• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの"青ロド" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年10月25日

NDにフォグランプ(スポットランプ)を取り付けてみた😊 其の壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まで乗って来た車には、フォグランプが標準装備or後から取り付けされて(して)いたので、NDを購入して雨の日の夜とか見えづらく…

AutoExeさんから量産バンパー用LEDフォグランプが販売されてるのを知りましたが、税込66000円らしい。

まぁメーカーオプションのフォグランプを取り付けても同じくらい掛かるので、それ程高い訳ではありませんが、そこに取付工賃も掛かるので、結構なお値段なのは間違いない😅

で、みんカラ徘徊したら先輩方が工夫とアイデアでフォグランプを取付されていたので、ご挨拶して真似させて頂くことにしました😊
2
で、作ったのがこちら😁

これは運転席側のユニットになります。
軽量化と言えば聞こえが良いけど、汎用金具のお値段がそこそこするので、過去にも使用した事のあるアルミフラットバー (20mm×1000mm×3mm)を購入。

他に購入したのはM6×15 アブセットボルト 8本
M6フランジナット8個
M8フランジナット2個

全て一般的なホームセンターで購入出来る物で、全部で1000円くらいで購入出来ると思います。

あっ!仮固定用でM6×20のボルトが2本あると良いです😁

全ての作業で使った工具

・電動ドリル
・ステップドリルタップ(ドリルビットセットがあるならそれで良いです)
・電動ディスクグラインダー(金鋸でもOK)
・ラチェットハンドル
・ソケット10
・ソケット12
・プラスドライバー
・スタッピプラスドライバー
・メガネスパナ10×12
・クリップリムーバー
・モンキースパナ 2個(万力が無いので代用)
・ガスバーナー
・アルミ用プライマー(ミッチャクロン使用)
・艶消し黒 ラッカーペイント
・アルミネット
・グルーガン+グルースティック
・大型カッターナイフ
・ハサミ
・圧着機
・圧着端子
くらいかな。

アルミフラットバーを切って、ガスバーナーで炙って曲げ加工。
穴を開けて、外から見える部分だけ艶消し黒で塗装(アルミに直接塗装しても剥げるのでプライマーが必要)

ランプホールカバーの余分なパーツをカット(金鋸、カッターナイフ使用)
1箇所だけドリルで穴あけ

パーツを組み合わせて、隙間にアルミネットを現物合わせでハサミでカット。
グルーガンで固定。

と、言葉にするとそんな手順で作りました。

今ではグルーガンも100円ショップで買えるので、汎用金具で作れば電動工具も要らないので、作りやすいと思います😊

あっ! あと結束バンドとかも必要ですね。
3
私は先にランプホールカバーの中古品を購入して加工を先にしましたが、時間のある方は自分のバンパー先に外してそこからランプホールカバーを外して加工しても良いでしょうね。

まずはバンパーを外します。

外し方は コチラ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1757572/car/2998674/6017554/note.aspx

外したら赤丸のM6ボルトを外します。
4
ランプホールカバーに取り付けられてるカプラーを外します。
爪はこの位置にあるので裏から押さえて外します。
5
センター付いたまま金具を避けておきます。
6
赤丸のビスを5本外してランプホールカバーを取り外して作ったユニットと交換しました。

黄色丸の部品は中古ランプホールカバーに付いて来なかったので移植。
7
今回ツインカラー(ロービーム イエロー、ハイビーム ホワイト)のLEDフォグランプ(スポットランプ)を使ったので、切り替えの為にランクル100系の4灯式配線を使いましたが、使ってみて切り替えは特に必要感じないのであれば普通のフォグランプ用配線で良いと思います。

正直昨夜少しテストしてみて、LOWのイエローに合わせると、HIのホワイトはかなり上を向く(ヘッドライトハイビームより上)ので、深夜の山の中くらい?しか使い道無さそうです😅

さて配線はエンジンルームのメクラ蓋に穴を開けて室内へ通してますが、汎用性で困るのがこの手のカプラ。

コイツは丸ピンタイプのコネクタなので、専用の工具が無いと外し難い。素直にカットして繋ぐしか無いかなぁ。
8
因みに私はかなり前にAmazonで購入してあったので、外す事が出来ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ND2 LED化

難易度:

フロントクリアランスランプハーネス補修

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ダウンライトの作成

難易度:

20240528ヘッドライト内側清掃

難易度:

ND2リフレクター加工取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ほな♪さんです。

キリ番おめでとうございます♪
19万キロでエンジン載せ替えて目指せ38万キロ😊
丁度月まで行けますね🌕」
何シテル?   05/31 15:42
ダークサイドな腹黒親父です?? 見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神に何とやら…ですぞ?? 沢山のフォローありがとうございます! 最近良くフォロー頂きあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤ下の放電アンテナをカーボン繊維製に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:28:37
テラヘルツ鉱石シートの試作装着と走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:22:43
2024.5.25〜27軽ミのヤエーから小谷温泉② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:52:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation