• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2010年1月31日

車高調取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
スイスポ購入後、すぐにオーリンズの車高調をヤフオクで中古購入し、しばらくは取り付けせずにノーマル足で楽しんでいたけど、中山や鈴鹿ツインを走ってノーマルの動きを大体把握できたんで、いよいよ車高調に交換!
 
ショックのアッパーボルトを緩めておいてからジャッキアップして、タイヤ&ホイールを外して、ショック自体の取り外し。
 
①スタビライザーと繋がっている細い棒(なにこれ?)のボルト、②ABSセンサー、③ブレーキホース、④ショック自体の取り付けボルト2本を外して、先に緩めておいたアッパーの取り付けボルトを取り外すとショックを外せる。
 
順番はたぶん①→④の順番でやった方がやりやすいと思う。
2
ブッシュやワッシャーは純正をそのまま使用するので、純正ショックをばらす。
 
インパクトで簡単にばらせる。
スイスポのモンローショックだとスプリングコンプレッサーを使用せずともバネが飛び出すことはないみたい。
3
ショックをマニュアル通りに組み付け。
 
取り付けは取り外しと逆の手順で。
ショックの全長が短くなっているので、ジャッキなどで高さを調整しながら取り付け。
4
続いて、リア。
 
まずは内張を外す。左右それぞれにクリップ6カ所でとめられており、クリップの真ん中のポチを押せば外せる。
 
次にショックの取り付けボルトを緩めて、ジャッキアップしてタイヤ&ホイールを取り外して内張も外す。
 
また、HID装着車はオートレベライザーのセンサー取り付けボルトを取り外しておく。
5
ショック上部のボルトを緩める。
6
ショックを取り付けているボルトを外す(1箇所)
ショックを外すとバネも簡単に取れる。
 
左右両方とも完了したら次は車高調の取り付け。
7
ジャッキを使いながら高さを合わして取り付け。
8
左右ともショックの取り付け完了したら、必要に応じて減衰力調整用に内張を加工。
 
取り付け完了後に動作確認。
 
異常がなければオートレベライザーのリセットを実施。
リセット方法は、
①イグニッションON
②運転席側足下のヒューズボックス付近に白いカプラーがあるので適当な線で短絡。
②20秒以内にライトをON→OFF→ON→OFF→ONとするとリセットされる。
 
以上で取り付け完了。
スイスポは初めてだったので片づけまで含めて6時間くらい掛かった。
もう1回やると半分くらいの時間で出来るかも。
一度やれば簡単です。
 
※ DIYは自己責任で!
 
総走行距離:約11,800km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング交換③

難易度: ★★

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

足回りリニューアル

難易度: ★★

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

HKS HYPERMAX S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月3日 17:31
はじめまして~

整備手帳、非常に参考になります
ブレーキパッド交換の時も、印刷して、それを見ながらやらせてもらいました。

春に車高調交換初DIYに挑戦予定です。
また、これを印刷して…(笑

また、分からないことがあれば教えてください <m(__)m>
コメントへの返答
2010年2月4日 10:53
はじめまして!
 
そう言って頂けるとアップした甲斐があります(^^)
 
足回りは取り付けボルトのトルクが強めなのでインパクトがあると作業がはかどりますよ♪
 
家が近所ならお手伝いするんですが、遠くから応援してます。
分からないことがありましたらお気軽にお尋ねください~。

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation