• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ROTARY OF FAMEの愛車 [マツダ コスモ]
VOL.3 機関OH~いつかの味、ふたたび~
6
もったい惜しんでなかなか替えなかった、ブレーキのハイドロマスターも交換して綺麗にしました。ABS樹脂製のキャップの形状が、元々装着のものと違うのが気になりますが、その辺はボチボチやっていこうかなと思っています。<br />
バキュームホースのワンウェイバルブも金属製の当時物新品と交換。<br />
ホースは形状がオリジナルと違うのはRX-8用をあえて使っているため。(こちらの方が吸引時にホースのへこみロスが少ないとのことです)。自分の不注意で昭和調のホースクランプを失くしてしまったたため、やむなく現代調のホースクランプを使っていますが、これも後でボチボチと思っています。<br />
面研/WPC加工先でインターメディエトハウジングのNSUライセンスシールの文字が消えてしまうかとハラハラしていましたがしっかり残してくれていてほっとしました。
もったい惜しんでなかなか替えなかった、ブレーキのハイドロマスターも交換して綺麗にしました。ABS樹脂製のキャップの形状が、元々装着のものと違うのが気になりますが、その辺はボチボチやっていこうかなと思っています。
バキュームホースのワンウェイバルブも金属製の当時物新品と交換。
ホースは形状がオリジナルと違うのはRX-8用をあえて使っているため。(こちらの方が吸引時にホースのへこみロスが少ないとのことです)。自分の不注意で昭和調のホースクランプを失くしてしまったたため、やむなく現代調のホースクランプを使っていますが、これも後でボチボチと思っています。
面研/WPC加工先でインターメディエトハウジングのNSUライセンスシールの文字が消えてしまうかとハラハラしていましたがしっかり残してくれていてほっとしました。
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > オーバーホール
目的修理・故障・メンテナンス
作業ショップ作業
難易度★★★
作業時間12時間以上
 

プロフィール

「今年の燕カップルは昨年より残存の巣をリフォームして使用開始した模様 ここを巣立った燕かどうかはわからない。人間社会の頭上をかすめ飛びながら「営み」と「育み」をまた見せてくれる。無事にミッションを完了してほしいものです。」
何シテル?   06/12 09:45
ROTARY OF FAMEです。よろしくお願いします。1968モデル(後期型 初期生産モデル)を愛用しています。ロータリーエンジンのフィールを満喫、感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
コスモスポーツ(L10B) 後期型 初期生産モデル 1968年11月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation