• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月23日

はじめてのオイル交換

月末のタカタサーキットと来月初めのトラックデイに備えてオイル交換を実施。
日中は暑いので夕方から作業開始です。

油圧、油温計がほしいなと思っていることもありオイルブロックの取り付けやセンサーの引き込みも考えないとなぁということで下見もかねて自宅で行うことにしました。

今まではエムオートさんでASHを入れていたのですが今回はランサー時代に使っていたMoty'sをチョイス。

ミッションオイルは指定粘度の75w90(M405)、エンジンオイルはサーキットに向けて15w50(M111H)に変更しました。

銘柄、粘度を変えたので洗浄もしたいとこですがオイルクーラーがあるのでフラッシングは出来ないしなぁ・・・。

初めて4か所で馬をかけたのですが、指定のジャッキポイントだとフロントが浮いちゃいます。
リア側でシーソー状態。2柱から落ちるというのも納得のバランス。
しかたがないのでリアタイヤの下にブロックを置いてバランスさせました。

アンダーパネルはペラッペラなので、一人で潜って着脱でもなんとかなりました。

エレメントは下向きにまっすぐ。スペース的には余裕あり。


エンジンとの間にオイルクーラーへのブロックがあります。

1か所ボルトがあるところはセンサーつきそうですが、オイルラインが邪魔してるので長さ的に無理そう。
ニップルはオイルクーラーのエア抜き用なんでしょうか?
アンダーパネルとの間はまだ余裕がありそうなので、サンドイッチブロックを追加でもいいのかなぁ。

サイドブレーキのワイヤーはここから室内に通っているのでセンサーもここから引き込めそうですね。


構造の確認完了。すっかり日も暮れてしまいましたがオイル交換も無事完了。

来週はこれで気持ちよく走れまーす。(^-^)/

ブログ一覧 | エリーゼ | クルマ
Posted at 2016/07/24 01:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

中古車店訪問!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年7月24日 11:50
自分で上げて、下からオイル交換なんて、凄~い!
普段は見れないところが見れていいですね。
コメントへの返答
2016年7月24日 12:44
普通の車と違ってアンダーパネルがあるからなかなか下側をじっくり見る機会が無いですよね。
パネルのネジが多くて取り外しが結構手間でした。(^_^;)
2016年7月24日 21:46
これまた良いオイルを投入されましたね~^^
この辺で扱ってる店は無い気がしますので、ネット通販でしょうか?

センサー取付、何とか上手くやれると良いですね~。
油温だけならドレンボルト部分でも良いかもです^^
コメントへの返答
2016年7月24日 22:39
ネット通販です^^。
なんだかもったいないという思いと、過去シンクロやLSDのトラブルを解決してくれたのがオイルだったりしたこともあって油脂類はこだわってしまいます(汗

今回覗いてみて、スペースには余裕があることがわかったので、どのやりかたでも行けそうな気がします。
結局お手軽にサンドイッチブロックで決まりそうな気がしてます(笑
2016年7月25日 1:31
ちょっと気になりましたのでコメントを…。
エリエクには4か所のジャッキアップポイント(A/B/C/D)がありまして(参照http://minkara.carview.co.jp/userid/784716/car/965045/2117503/note.aspx)、馬をかけるポイントはB(フロント)とC(リヤ)がDIYでは現実的なようです。

①4輪をスロープに上げて(強めのサイドブレーキで転がり防止)アンダーパネル外し
②A(センター)をジャッキで上げて
③BとCに馬をセット
④片側も同じ要領で。

スロープではなくても、A(センター)をジャッキで上げて4輪を幅のあるブロック(高さ7~10cmくらい)に載せるのも安全かと思います。
最初のスロープ上げ①は、馬を片側にかける時②③の傾き角度を抑える為に行っています。

C(リヤ)のポイントですが、(http://www.murapo.com/diary_lotus/index006.html)を参照されては如何でしょうか。


追伸
私もエリエク初心者でして、ショップ社長とも実験・協議しながら勉強しています。より安全で効率良いDIYの仕方を模索中でして、国産車とは違う発見を楽しんでいます。
コメントへの返答
2016年7月25日 7:12
おはようございます。
わかりやすいご説明ありがとうございます^^

ジャッキアップにかなり手間取り、結局リアタイヤの下にブロックを敷くという方法になってしまったのですが教えていただいたページを見させていただいて気付きました。

私物凄い勘違いをしていました。
教えていただいたページにもあるマニュアルに記載されているジャッキアップポイント、前後逆と思ってみていました。なぜ過重のかかるリア側にポイントが少ないのだろうと・・・(大汗)

アンダーパネルをはずさない状態で見ていたので穴の開いたパネルの絵に気付かず前後逆と思ってしまったのだと思います。
パネルを外さなければジャッキポイントが出てこないとなるとスピーディーに馬架けるにはスロープは必需品ですね。

潜っての作業、安全確保は最優先なので、潰されないようにホイール等を下に入れる事は必ず行うようにしていますが、Aポイントが前後重量バランスのセンター付近だったので、難儀な車だなぁと思っていました(笑

今後ともお気づきのことがありましたらご指導お願いいたしますm(__)m

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation