• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆にすけ☆のブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

理想の車高になりました。

理想の車高になりました。フェンダーギリギリラインまで車高を落とすと、なかなかきっちりと落ちてくれませんでした。

右や左の5ミリ単位での微妙な車高調整を、何度か繰り返しこの車高でバランスをとりました。

RCAとキャンバーボルトを導入し、アライメント調整。

これで山も流せます(^^)。ただ、デフが効くほどのタイトなコーナーでは、リアの減衰が2ということもありかなり沈み込みが・・・そのせいでタイヤの腹をフェンダーでこすってしまいます(T_T)

ちょっと時期を見て、フェンダーの爪折を完璧にしてみたいと思っています。通常走行では擦らないので、ゆっくり考えてみます。
Posted at 2008/01/28 23:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサパーツ | 日記
2008年01月19日 イイね!

プチオフ

プチオフ色々な顔をした、インプたち。


あ、それと今日は、シビックRRも間近で見ました。500万のシビックすごいですね。フロント下回りにカーボンパーツ。私なら段差が気になって運転できないでしょうね。



それにNEWGTRが覆面に捕まってました・・・ご愁傷様です。
Posted at 2008/01/19 23:51:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年01月13日 イイね!

やはり、元に戻す・・・

車高調に変えて、車高を調整する以外にもう一つ楽しみなことは減衰力の調整。

クスコは5段しかない分、1段変更するだけでかなり変わることを体感した。
昨日、フロント3、リア2に上げて走行したのだが、運転席、助手席だけなら全く問題ない。しかし、ファミリーインプレッサごとく自分にはまだ1歳半の娘が。さすがにチャイルドシートで揺られる娘を見ていると大丈夫か!?と思い、またフロント2、リア1に変更した。この状態だと、娘もチャイルドシートでゆっくり眠ったられるようなので、普段はこの状態で乗るしかないのかな。

1人でワインディングに行くときは、減衰力上げるかな。でも毎回リアシートを外すのが手間やね・・・

E-CONが欲しい・・・。
Posted at 2008/01/13 22:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサパーツ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年11月27日07:34 - 20:12、
283.38km 6時間48分、
13ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ52個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   11/27 20:12
みんカラ歴16年です。車は道具ではありません!おもちゃです。 五十路の貧乏なおっさんです。中古品や大陸製パーツで固められています。 新品なんて買えません(>...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

自作 リアバンパーエアーベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 18:26:36
白けた黒樹脂パーツを蘇らせてみたら、想像以上に気分爽快だった!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 07:59:47
シャークフィンアンテナの赤化け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 07:48:34

愛車一覧

ミニ MINI Crossover とろ (ミニ MINI Crossover)
経済的な車を…と今回はディーゼルにしました。 クーパーSDになります。2014年式の後期 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 2代目!くろみ (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
人生最後の車のつもりでメルセデスを購入したが、失敗でした。痛い買い物でした… やはりベン ...
BMW 3シリーズ セダン くろみ (BMW 3シリーズ セダン)
323i Mスポーツリミテッドエディション エモーション  200台限定車 後期型エン ...
ホンダ オデッセイ おでこ (ホンダ オデッセイ)
限界ファミリー仕様    Mの外観に無理やりつけたアブソのエアロスタイルが、気に入ってま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation