• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DDR1989のブログ一覧

2017年02月01日 イイね!

ピレリ アイス・シンメトリコ 195/65R15 Q

コンチのヴァイキングコンタクト6は非常に気に入っていた。

ドライは強いし、コーナーの腰砕けが無く。雪道も強い。ライフはブリジストンのVRXの2倍は持つ。
唯一の欠点は末期ロードノイズが酷かったことかな。それでも、横滑り防止装置(VDC)と相性がよく、滑りには異常に強かった。

タイヤ溝が残り4mmとなり交換を考える(コンチネンタルのアナウンスでは3mm)。しかし、VDCとの鉄壁のコンビネーションで買い替えの必要性を考察するも、VDCの作動頻度が上がっているため、素直に交換となる。最終交換時の溝は2.5mm(怖!)。

利用状況は、
1)冬季(12月~3月)で6千キロぐらい走る。
2)ドライメインだが1000mm級の峠越えが頻繁である。
3)信号の無い山間部なので、速度レンジがあがり、尚且つカーブが多い。これは、タイヤ的に消耗が酷い。タイヤライフは一般ニーズの半分ほど。夏タイヤも冬タイヤも1シーズンと考えたほうが良い。

上記条件を勘案すると、
1)タイヤライフが比較的長いミシュランやコンチネンタル。
2)コスト的に高いタイヤは避ける。
3)ドライメインなので速度レンジはTが良い。

結果、今回はピレリのアイス・シンメトリコを採用。値段で折れました。
4本2万4000円と交換料8000円で格安でした。

まだ40kmほどしか乗ってないので何とも言えないが、速度レンジがQなので柔らかい感じ。コンチほどガッシリした印象はありません。もっとも、自動車屋さんが、空気圧を2.5barとか入れていたので当てにならないですが・・・驚いて修正しました。

初ピレリのスタッドなので良く解らないのが溝。新品5mmと夏タイヤみたいなのだが、いったい何ミリまで使えるのか?コンチネンタルといいミシュランといい、使用限度が解り辛い。

取りあえず、新品タイヤに換えて安心を確保。2シーズン持ったら良いけど、おそらく来年には交換かな・・・
Posted at 2017/02/01 17:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/1669522/44390595/
何シテル?   09/15 18:03
DDR1989です。しばらく休んでましたが最近復活しました。スズキ党からスバル党に変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

FUCHS TITAN GT1 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 00:55:07
RED LINE GEAR OIL MTL GL-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 19:46:43
ZC32S油脂類の量・交換距離(取説記載値) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 19:46:35

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スイフトスポーツが逝ってしまったので買換えとなりました。 職場が過酷な所にあるので(凍結 ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポくん (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。日常使用をメインにノーマル仕様で最 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation