フットブレーキは問題は無く効いたので!

その後も何度か排気ブレーキをかけましたが効く時と効かない場合があったので!

納め先は整備工場でしたので!メカニック👨‍🔧に報告!

もし?荷物積んでいて重たい状態で排気ブレーキが効かないとフットブレーキに頼る事になりこの前の静岡県小山町のバス横転事故のようにブレーキがフェードして危険な事が起きかねない!

やはりこの仕事だと車、トラックの状態を伝えるのも責任だと感じてます。

ブレーキは命に関わるので!


こうなる前に対策出来ればと思います。

やはり静岡県小山町のバス横転事故は自分の予想通り、ブレーキのフェードでしたね!

対岸の火事🔥と思わない方がいいですね!

皆さんも気をつけて!
Posted at 2022/10/28 16:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

昨日、久しぶりにあるぺんに行きました。

昨日、久しぶりにあるぺんに行きました。昨日、姫路から帰ってから夕飯を作ろうと思ったら体がヘトヘトで作る気力が無かったので!

半年ぶりに佐野市のあるぺんに行きました。

あるぺんは洋食屋さんですがパスタやパエリアなどの美味しいメニューがあります。

今回は、ミートソースのパスタとオニオンサラダを注文しました。






アルペンのパスタは最高です。

プロが作るパスタは違う!自分でもパスタをやりますが違います。

ミートソースのパスタは880円

オニオンサラダは480円!オニオンサラダのドレッシングも美味しくてマヨネーズとよく合いますね!

カレー、ハンバーグなどもあるので!

こじんまりとしたお店ですので!

佐野のアウトレットから車で5分位の距離にありますので!

洋食が好きな方はぜひ寄って見て下さい。

くいものや あるぺん

栃木県佐野市浅沼町 770

0283-24-8250

月曜日定休!月曜日が祝日の場合は営業!次の火曜日はお休み!

営業時間 午前11時30から午後15時
     午後17時から22時まで!

駐車場も完備してますがローダウン車はキツイです。出入口が段差があるので!

よろしくお願いいたします。

以上です。
Posted at 2022/10/23 18:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

久しぶりの東海道新幹線に乗りました。

久しぶりの東海道新幹線に乗りました。昨日は姫路にトラックを納車して仕事は完了しました。帰り便が無いので!電車でお帰り!

JR西日本、山陽本線のはりま勝原駅から乗車!


土休日ダイヤで米原方面の新快速電車が6時代からしか走ってません。

だけどJR西日本の223系は転換クロスシート💺車で快適!





これで米原駅まで利用!快適に移動!

米原駅からも土休日ダイヤで特別快速の豊橋行きに乗車!

JR東海の313系も転換クロスシート💺車で快適!


今回は体がかなり疲れているのもあり早く帰りたいのもあったので!

豊橋駅からこだま号で熱海まで利用しました。


新幹線の発車時刻まで余裕があった為、みん友さんのりんごじゅーすさんのお勧めのお店!豊橋駅構内にある蕎麦屋さんで食べました。



ここの蕎麦屋のそばも旨い!

いよいよ新幹線の発車時間が近くなりましたので!

新幹線ホームに!

今回の車両はJR東海のN700系スモールAでした。


実は何度か東海道新幹線には乗ってますがN700系はまだ2回だけ!

以前、カモノハシの愛称で言われていた700系に乗る機会が多かった!

こだまに乗る機会が多くて!


何故かJR西日本の編成に多く乗りました。車内メロディーがいい日旅立ちなので!個人的には好きでした。

しかしこのカモノハシの愛称の700系はすでに東海道新幹線では全廃!

JR西日本ではまだ700系は健在中!

しかしN700系の車両性能の高さに驚きます。加速力が半端じゃない!まるで自分のフォレスターのように加速する!GPSで測定するスピード測定のアプリで見ましたがこだまでも最高速度285キロは出てました。

これだけの性能が東海道新幹線の過密ダイヤを支えてますね!

各駅停車のこだまも全力疾走してますね!

いつかは東海道新幹線の最新型のN700Sにも乗ってみたいですね。

N700Aよりブレーキなどの改良がされていたり車内設備も向上しているとの事!


しかし新幹線の車両も最高速度の向上や快適性能も新型車が出る度に良くなってますね!

自分が中学生の修学旅行は奈良、京都でしたが行き帰りは0系新幹線でした。国鉄からJRに民営化されてすぐの時でした。


あの頃は確か最高速度が210キロでした。東京ー京都が3時間位の所要時間でした。

あれから約35年!

昨日のN700系に乗って新幹線も進化しているな?と実感しました。

東海道新幹線で最高速度285キロ

山陽新幹線で最高速度300キロ

東北新幹線で最高速度320キロ

昔では考えられないスピードです。


豊橋ー熱海の所要時間ですが新幹線こだまで約90分!

在来線で約180分位です。

高いお金を払うだけの価値ありますね!

時間と快適さには勝てません。

これでのそみ、ひかりに乗ったら凄い事を想像できますね。

熱海駅からは在来線で上野東京ラインで!

グリーン車で快適に小山駅まで帰りました。

以上です。


Posted at 2022/10/23 10:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今晩は!ヤフーニュースで気になる記事が!新型コロナウイルスの感染者が沖縄にて増えている兆候があるとの事!去年からマスクなどの緩和されているから!対岸の火事🔥とは思えないので!念のため注意が必要です。油断出来ません。皆さんも充分注意、警戒を!」
何シテル?   06/08 19:20
初めまして!色々と事情がありまして!みんカラから離れてました。 去年にスマホデビューしてようやく覚えて来たので久しぶりにみんカラに復活しようと最近、復活しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 45678
9 10 1112 13 14 15
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

DAISOのアルカリ電解水でヘッドライトは綺麗になるのかやってみた😁🚗💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:52:30
エンジン各部のアーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 07:33:30
エンジン載せ換え準備1(ヘッドカバーパッキン交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 05:32:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
久しぶりの投稿です。色々とありまして!BE5に乗ってましたがあちこち不調が出てしまいかな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバルの4WDは最高です。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
快適な車作りを目指してます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation